3匹目になる保護ねこを佐久間家に迎え入れることになってからの日々を描いたコミックエッセイ。特に可愛かったのが色々な姿で登場するネコーズたち。無邪気な幼稚園児や荒れてハメを外す高校生、休日のお父さんのようにゴロゴロする中年男性、強気なおてんばお嬢など、ねこ一匹一匹の特徴を良く掴んでいて和みました。他には先住猫と新入りが初めて対面するときに飼い主2人が実況中継を行うのが、その場面だけ切り取られているかのような臨場感があり面白かったです。ティッシュのおひたしなど、猫を飼わなければ分からない出来事の数々も動物と共に人生を歩んでこなかった私には新鮮でした。おまけの4コマ漫画、和菓子コントに出てくる猫の後ろ姿が本当におはぎと大福のように丸ッとしていて思わずクスリ。ねこ写真館では、皆が仲良くしている様子が垣間見え微笑ましかったです。猫と暮らすことで、寄り添い向き合う大切さなど人として成長できることも教えてくれます。
この記事はアフィリエイト広告を利用しており、広告の収益で運営しています。
作品詳細を開く
発売日: 2018年09月07日
発行元: 文藝春秋
ちょっぴり気難しいツンデレの「黒丸」、マイペースでどんなにモフッても怒らない「白丸」という2匹のオス猫と暮らしている書店員で漫画家の「さくさん」と、同じく書店員で夫の「大作」は、ある日、甥っ子が保護した子猫を引き取ることに。
「茶丸」と名付けられたメスの子猫と先住大人猫たちが次第に慣れていくなか、新たに2匹の弱った子猫を保護し、夫の猫アレルギーも発覚!?
金銭面も含めて子猫を保護することの大変さ、猫と触れ合うことで感じる幸せや感謝、愛する猫との別れ……など、猫たちとの日々と共に過ごす幸福感を描いた、愛と笑いと涙いっぱいの実録猫コミックエッセイ。
「猫あるある」ネタが笑えるおまけマンガや、かわいすぎる猫たちの写真ページも。
猫と暮らしている人はもちろん、飼いたいと思っている人、多頭飼いに憧れる人、猫アレルギーだけど猫と暮らしてみたい人……すべての猫好きさんにおすすめです。
すべて見る
新着の本すべて見る
30日間で人気のまとめ記事





すべて見る
自己啓発のまとめ記事





すべて見る
小説のまとめ記事





すべて見る
おすすめのまとめ記事





すべて見る
ビジネス書のまとめ記事



