数学を楽しむ大人のための!趣味で学ぶおすすめ参考書10選「やっとわかった!大人のための中学数学」「大人のための数学勉強法」など話題作をご紹介

数学が苦手な大人も安心、きっとあなたの数学の壁を越えてくれる一冊が見つかりますよ。実は楽しく学べるんです、アツい数学の世界に飛び込んでみませんか?とっつきやすさを重視した参考書もあれば、普段の生活に結びつく実用的な内容も多く、面白く興味深く学べます。中学数学の思い出がよみがえる一冊や大人だからこそ楽しめる勉強法も満載!さあ、これまでとは一味違うアプローチで数学を楽しんでみてはいかが?数学という新しい趣味を見つけるチャンスですよ!」
『図解やっとわかった!大人のための中学数学』

作者 | 中野,明,1962- 中森,泰樹 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 学研プラス |
発売日 | 2019年12月 |
『大人のための数学勉強法 : どんな問題も解ける10のアプローチ』

作者 | 永野,裕之,1974- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ダイヤモンド社 |
発売日 | 2012年08月 |
『1から学ぶ大人の数学教室 : 円周率から微積分まで』

作者 | Wilkes,Jason 冨永,星,1955- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 早川書房 |
発売日 | 2018年02月 |
『中学数学でわかる 没頭!オトナの数学』

「数学のお兄さん」として、子どもから大人まで幅広く数学・算数の楽しさを伝える横山明日希先生(株式会社math channel代表)が、“中学数学さえわかっていればOK”な、オトナのための面白い数学知識をお届け! 「子どものころは数学が苦手だった」という方も、「数学はあまり得意じゃない」という文系の方でも、大丈夫。オトナになった今だからこそ、楽しめる数学があります。「日常」で、「仕事」で、そして「娯楽」で親しめる数学の世界を、どっぷりとご堪能ください。
内容(一部)
●電卓のキーの並びから見える魔法の世界
●暗号セキュリティは素数でできている
●音律の祖はピタゴラス
●和柄やアップルのロゴに隠された図形
●「五角形で埋め尽くす」って、実は難問!
●グーグルマップの検索は本当に最短?
●人生に必要な服は何着?
作者 | 横山 明日希 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | PHP研究所 |
発売日 | 2024年03月27日 |
『東大の先生!文系の私に超わかりやすく数学を教えてください!』

作者 | 西成,活祐 郷,和貴,1976- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | かんき出版 |
発売日 | 2019年01月 |
『世界が面白くなる!身の回りの数学 = Getting more interesting for the world!Math around us.』

作者 | 佐々木,淳,1980- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | あさ出版 |
発売日 | 2022年11月 |
『めくるめく数学。』

若手の女性数学者たちが、
日常に潜む数学の不思議を同世代の女性にむけて発信する、
面白くてためになる数学エンタテイメント!
数式などはほとんど出ていないにも関わらず、
読み終わると今まで見えていた世界ががらりと変わり、
数学的な見方が自然に身につきます。
ほんのひととき、日常を忘れて、美しい数学の世界に浸ってみませんか?
■もくじ抜粋
・勝負服のやめどき (フィッシャー実験計画法)
・黄金比率のレシピに物申す! 神の数黄金比 (黄金比)
・転がる先のπ (ビュフォンの針)
・隅田川の橋めぐり (ケーニヒスベルクの7つの橋)
・私たちは素数に守られている
(素因数分解とインターネットショッピング)
・かばんを買うとき (四次元)
等
■著者紹介
嶽村 智子 タケムラ トモコ
解析学 確率論
奈良女子大学 研究院 自然科学系 数学領域 准教授
大山口 菜都美
幾何学 低次元位相幾何学
東京理科大学 理学部 第一部 数学科 准教授
酒井 祐貴子
代数学 整数論
北里大学 一般教育部数学単位 准教授
新進気鋭の3人の女性数学者たちが執筆。
たくさんの女子におしゃれに楽しく、数学の面白さを届けている「数理女子」で活動中!
(数理女子 http://www.suri-joshi.jp/)
はじめに
1 勝負服のやめどき 【フィッシャー実験計画法】
2 黄金比率のレシピに物申す! 【黄金比】
3 転がる先のパイ 【ビュフォンの針】
4 花びらに潜んだ数学の神秘 【フィボナッチ数列】
5 推しのグッズをゲットする 【クーポンコレクター問題】
6 何通り知ってる? ネクタイの結び方
7 素数と生存競争 【素数ゼミ】
8 牛乳パックの切り開き方 【四面体タイル定理】
9 10本の指で掛け算九九
10 朝のゴミ出しの一幕
11 偶然?必然? 【確率】
12 「呪術廻戦」で考える無限に続く足し算の不思議 【無限】
13 すべてのものは結び目でできている?
14 楽しいお酒とスポーツ観戦と数学 【ランダムウォーク】
15 世界一美しい野菜の特徴 【フラクタル】
16 列に並ぶ時
17 コロナで耳にした「指数関数的」 【指数関数】
18 しゃぼん玉 【極小曲面】
19 数学が音楽を作っている?!
20 隅田川の橋めぐり 【ケーニヒスベルクの7つの橋】
21 私たちは素数に守られている 【素因数分解】
22 かばんを買うとき
23 無限を数える 〜無限ってどれくらい?〜 【ヒルベルトホテル】
24 3人の中から最強を決める! (巴戦)
25 数学を使ってケーキの3等分に挑戦 【三角比】
26 初志貫徹で本当に良いの? 【モンティホール問題】
27 自動販売機で考える写像の話 【写像】
28 おやつの時間 【トポロジー】
29 あみだくじで掛け算を
30 江戸の日本の素敵な習慣
31 まだまだ面白い数学と日常の話題
おわりに
作者 | 嶽村 智子/大山口 菜都美/酒井 祐貴子 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 明日香出版社 |
発売日 | 2023年09月19日 |
『快感数学ドリル 思わず大人も没頭する文章題と図形の問題』

