PR
PR
chevron_left
chevron_right

愛と呪い 3巻(完)【電子特典付き】: バンチコミックス

ふみふみこ
この記事はアフィリエイト広告を利用しており、広告の収益で運営しています。
愛と呪い 3巻(完)【電子特典付き】: バンチコミックスの表紙
作品詳細を開く
chevron_right
発売日: 2019年11月09日
発行元: 新潮社
edit 感想を投稿して10ptをGETする
まさみ

新興宗教を信仰する家庭に生まれ、その教祖が創った学校に通い、母親からは身体的、父親からは性的虐待を受けて育った主人公・愛子。

完結巻となる今巻では、中学生の時から20年の歳月を経て、アラフォーになった彼女のままならない日常が語られる。

同世代のせいか、今巻の愛子にいちばんシンパシーを感じた。

特に「だんだん好きなものが増えていった」「自分の面倒だけ見てればいいのはすごく楽だ」のモノローグのくだりは凄くリアル。

サバイバーでありながら、フラッシュバックや劣等感から酒やセックスに逃避する愛子。

元彼氏に「自分を大事にしろ」と諭されたが、彼女には大事にしたい自分がいない。

彼女が大事にしたかった汚れてない自分は、父親の手でとっくに壊されてしまっている。

彼女自身には何の非もないのに、彼女が物心付く前に。

一番しんどいのは生き延びたその後。

当たり前だが、大人になってからも人生は続くのだ。淡々と。

好きな人が簡単に口にする「ずっと」を信じられない、それがどんなに軽薄な楽観に依存してるか経験済みだから。

二巻で村田さんが言った、「特別でありたいから不幸にすがってる」というのは的を射ている。

普通の子の中にまぎれたら愛子の不幸は悲惨だが、不幸な子の中に紛れたら決して特別じゃないし、誰も彼女一人に同情してはくれない。

「その他大勢の不幸なサバイバーのケース」に分類されてしまうのだ。

冒頭のひきこもりの描写、精神状態と筆跡の乱れがシンクロする描写は実に生々しくも痛々しく、切実に胸に迫る。

愛子が憎悪してる、もしくは嫌悪してる人物の顔をぐちゃぐちゃに塗り潰すのも面白い。

顕著なのが父親だが、娘に虐待している時は絶対顔が見えないのに、それ以外の団欒のシーンでは普通に描かれている。

被害者の会のメンバーが透明だったのは、人格を備えた個人としてではなく、自分とおなじ被害者として愛子が捉えていたからだろうか?

父親から、または母親からの虐待という家庭環境こそ特異だが、学生時代のいじめに挫折に家族の不和、思春期の疎外感や孤独感など、多かれ少なかれ体験している読者は多い。

私を含む三十代の彼らや彼女らに、愛子のモノローグがどれほど重たく響くことか。

結婚しなくていい。子どもを産まなくていい。育てなくていい。無理してしあわせにならなくていい。

しあわせになることと救われることはイコールじゃない。

無理してしあわせにならなくていいと理解することで、救われる人間もいる。

圧倒的に美しく正しい、「正解」のあちら側の世界で、だが汚れてしまった愛子は生きられない。

もし三十代で結婚して家庭を作り子どもを産み育てるのが、世間や猪木先生が定義する「ちゃんとした人間」なら愛子はどうしたらいいのか。

諦めることは許すことに似ている。

父親にされていることを見て見ぬふりした母。笑い話にされた屈辱。

その全てを忘れられなくても、「もう助けてほしいとは思わない」「抱き締めてほしいとも思ってない」と諦めた愛子は、そうすることで少し楽になれたはずだ。

ひとを憎むのはものすごく疲れる。

うまくいかない人生を誰かのせいにして生きることも。

たとえそれが事実でも、誰かのせいにしてるあいだは自分の人生を生きてない。

そして大抵の場合、憎まれてる側はそのことに気付かないか気付いてもどうでもいいと流し、憎しみで人生を磨り潰される被害者だけが割を食い続ける。

愛子の人生を狂わせた最大の元凶である父親は、娘に撲殺されかけたことも寝過ごして知らず、彼女にしたことを悪いとさえ思ってない節がある。

残酷な話、愛子が本当の意味で救われることはけっしてない。本当に助けてほしかったあの頃はもう終わってしまったのだから。彼女はこれからも薬を手放せず、悪い夢にうなされ、父親の影に怯え続ける。普通じゃない、普通になりたくてもなれない自己嫌悪に苛まれ続ける。

