ありがとう
0
脳には「理論」「感情」「本能」をつかさどる3つの層があります。
そしてこの3つはアルコールとストレスの影響を受けやすいです。
3つの層をわかりやすく言いかえると
◉理論→「ヒト脳」
◉感情→「サル脳」
◉本能→「ワニ脳」
になります。
私たちは仕事や私生活でヒト、サル、ワニの間を行ったり来たりしています。
「あっ、今私はイライラしてワニになりそう‥少し休憩しよう」
「この人は今ワニだな。今話してもダメ。落ち着いてからにしよう」
など、自分や相手が今どの脳が機能しているか考え、3つの言語を使い分けて対応できれば人間関係はうまくいきます。
この本で私は人間関係の鉄則を学ぶことができました。