大人になってから学び始めたい!法律の基本がわかるおすすめ本8選

大人になってからでも学びたいあなたのために、法律の基本がわかる8冊のおすすめ本をピックアップしました。厳しいイメージのある法律も、分かりやすく解説している本であれば経験者から初心者まで無理なく学べます。これらの本は、語弊を怖れずに言えば、ストーリー性に富んでいて意外と読みやすい。堅苦しい学習ではなく、面白おかしく学べるものが多く含まれています。就職活動やビジネスシーンでの強い味方になること間違いなし!一つ一つの本には、それぞれ違った視点やアプローチ方法が描かれていて、飽きずに楽しく法律知識が身に付きますよ。
『おとな六法』

くすりとわらえるはじめてのほうりつエンターテインメント。こどもがおとなになるためのほうりつにゅうもん。
作者 | 岡野武志/アトム法律事務所 |
---|---|
価格 | 1958円 + 税 |
発売元 | クロスメディア・パブリッシング |
発売日 | 2023年09月25日 |
『はじめて学ぶ人でも深くわかる武器になる「法学」講座』

作者 | 木山,泰嗣,1974- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ソシム |
発売日 | 2021年04月 |
『新版 大学生が知っておきたい生活のなかの法律』

▼2022年4月からいよいよ始まる「18歳成人」! これに伴う法律の改正や変更点、大学生に関係する環境の変化を反映した最新版!
▼法律は知らない者には味方しない!
▼大学生のうちに身につけておきたい法律の知識を、学生生活、就職、結婚、老後といったライフステージに分けて解説。
1章6頁・全15章のコンパクトな分量で、生活に必要な法律の基礎知識をライフステージごとに解説する入門書。
「アパートの契約」「SNS トラブル」といった、18歳成人によって大学生活でより身近になったトラブルから、「就職」「結婚生活」「老後の生活」などの今後直面する問題まで取り上げる大好評書の最新版!
作者 | 細川幸一/著 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 慶應義塾大学出版会 |
発売日 | 2022年03月05日 |
『はじめまして、法学 第2版 身近なのに知らなすぎる「これって法的にどうなの?」』

作者 | 遠藤研一郎 |
---|---|
価格 | 1700円 + 税 |
発売元 | 株式会社ウェッジ |
発売日 | 2023年04月04日 |
『我が身を守る法律知識 (講談社現代新書)』

作者 | 瀬木比呂志 |
---|---|
価格 | 1045円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2023年03月15日 |
『日本一やさしい法律の教科書 : これから勉強する人のための』

作者 | 品川,皓亮,1987- 佐久間,毅,1963- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 日本実業出版社 |
発売日 | 2011年10月 |
『元法制局キャリアが教える 法律を読む技術・学ぶ技術 [改訂第4版]』
![元法制局キャリアが教える 法律を読む技術・学ぶ技術 [改訂第4版]の表紙](https://m.media-amazon.com/images/I/51JlSixiYkL._SL500_.jpg)
作者 | 吉田 利宏 |
---|---|
価格 | 1604円 + 税 |
発売元 | ダイヤモンド社 |
発売日 | 2022年04月13日 |
『シニア六法』

変わらず多いオレオレ詐欺、近年増える高齢者による交通事故。認知症ならではのトラブルに、介護にまつわるトラブル……。
いざトラブルに巻き込まれたとき、どういう法律があり、それを生かすにはどうすればいいのでしょうか?
本書は、介護トラブルやオレオレ詐欺にあったときの正しい対処法、熟年離婚で「まさか!」に陥らないための知識、成年後見制度や相続の大切な基本……シニア世代にとって大事なポイントをわかりやすく説明しました。
情報があふれている現代であるからこそ、法律を軸にしてパラパラとめくれ、フンフンと頷けるシニアのための「六法全書」です。
1章 法律の基本と最近の動き
2章 認知症トラブルのあれこれ
3章 資産を守るために
4章 高齢者の医療・介護制度を知る
5章 夫婦に関するもめごと
6章 未来のための相続と遺産
作者 | 住田 裕子 |
---|---|
価格 | 1870円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2020年08月28日 |
以上、法律の基本を楽しく学べる8冊をご紹介しました。いかがだったでしょうか?これらの本を通して、初心者でも安心して法律の世界を学べることを確信しております。
知っていると身の回りの出来事に対しても違う視点で考えられるようになる法律の知識。しかし、専門的過ぎる表現や文章を読むのは難しく感じるかもしれません。でも心配はいりません。それぞれの作品は初心者でも分かりやすい説明と共に、法律の世界を丁寧に解説しています。
まずは、気になった1冊から手に取ってみてください。読んでみると、あなたの周りの世界が少しだけ違った色に見えてくるかもしれませんよ。法律は、難しく考えず、日常生活の一部として気軽に学ぶことができます。1冊目は何から始めるか、その選択はあなた次第です。そして、その1冊があなたの新たな一歩となり、深い知識へと誘うきっかけになれば嬉しい限りです。
これからも、皆さんの学びの参考になるような本を紹介していきたいと思います。深掘りしたいテーマやわからないことがあれば、いつでも教えてくださいね。皆さんの「知りたい!」がこれからも私たちの原動力となります。
それでは、新たな知識の扉が開くのを楽しみに、次回のご紹介をお待ちしております。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。