朝起きて、朝ごはんを食べて、仕事をして、帰ってから寝るまで家でダラダラする。

そんな毎日同じ無為な日々を叫びだしたい位に厭い、オンリーワンの特別な存在になりたがる人間もいるが、それは愛子のような人間が死ぬほど手に入れたくて手に入れられない「普通」なのだ。

誰かが死ぬほど焦がれるものなのだ。

雑に生きていいはずがない。

この作品はスッキリする答えをださない。

何故なら愛子の人生はこれからも続くから。

母との和解(?)も通過点にすぎないし、愛子が中高年になれば、両親の介護などの問題も持ち上がるかもしれない。

それでも愛子は生きていける。しんどくて苦しくて、やっぱり無理でだめそうで、それでもなんとか持ち直して生きていくし、そうあってほしいとこの物語を見守ってきた読者は祈る。

難点を挙げるなら母親の心情や関係性は掘り下げられているが、父や祖母のタブーに踏み込んでないこと。

父親に関しては「コレはもうどうしようもない」と、理解も和解もできない異物として切り捨ててるのかもしれないが、中年の息子が孫の服を脱がせて胸を吸ってるのを見て見ぬふりするのは、どう考えても異常では?

母の罪と罰にはフォーカスしても、高齢の祖母には一切その件を追及せず、ただただ庇護すべき弱者として描いてるのが違和感だった。

ふみふみこの半自伝的作品とのことだが、これを書かずにいられなかった作者の心中を想像すると重たい。

「ぼくらのへんたい」「qtμt」など、人間関係の歪みやジェンダーやセクシュアリティへの固執を扱った作品を読めば、作者がなんらかの性的トラウマを抱えているのは察しが付く。

彼女に漫画があってよかったと心から思う。

[PR]
local_parking 記事閲覧ポイントをGET!!
help ポイントガチャまであと0記事

verified 新着の本 すべて見る chevron_right

verified_user 30日間で人気のまとめ記事 すべて見る chevron_right

競馬がテーマの小説10選の表紙画像
import_contacts 1740人

競馬がテーマの小説10選

競馬の世界は一見すると華やかな賭け事のように見えますが、裏には人間ドラマや馬との絆、すさまじい戦略やテクニックが隠されて...
一般誌に掲載していいの!?Hすぎる漫画10選の表紙画像
import_contacts 3726人

一般誌に掲載していいの!?Hすぎる漫画10選

ここでは、おとなの読者しか手に取れない、Hすぎる漫画10選を紹介します!不思議な魅力に引き込まれる作品から、シチュエーシ...
はずれなし!平成を代表するおすすめ漫画60選の表紙画像
import_contacts 707人

はずれなし!平成を代表するおすすめ漫画60選

おすすめの漫画を60作品紹介いたします!平成の時代を代表する漫画を厳選してピックアップしました。どれも面白くて、読むたび...
タブーを破る!過激なエロ青年漫画おすすめ20選「監獄学園」「君は淫らな僕の女王」など人気作をご紹介をご紹介の表紙画像
import_contacts 4147人

タブーを破る!過激なエロ青年漫画おすすめ20選「監...

規則を壊し、人間性の暗部を描く過激なエロ青年漫画。その魅力に溺れることで心の奥底にある渇望を解放するんです。中には囚人と...
戦国ファン必見の戦国時代おすすめ歴史小説18選! 織田信長、真田信繁、千利休などさまざまな主人公をご紹介!の表紙画像
import_contacts 17925人

戦国ファン必見の戦国時代おすすめ歴史小説18選! ...

歴史の中でも、特に戦国時代が好き! という方は多いですよね。 日本各地に個性的な武将が登場し、ドラマティックな出来事も...
一般文芸に百合を求める人におすすめの本10選の表紙画像
import_contacts 849人

一般文芸に百合を求める人におすすめの本10選

百合が好きなあなた、一般文芸から少し足を伸ばしてみませんか?実は、純文学の世界にも繊細で美しい百合の世界が広がっています...

query_stats 小説のまとめ記事 すべて見る chevron_right

一般文芸に百合を求める人におすすめの本10選の表紙画像
import_contacts 849人

一般文芸に百合を求める人におすすめの本10選

百合が好きなあなた、一般文芸から少し足を伸ばしてみませんか?実は、純文学の世界にも繊細で美しい百合の世界が広がっています...
ダークサイドを描く!現代ノワール小説おすすめ10選「ポップ1280」「拾った女」など人気作をご紹介の表紙画像
import_contacts 8993人

ダークサイドを描く!現代ノワール小説おすすめ10選...