【さびついた頭の体操に最適!】
中学入試レベルの文章題や図形の問題には、大人にも「どう解くの?」というものがあります。
それがサクサク解けて、数学への苦手意識も薄まったら、もう、おもしろくてやめられないのではないでしょうか。
そこで本書では、27のテーマについて、おのおの1問目はちょっと考えて「解き方」を見ればよく、2問目からテンポよく「チャレンジ」できる形で出題していきます。直感的に理解できるよう、図解もふんだんに用意しました。
「近ごろ、スマホを触ってばかりで、思考力や計算力が落ちたのでは?」という方も、頭の体操のつもりでお試しいただける「楽しむドリル本」です。
【1】三角形の外側には
【2】余分のあつかい方
【3】面積は芋づる式に
【4】虫食い算の黄金ルール
【5】あれもこれもツルカメ
【6】電車が通過するとき
【7】少し複雑な面積
【8】出つつ入りつつの計算
【9】平均いろいろ
【10】共通部分のある図形(基礎編)
【11】仕事の量はどう数える?
【12】共通部分のある図形(応用編)
【13】大勢の仕事を考える
【14】流れにのればどれだけ速い?
【15】アナログ時計で頭の体操
【16】直角三角形をまっぷたつ
【17】1個の値段はいくら?
【18】利益から原価を割り出す
【19】三角定規を重ねてみる
【20】年をへても変わらないもの
【21】同じ形がどこかにある
【22】頂点を共有する三角形
【23】ウソと本当の推理
【24】ものとものの間には
【25】四角に囲むときは見方を変える
【26】図形を折り返したら
【27】形が変わっても同じもの
巻末付録 いきなりチャレンジ
作者 | 間地 秀三 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | SBクリエイティブ |
発売日 | 2020年03月18日 |
『【フルカラー図解】 高校数学の基礎が150分でわかる本』

数学嫌いの文系から学び直したい大人まで「ひとりで学べる」数学超入門!中学のおさらいから高校基礎まで1冊に超圧縮!
作者 | 米田 優峻 |
---|---|
価格 | 2200円 + 税 |
発売元 | ダイヤモンド社 |
発売日 | 2023年07月27日 |
『中学入試レベル 大人の算数トレーニング (ディスカヴァー携書)』

作者 | 栗田哲也 |
---|---|
価格 | 990円 + 税 |
発売元 | ディスカヴァー・トゥエンティワン |
発売日 | 2014年08月28日 |
それでは、10冊の参考書の紹介も終えてみましたが、いかがだったでしょうか。皆さんにとって、数学というと苦手意識を募らせる方も多いかと思います。確かに、一度挫折を経験した数学はなかなか再トライする気にならないものですよね。でも、それが先入観になってしまうのはもったいないです。数学の美しさや楽しさ、それに活用すると日常生活がぐっと楽になるなんてこともあります。
私たちが紹介させていただいた一冊一冊は、そんな数学への先入観や苦手意識を払拭するためのものばかりです。難しそうに見える方程式も、丁寧に解説されているので分かりやすく感じますし、問題集も基礎から応用まで網羅されていますから、自分のペースで順序良く進められますよ。
そして何より、これらの本たちは「大人のための」数学書です。子ども向けの教科書と違い、大人の頭脳にあった説明や進行が為されています。なので、数学を学ぶのは時間の無駄だと思わずに、新たな発見や自己成長のために是非手にとってみてください。
数学の知識を身につけることで、日常生活のちょっとした場面が少しだけ楽しくなる。そんな感覚を体験してみてはいかがでしょうか。後悔することはないはずですよ。
さあ、あなたも今から「大人のための数学勉強」を始めてみませんか。きっと新たな世界が見えてくることでしょう。楽しみながら数学の旅を始めてみてくださいね。私たちも応援していますよ!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。