タイトルに鳥の名前が入った漫画10選

スズメをヒロインにした少女漫画から、クジャクを題材にした幻想的な作品まで、鳥が名前に入った面白い漫画がいっぱいあります。中には心を揺さぶるメッセージを込めたシリーズもあり、一部では鳥の生態をリアルに描写し学ぶことができる作品も。それぞれの特性や美しさを生かしたキャラクター設定が魅力で、鳥好きなら必見ですよ。また、熱いバトルを繰り広げる鷹や鴉をキーモチーフに使ったアクション漫画も。リアルとファンタジーが融合した世界観にきっと引き込まれますよ。さあ、鳥の名前がタイトルに入った漫画で新たな世界を探してみませんか?
『クジャクのダンス、誰が見た?(1)』

雪がちらつくクリスマスイブの夜に起きた元警察官殺害事件。容疑者は逮捕され、事件は終わったかのようにみえた。
しかし、殺された元警察官が娘に遺した一通の手紙で事件は再び動き出す。そこには「以下に挙げる人物が逮捕、起訴されたら…その人は冤罪です」そう書かれていた。そして、そのリストには父を殺したとして逮捕された容疑者の名前も書かれていた……。
映像化もされた『イチケイのカラス』の浅見理都が手がける、衝撃のクライム・サスペンス。
作者 | 浅見 理都 |
---|---|
価格 | 726円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2022年11月11日 |
『ツバメの幸福』

関東の小さなヤクザ・猪名寺組に売られた少年・燕。暴れる燕を構成員の砂塚が力ずくで押さえつけたことで、お互いの第一印象は最悪に。にもかかわらず、組長から下された命令は──『燕が砂塚のお世話をすること』!?
そこから始まった燕からの怒涛の世話焼きに初めこそ嫌気が差していた砂塚も、燕が見せる子供らしい素直さや孤独な横顔に、次第に心を寄せ始め……。
犬猿の二人が“家族"になるまでの、ハートフルストーリー。
作者 | 有馬 嵐 |
---|---|
価格 | 825円 + 税 |
発売元 | ホーム社 |
発売日 | 2022年03月25日 |
『SWAN愛蔵版(1) 白鳥』

作者 | 有吉京子 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 平凡社 |
発売日 | 2007年05月 |
『あひるの空(1)』

作者 | 日向武史 |
---|---|
価格 | 594円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2012年09月28日 |
『すずめくんの声 1』

作者 | 路田行 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ジーオーティー |
発売日 | 2023年04月 |
『啄木鳥探偵處(1) (ヤングマガジンコミックス)』

作者 | 伊井圭/南晋也/佐木郁/東北新社 |
---|---|
価格 | 792円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2021年02月19日 |
『書店営業のシマフクロウさん』

作家のクマ先生×書店営業のシマフクロウさん。出版業界が舞台の、動物擬人化LOVEv
「僕が枕営業したら、お仕事してくれます?(*^v^*)」
書店営業の島梟(シマフクロウ)は、
見た目は若いけれど中身は世話焼きなおじいちゃん。
ある時後輩の編集者から、
何度アタックしても絵本作家の久間(クマ)先生が
お仕事を受けてくれない!!
と泣きつかれてしまった。放っておけず、
世話を焼いて久間先生にほんのり理由を聞いたら、
なんと久間先生から
「島梟さんが好きです」とまさかの告白!?
「勝手に好きでいるだけ」と言われたことに、
ついイタズラ心が疼いて、
枕営業(!?)を提案したらーー!?
作者 | 古川ふみ |
---|---|
価格 | 726円 + 税 |
発売元 | 徳間書店 |
発売日 | 2019年10月25日 |
『宇宙を駆けるよだか(1)』

作者 | 川端志季 |
---|---|
価格 | 440円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2015年02月25日 |
『星空のカラス 第1巻』

作者 | モリエ,サトシ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 白泉社 |
発売日 | 2013年02月 |
『カワセミさんの釣りごはん(1)』

田舎に転校してきた女子高生・カワセミは、人見知りのせいで一人ぼっちの日々を過ごしていた。そんなある日、田舎ヤンキー(?)のクラスメイト・ミサゴに声をかけられたと思うや否や、山奥へと連れていかれてしまう。何をされるか怖がるカワセミだが、ミサゴが始めたのは釣りでーー。料理好きJKミーツ釣り好きJKのアウトドアライフ♪
作者 | 匡乃下キヨマサ |
---|---|
価格 | 682円 + 税 |
発売元 | 双葉社 |
発売日 | 2020年01月10日 |
それでは、ここまで一緒に紹介してきた「タイトルに鳥の名前が入った漫画」10選、皆さんはいかがでしたか?登場する鳥たちの名前がタイトルになっていることからも、その種類や特性、生態にちなんだ作品の内容になっていることが多いですよね。これからの季節、鳥たちのさえずりが心地よく感じられるように、そんな自然と深いつながりを感じさせてくれる作品を集めました。
漫画には魅力的なキャラクターや独自の世界観が描かれていますが、そこに鳥が絡むことで更に深みが加わったり、新たな発見があったりするものです。それぞれの鳥がもつ特徴や意味、そして作品との関係性を読み解きながら、より深く楽しむことができます。
また、これらの作品を通して、鳥という生物の美しさや魅力、さらには自然界の幅広さを感じることもできます。僕たちが普段見過ごしてしまいがちな鳥たちの世界を垣間見ることにより、日常生活の中に新たな視点や豊かさを見つけるきっかけにもなります。
これらの作品を読んで、ひとつでも多くのことを感じ取っていただければ幸いです。そして何よりも、皆さんの心にとどまる作品が見つかり、その世界観に没頭する時間が、心地よい一時となりますように。今回紹介したもの以外にも、タイトルに鳥の名前が入っている作品はまだまだたくさんあります。次回も是非とも、その世界へ一緒に飛び込んでみましょう。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。