子どもが自分の身を守るために知っておきたい防犯ルールを、やさしい絵とわかりやすい言葉でまとめた安心の一冊。「知らない人に声をかけられたら?」「ひとりで遊ぶときは?」など、実生活に直結する場面が盛り込まれているので、親子で会話しながら自然に防犯意識を高められます。お守りのように常にそばに置いておきたい本です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
つるの剛士さん 推薦!
すべての親子の「おまもり」になる、
5歳から必読の防犯えほん!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
登下校・留守番・おでかけ・外遊び・インターネット……
あらゆる危険から「自分を守る力」が身につく
32のルールを紹介します!
「人を疑うことを、子どもに教えたくない。
でも、たいせつなわが子を犯罪から守りたい」
ーーそんな親の願いにこたえる1冊です。
★★★★★ 32の「こどもぼうはんルール」 ★★★★★
●「わるい ひと」かどうか、みためで きめない
●たすけてもらえる ばしょを おぼえておく
●「しらない ひと」と「 しっている ひと」を、おうちの ひとと きめておく
●こわいことが あったら、おとなに はなす
●ぼうはんブザーは 「いつでも ならせるように」 もつ
●もちものの なまえは、みえない ところに かく
●おうちに はいるときは、だれも いなくても「 ただいま」と いう
●トイレには ひとりで いかない
●「なんか へん」と おもったら、すぐに にげる
●インターネットは、おうちの ひとと きめた つかいかただけ する
●「じぶんには みかたが いる」と しんじる
ほか
すべて見る
新着の本すべて見る
30日間で人気のまとめ記事





すべて見る
小説のまとめ記事





すべて見る
漫画のまとめ記事





すべて見る
おすすめのまとめ記事





すべて見る
自己啓発のまとめ記事