今回は、ダークサイドを描いた現代ノワール小説を紹介します。現代を舞台に、犯罪や陰謀にまみれた世界を描いた作品たちは、読者...
染井為人の小説 おすすめ6選 読む順番が気になる人への表紙画像
import_contacts 1404人

染井為人の小説 おすすめ6選 読む順番が気になる人...

染井為人の小説は心から読み進めたくなる魅力がたっぷりですよね。奥深いテーマの中に、時にユーモラスな筆致が見え隠れするのが...
ユーモア満載の現代コメディ小説!笑えるおすすめ10選「夜は短し歩けよ乙女」「キケン」など人気作をご紹介の表紙画像
import_contacts 7952人

ユーモア満載の現代コメディ小説!笑えるおすすめ10...

皆さんが心から笑える、最高にユーモア溢れる現代コメディ小説のおすすめを厳選しました!「夜は短し歩けよ乙女」や「キケン」な...
ひとり旅日和シリーズ読む順番まとめ(6冊)単行本verの表紙画像
import_contacts 858人

ひとり旅日和シリーズ読む順番まとめ(6冊)単行本v...

それでは、「ひとり旅日和シリーズ」のおすすめの読む順番を紹介します。まず初めに、シリーズの原点となる1冊目を手に取りまし...
太田愛の小説 おすすめ5選 読む順番が気になる人への表紙画像
import_contacts 2936人

太田愛の小説 おすすめ5選 読む順番が気になる人へ

太田愛さんの小説、一度読んだら忘れられなくなる魅力があるんですよ。彼女のミステリー・サスペンス作品は、読むごとに違った感...

query_stats おすすめのまとめ記事 すべて見る chevron_right

はずれなし!平成を代表するおすすめ漫画60選の表紙画像
import_contacts 707人

はずれなし!平成を代表するおすすめ漫画60選

おすすめの漫画を60作品紹介いたします!平成の時代を代表する漫画を厳選してピックアップしました。どれも面白くて、読むたび...
タブーを破る!過激なエロ青年漫画おすすめ20選「監獄学園」「君は淫らな僕の女王」など人気作をご紹介をご紹介の表紙画像
import_contacts 4147人

タブーを破る!過激なエロ青年漫画おすすめ20選「監...

規則を壊し、人間性の暗部を描く過激なエロ青年漫画。その魅力に溺れることで心の奥底にある渇望を解放するんです。中には囚人と...
ダークサイドを描く!現代ノワール小説おすすめ10選「ポップ1280」「拾った女」など人気作をご紹介の表紙画像
import_contacts 8993人

ダークサイドを描く!現代ノワール小説おすすめ10選...

今回は、ダークサイドを描いた現代ノワール小説を紹介します。現代を舞台に、犯罪や陰謀にまみれた世界を描いた作品たちは、読者...
心理学の奥深さ!心理ミステリーおすすめ小説10選「症例A」「パプリカ」など名作をご紹介の表紙画像
import_contacts 5497人

心理学の奥深さ!心理ミステリーおすすめ小説10選「...

心理学に興味がある方、または心理ミステリーが好きな方におすすめの小説をまとめました。症例Aやパプリカなど、名作を含む10...
ユーモア満載の現代コメディ小説!笑えるおすすめ10選「夜は短し歩けよ乙女」「キケン」など人気作をご紹介の表紙画像
import_contacts 7952人

ユーモア満載の現代コメディ小説!笑えるおすすめ10...

皆さんが心から笑える、最高にユーモア溢れる現代コメディ小説のおすすめを厳選しました!「夜は短し歩けよ乙女」や「キケン」な...
ひとり旅日和シリーズ読む順番まとめ(6冊)単行本verの表紙画像
import_contacts 858人

ひとり旅日和シリーズ読む順番まとめ(6冊)単行本v...

それでは、「ひとり旅日和シリーズ」のおすすめの読む順番を紹介します。まず初めに、シリーズの原点となる1冊目を手に取りまし...

query_stats 趣味のまとめ記事 すべて見る chevron_right

数学を楽しむ大人のための!趣味で学ぶおすすめ参考書10選「やっとわかった!大人のための中学数学」「大人のための数学勉強法」など話題作をご紹介の表紙画像
import_contacts 358人

数学を楽しむ大人のための!趣味で学ぶおすすめ参考書...

数学が苦手な大人も安心、きっとあなたの数学の壁を越えてくれる一冊が見つかりますよ。実は楽しく学べるんです、アツい数学の世...
自分の行動指針になる!2025年の運勢を占うおすすめ本5選の表紙画像
import_contacts 508人

自分の行動指針になる!2025年の運勢を占うおすす...

