戦国時代の伊賀・甲賀忍者!おすすめの忍者歴史小説10選「忍びの国」「甲賀忍法帖 山田風太郎忍法帖」など名作をご紹介

今回は、歴史小説ファン必見の「戦国時代の伊賀・甲賀忍者」にスポットを当てて、おすすめの作品をご紹介します!忍びの国や甲賀忍法帖をはじめとした、超人気作品カラーに、隠し玉の作品も紹介します!物語は、伊賀や甲賀の忍者たちの加勢によって勝利をもぎ取る戦いや、忍者たちの暗躍が光る陰謀劇など多岐にわたります。伝統的な武器や技能、派手なアクションシーンなども見逃せません!歴史の舞台に忍者たちが活躍する姿に引き込まれること、間違いなしです!時間を忘れて読み込んでしまうこと間違いなしの、期待を裏切らない名作ばかりです。忍者が好きな方は、ぜひ読んでみてください!
『忍びの国』

時は戦国。忍びの無門は伊賀一の腕を誇るも無類の怠け者。女房のお国に稼ぎのなさを咎められ、百文の褒美目当てに他家の伊賀者を殺める。このとき、伊賀攻略を狙う織田信雄軍と百地三太夫率いる伊賀忍び軍団との、壮絶な戦の火蓋が切って落とされたー。破天荒な人物、スリリングな謀略、迫力の戦闘。「天正伊賀の乱」を背景に、全く新しい歴史小説の到来を宣言した圧倒的快作。
作者 | 和田 竜 |
---|---|
価格 | 693円 + 税 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2011年03月 |
『甲賀忍法帖』

作者 | 山田,風太郎,1922-2001 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 1998年12月 |
『神遊の城』

応仁の乱末期、若き甲賀忍・三郎兵衛は細川京兆家当主暗殺のため京の今出川屋敷に潜入するが、返り討ちに遭い独りで生還する。10年後、足利第九代将軍義尚が、六角家征伐のため大軍を率いて湖南に陣を敷いた。三郎兵衛改め新蔵人は復仇のため、異父妹のお喬らと夜襲をかけるが、将軍に深手を負わせるにとどまる。手練れの武士に強烈な反撃を受けたためだ。新蔵人はお喬の目の前で爆死。お喬はその死を受け入れられず復讐を誓う!
応仁の乱末期、若き甲賀忍・望月三郎兵衛は細川京兆家当主暗殺のため京の今出川屋敷に潜入するが、返り討ちに遭い、行動を共にした相思相愛のくノ一・お詮を失って独りで生還する。10年後、足利第九代将軍義尚が、六角家征伐のため2万の軍勢を率いて湖南の鈎に陣を敷いた。三雲新蔵人に名を改めていた三郎兵衛は復仇のため、異父妹のお喬らと鈎の陣に夜襲をかける。奇襲は当初成功したかに見えたが、将軍に深手を負わせるにとどまる。藤林半四郎という手練れの武士に強烈な反撃を受けたためだ。新蔵人は朋輩を逃がすためにお喬の目の前で爆死。異父兄に恋心を抱いていたお喬は、その死を受け入れられず復讐を誓う!
作者 | 赤神 諒 |
---|---|
価格 | 858円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2018年12月14日 |
『最後の忍び 忍者小説セレクション』

鍛え抜かれた技で闇を駆け、秘事を探り、ときに城主をも暗殺するー。戦国の裏舞台で暗躍した忍びの者は、やがて徳川幕府に武士として組み込まれ、ついには商人を探る役割のみとなっていく。かつての戦働きの面影もなく歴史のなかに消えていく忍者の苦闘と運命を、剣豪小説の第一人者が、奇抜な着想と巧みな展開でエンターテインメントに仕上げた忍者小説傑作集!
作者 | 戸部新十郎 |
---|---|
価格 | 814円 + 税 |
発売元 | 光文社 |
発売日 | 2015年02月10日 |
『風神の門 上巻』

作者 | 司馬,遼太郎,1923-1996 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2005年10月 |
『火の国の城 上』

風呂の客のたくましい躰には傷痕がきざまれていた。(この客どの…もとは武士や)湯女の乳房が、客のあたまの上でおもたげにゆれている。後から入ってきた客がうかべたおどろきの表情に、二人とも気づかなかったようだ。伊那忍びの丹波大介は生きていたー。関ヶ原の戦から五年、きなくさい京で、忍びの血が呼びさまされた。
作者 | 池波 正太郎 |
---|---|
価格 | 990円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2002年09月03日 |
『伊賀忍び控え帖』

作者 | 津本,陽,1929-2018 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | PHP研究所 |
発売日 | 2011年10月 |
『梟の城』

作者 | 司馬,遼太郎,1923-1996 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2002年11月 |
『蝶の戦記 上』

尾張、清洲城下のはずれで、二十の於蝶は五月晴れのもとにのびやかな肢体をなげだしていた。夏草のにおいと果肉のような体臭に木立を進む武士は惑乱した。一瞬の後に…。川中島から姉川合戦に到る年月を甲賀忍びの技と道に賭してゆく於蝶。おのが生理と心をあやつり、死闘を繰り広げる女忍びの活躍は、ここからはじまる。
作者 | 池波 正太郎 |
---|---|
価格 | 858円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2001年12月07日 |
『異形の者』

天正三年五月、長篠の合戦場で産み落とされた赤子が、細川家子飼いの乱波・丹波に拾われる。その赤子はこめかみに大きなこぶを持つ異形の者であった。名も無き赤子は、ただ「こぶ」とのみ呼ばれる。酷薄非道な丹波は、こぶを飼う代償にその言葉を奪う。さらに、異形の身の中に忍びとしての天稟を見出した丹波は、過酷な試練をこぶに与え、己の奴撲として飼育した。こぶ、十三歳の時、篭の鳥の運命が動く。細川家当主忠興の直命によって、妻・玉子(ガラシャ)の警護の任についたこぶは、天井裏を這う者となる。女神の如き玉子の優しさにふれ、凍り付いたこぶの魂はゆっくりと溶かされていく。だが、そこに待っていたものは、あまりにも非業な運命だった…。第七回歴史群像大賞受賞作。
作者 | 柳蒼二郎 |
---|---|
価格 | 1870円 + 税 |
発売元 | Gakken |
発売日 | 2001年12月 |
忍者というと、利き腕がなければ不遇な立場に追いやられた、というイメージを持たれる方も多いかもしれません。しかし、実は、戦国時代の日本においては、その腕を生かして、戦の波を生き抜くために必要不可欠な存在でした。そんな忍者たちの活躍を紹介した、おすすめの忍者歴史小説を10作品集めました。
本作品たちの中には、戦国時代の混沌とした時代背景を描き、伊賀や甲賀の忍者たちがさまざまな任務に挑む姿が描かれた作品があります。一方、近年の忍者ブームも手伝って、現代の若者たちにも人気が高い山田風太郎シリーズもご紹介。彼らの勇敢な活躍に、読者は必ず心を打たれることでしょう。
さらに、それぞれの作品が持つ、忍者たちの知恵と技が掲載されていることも特筆すべき点。忍者の頭脳戦術や秘伝の技を学び、忍の世界への興味が高まることでしょう。また、歴史背景を深く理解し、さらに作品の内容を味わうことができるかもしれません。
このように、忍者たちの生き様を描いた作品たちは、多くの読者たちに愛されてきました。戦国時代の日本を生き抜き、多彩な技や知恵を持ち合わせた忍者たちを描いた作品群。ぜひ本作品たちを読み、彼らの魂に触れてみてください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。