マイノリティの視点で描く!現代LGBT小説おすすめランキング10選「N/A」「世界から守ってくれる世界」など話題作をご紹介

大都会の喧噪から離れ、田舎の閑静な家で繰り広げられる愛の物語。ボーイズラブでもなく、ガールズラブでもなく、性別の固定概念を超える、まさにLGBTの新世代を描いた作品です。規範から外れる勇気、マイノリティとして生きる葛藤、それでも強く逞しく生き抜く主人公の姿に、心が揺さぶられます。誰もが認識しきれない恋愛の形を、繊細かつ大胆に描き出した力作です。
また、同性愛者として生きることの困難さを描きつつ、社会的な偏見や迫害から自身を守ってくれる存在の大切さを強調した作品もあります。最後には読者の心に暖かさを運んでくれる、優しい結末が待っていますよ。性の多様性を理解する一助となり、より深い共感を生む作品たちをぜひ一度お試し下さい。
『N/A』

作者 | 年森,瑛,1994- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2022年06月 |
『世界から守ってくれる世界』

作者 | 塚本,はつ歌,1983- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 産業編集センター |
発売日 | 2020年10月 |
『息子のボーイフレンド』

専業主婦の杉山莉緒(りお)(40)は、高校2年生の一人息子・聖将(きよまさ)からのカミングアウトをファミレスで聞き、衝撃を受けた。交際相手を自宅のランチに招いたところ、20歳で一流大学2年生の藤本雄(ゆう)哉(や)は非の打ち所がない好青年。母親を早くに亡くし、家事は勿論、祖母の介護までしている苦学生で、何より聖将に勝るとも劣らないイケメンだった。ひとまず二人の交際を認めた莉緒だったが、夫・稲男(いねお)(45)にはなかなか切り出せない……。聖将&雄哉、盛夏の熱い恋の行方やいかに? 家族の絆があったかくしみる群像劇!
作者 | 秋吉理香子 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | U-NEXT |
発売日 | 2021年03月31日 |
『生のみ生のままで 上』

「私たちは、友達じゃない」
25歳、夏。恋人と出かけたリゾートで、逢衣(あい)は彼の幼なじみと、その彼女・彩夏(さいか)に出逢う。芸能活動をしているという彩夏は、美しい顔に不遜な態度で、不躾な視線を寄越すばかりだったが、四人で行動するうちに打ち解けてゆく。
東京へ帰った後、逢衣は彩夏と急速に親しくなった。やがて恋人との間に結婚の話が出始めるが、ある日とつぜん彩夏から唇を奪われ、「最初からずっと好きだった」と告白される。
彼女の肌が、吐息が、唇が、舌が、強烈な引力をもって私を誘うーー。
綿矢りさ堂々の新境地! 女性同士の鮮烈なる恋愛小説。
【著者プロフィール】
綿矢りさ(わたや・りさ)
1984年京都府生まれ。早稲田大学教育学部卒業。2001年『インストール』で第38回文藝賞を受賞しデビュー。2004年『蹴りたい背中』で第130回芥川賞を受賞。2012年『かわいそうだね?』で第6回大江健三郎賞を受賞。
作者 | 綿矢 りさ |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2019年06月26日 |
『熊本くんの本棚 : ゲイ彼と私とカレーライス』

作者 | キタハラ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2021年06月 |
『彼女が好きなものはホモであって僕ではない』

同性愛者であることを隠して日々を過ごす男子高校生・安藤純は、同級生の女子・三浦紗枝がいわゆる腐女子であることを知り、彼女と急接近する。しかし、純にはネットで知り合った中年男性のパートナーがいて……。そんな交わらないふたりを応援する友、反発を覚える者……様々な立場の人たちに囲まれた日々の中でふたりが導き出した「最適解」とは?
異性を愛し、子を成し、家庭を築きたい。普通の幸せを手に入れたい……世間の「ふつう」と、自分の本当にほしいものの絶望的なギャップに対峙する若者たちの姿を描く、究極の青春小説。
作者 | 浅原 ナオト/新井 陽次郎 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2018年02月21日 |
『わたしの美しい庭』

作者 | 凪良,ゆう |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ポプラ社 |
発売日 | 2021年12月 |
『ボーイミーツガールの極端なもの』

作者 | 山崎,ナオコーラ,1978- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | イースト・プレス |
発売日 | 2015年04月 |
『ラブセメタリー』

作者 | 木原,音瀬,1971- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2020年07月 |
『正欲』

作者 | 朝井,リョウ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2023年06月 |
それぞれの作品を読むたびに、私たちが普段生活の中で当たり前と思い込んでいる“普通”が、実はひとつのだけの視点であったことに気付かされます。その“普通”を越えて広がる世界は、とても新鮮で、読む人の心を豊かにしてくれます。主人公たちは、自分たちがどんなにマイノリティであっても、その特性を受け入れ、生きていこうと奮闘します。その姿は、私たちが自分自身を受け入れ、他者を理解しようとするときに、とても大切なことを教えてくれます。
また、表現の自由さもあってか、繊細な人間ドラマが織りなすエピソードは必見です。いろいろな価値観や生き方が描かれていて、それぞれが互いに尊重し合うことの大切さを感じさせてくれます。
これらの作品は、何も知らないまま偏見を抱いてしまうことがないように、また、あるいは視野を広げてくれるような、そんな世界をちょっぴり覗き見れるような一冊となっています。
それぞれが異なる背景を持つ主人公達が登場することで、それぞれの視点からの世界が描かれ、読者に新たな視点を提供してくれます。私たちは、誰もが一つの「普通」を超えて、多様な人間性を持って生きていくことの尊さが、これらの作品を通して再認識されることでしょう。
このリストに挙げた作品は、誰もが共感できる普遍的なテーマで溢れています。それらは、私たちが人間として生きていく上で抑えるべき大切なことを教えてくれます。それはますます多様化する社会の中で、唯一無二のあなたがどのように生きていくべきかを示してくれます。
さあ、思い切って、普段の「普通」の枠を越えてみませんか?新しい視界が広がり、きっとあなたの世界は広がるでしょう。それが、この作品たちが教えてくれるメッセージでもあります。ちょっと違った視点から、あなた自身の世界を見直すきっかけになるかもしれませんね。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。