来年の運勢を先にチェックして、適切な行動を取ることで、良い一年にするためのおすすめの本5選をご紹介します。1冊目は、月ご...
大人になってから学び始めたい!法律の基本がわかるおすすめ本8選の表紙画像
import_contacts 1828人

大人になってから学び始めたい!法律の基本がわかるお...

大人になってからでも学びたいあなたのために、法律の基本がわかる8冊のおすすめ本をピックアップしました。厳しいイメージのあ...
初心者でも安心!基本の料理技術を学ぶ料理本10選「誰も教えなくなった、料理きほんのき」「世界一わかりやすい!料理の基本」など話題作をご紹介の表紙画像
import_contacts 406人

初心者でも安心!基本の料理技術を学ぶ料理本10選「...

料理初心者でも必見!料理の基本が学べる10冊の料理本をご紹介します。一つひとつの工程が丁寧に解説されているので、自炊が苦...
難しい折り紙の本 おすすめ8選 芸術的な作品を作る☆の表紙画像
import_contacts 561人

難しい折り紙の本 おすすめ8選 芸術的な作品を作る...

手の内に美しい芸術作品が生まれる感動を体験してみませんか?本記事では、折り紙の楽しさをさらに広げるためのおすすめ8冊をご...
バイクのメンテナンス方法の本 おすすめ4選の表紙画像
import_contacts 564人

バイクのメンテナンス方法の本 おすすめ4選

バイクのメンテナンス方法を学べる本、皆さんも探していませんか?今回は、その中でも特におすすめの4冊をご紹介します。まずは...

query_stats 自己啓発のまとめ記事 すべて見る chevron_right

相手を思いやる気持ちを学ぶ本 おすすめ6選の表紙画像
import_contacts 3030人

相手を思いやる気持ちを学ぶ本 おすすめ6選

それぞれの人がそれぞれの人生を生きています。時には、理解不能な人も出てきます。しかし、こんな時こそ、相手を思いやる心が必...
品がいい人の特徴を学ぶ本 おすすめ8選の表紙画像
import_contacts 1844人

品がいい人の特徴を学ぶ本 おすすめ8選

さて、皆さんは「品がいい人」に憧れたことはありますか?そんなあなたにピッタリの本をご紹介しますね。「品」は外見だけではな...
心に響く名言集の本 おすすめ8選の表紙画像
import_contacts 1826人

心に響く名言集の本 おすすめ8選

心の琴線に触れる名言を数々紹介する8冊の本をピックアップしました。明日への活力を与えてくれる一冊や、涙を誘う深いメッセー...
考えすぎない方法の本 おすすめ8選の表紙画像
import_contacts 1408人

考えすぎない方法の本 おすすめ8選

日々を過ごす中で、つい考えすぎてしまって頭がパンクしそう…そんな経験はありませんか?今回はそんな"考えすぎる"悩みを軽減...
話が面白い人になるための本 おすすめ6選の表紙画像
import_contacts 1111人

話が面白い人になるための本 おすすめ6選

コミュニケーションは長短のストーリーそのものですよね。そこでおすすめは、ユーモラスで奇抜な世界観の作家の短編集。笑える話...
部長になったら読む本 おすすめ7選 有能な上司になるには?の表紙画像
import_contacts 2528人

部長になったら読む本 おすすめ7選 有能な上司にな...

新たに部長に昇格したあなた。でも、実はどうすればいいのか分からない…そんなあなたへの救世主がここに!有能な上司に必要なリ...
イチオシ作品
薬屋のひとりごと 13巻通常版 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)
作品を見る
イチオシ作品
薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~(18) (サンデーGXコミックス)
作品を見る
イチオシ作品
薬屋のひとりごと 1巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)
作品を見る
イチオシ作品
薬屋のひとりごと 10巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)
作品を見る
イチオシ作品
とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲(19) (電撃コミックス)
作品を見る
イチオシ作品
とある魔術の禁書目録 30巻 (デジタル版ガンガンコミックス)
作品を見る
イチオシ作品
とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の心理掌握(3) (角川コミックス・エース)
作品を見る
イチオシ作品
とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の心理掌握(1) (角川コミックス・エース)
作品を見る
イチオシ作品
医者が教えるサウナの教科書――ビジネスエリートはなぜ脳と体をサウナでととのえるのか?
作品を見る
イチオシ作品
キレイをかなえる「しきじの娘」の速効サウナ美容
作品を見る
イチオシ作品
アラサー女子のサウナ旅: 日本全国47都道府県のサウナを制覇した体験記
作品を見る
イチオシ作品
名医がやっている 正しいサウナの入り方 (TJMOOK)
作品を見る