防災の本 おすすめ6選 わかりやすい

皆さん、防災についてしっかり学んでいますか?防災の知識は一生の宝。今回は、平易な言葉で防災の本質を語ってくれる、誰もが手に取りやすい「防災の本」を厳選してご紹介します。ダイナミックな地図や図解が満載の一冊は、地震や洪水などの災害の仕組みを視覚的に理解できる一冊。また、体験談に基づくリアルな話は、いざという時の行動の参考になりますよ。もう一つは、普段の生活に溶け込む防災の知識を伝授。知識が身に付くと、日々の生活も安心感でいっぱいに。是非、この6冊を手に取って、安心の生活を手に入れてくださいね。
『新しい防災のきほん事典 : 保存版』
| 作者 | 永田,宏和 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 朝日新聞出版 |
| 発売日 | 2021年02月 |
『今日から始める家庭の防災計画 災害で死なない環境を作るための事前対策メソッド』
あなたと家族の災害対策、いつのまにか生き残る前提になっていませんか? 防災で本当に重要なのは災害で死なないことなのに。災害で命を落とした方々はどのような事前対策を講じていれば死なずにすんだのでしょうか?個人と家庭の防災ではライフスタイルとして死なない環境を作ることが最優先!!!その次に行うのが生き延びた後の準備です備え・防災アドバイザーにして、日本最大の防災専門YouTube チャンネル『死なない防災! そなえるTV』を運営する著者が、人気を博した「今日から始める本気の食料備蓄」に続いて著す第2弾は、災害において「死なない」ための対策と備えを詳細解説した総合的災害対策読本。災害で自分と家族が「死なない」ための知識と知恵が1冊に。言うなれば「家庭の医学」ならぬ、一家に1冊の「家庭の防災」です。<著者からのコメント>家庭の防災における最優先事項は「自分と家族が死なない」ことです。そして死なない対策として最も有効なことは、防災裏技やお手軽テクニックではなく、ライフスタイルとして「死なない環境」を作ることなのです。「発災後」にできることはほとんどありません。害で生きるか死ぬかは「発災前」の対策で決まります。今日から始める家庭の防災計画を、一緒に考えて参りましょう。◎本書の内容第1章:家族が死なない環境作り第2章:災害を「避ける」第3章:災害を「耐える」第4章:災害から「逃げる」第5章:災害を「しのぐ」
| 作者 | 髙荷智也/著 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 徳間書店 |
| 発売日 | 2023年09月29日 |
『避難所に行かない防災の教科書』
2019年の台風15号と19号による被害で、千葉県の広範囲で電気や水道などのライフラインが長期間途絶し、行政の支援も滞りました。本書では、その極限体験のなかで実際に役に立った技術とツールの実践的な活用方法をわかりやすく解説していきます。
2020年初頭からの新型コロナウィルスの流行、災害の大規模化によるライフライン途絶の長期化の恐れ、避難所の幼児やペット、高齢者の受け入れ態勢の不備といったことから、従来のように「避難所に避難する」ことだけが正しい選択肢ではなくなってきています。そのなかで見えてきたのは、自宅の安全度を高めて、自宅に避難するという新しい避難の形です。
それを可能にするのが、本書で紹介する、DIYでの自宅の安全性の強化と応急修理、長期間のライフラインが途絶したなかでの自宅避難を可能にする発電や水や湯を確保する方法、本当に役立つ備蓄品、そして被災時の食のノウハウです。
自身と家族を守るために、本書をぜひご活用ください。
プロローグ
第1章 DIYで災害に強い家にする
第2章 災害で役立つライフラインの自給自足
第3章 体験してわかった「備蓄」のノウハウ
第4章 災害後の2週間を生き延びる技術
| 作者 | 西野弘章 |
|---|---|
| 価格 | 1760円 + 税 |
| 発売元 | 扶桑社 |
| 発売日 | 2020年09月01日 |
『イラスト・図解でまるっとわかる! 家族でそなえる防災・被災ハンドブック』
被災前も被災時も被災後も。
一家に一冊、大切な人と身につけるあたらしい防災の「心・技・体」。
「災害ってこんなもの」「それなりに備蓄してるから」「自分は大丈夫でしょ」といった思い込みをなくそう。
防災シミュレーションゲーム「クロスロード」も学べます。
日本は世界的に見ても災害が多い国です。
地震、津波、台風、集中豪雨、土砂崩れ、火山の噴火etc…
もしもの時に役に立つ防災の知識や知恵を
イラストやマンガを使って家族みんなが理解できるよう紹介しています!
CHAPTER01 「その日」に備える!被災してもなるべく快適に暮らしたい
CHAPTER02 「その日」がきた!
CHAPTER03 被災時における からだとこころの健康管理
CHAPTER04 いのちをまもるための知識
CHAPTER05 被災後の暮らしとお金の話
CHAPTER06 教えて!矢守先生 防災心理学とクロスロード
チャレンジ!防災クイズ!
防災・被災時に役立つウェブサイト一覧
| 作者 | 天野勢津子/矢守克也 |
|---|---|
| 価格 | 1540円 + 税 |
| 発売元 | イースト・プレス |
| 発売日 | 2023年01月13日 |
『おうち避難のためのマンガ防災図鑑』
| 作者 | 草野,かおる |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 飛鳥新社 |
| 発売日 | 2021年09月 |
『マンガでわかる防災のトリセツ』
東日本大震災の被災経験に基づいた、
ママ・イラストレーターであり、防災士のアベナオミによる「誰でもできる防災対策!」
近年、地震・台風・豪雨などの自然災害が増加傾向にある日本。南海トラフ地震による大きな被害も心配ですよね。
この本では、災害が起きるとどんなことになるのか、
困らないためにはどのような対策が必要かをマンガでわかりやすくご紹介!
災害発生時にあると便利なものやあらかじめ備えておきたいこと、
ハザードマップの確認方法など、防災について今からできるすべてをお伝えします。
また、被災した場合サポートしてくれる制度や法律についても
専門家による解説を網羅!
家を散らかさず、すぐ実践できて、何があっても3日間は生活できる……。
防災への備え、始めてみませんか?
| 作者 | アベナオミ/百田なつき |
|---|---|
| 価格 | 1496円 + 税 |
| 発売元 | マイナビ出版 |
| 発売日 | 2023年08月21日 |
そうして今回は、防災について学べるおすすめの本を6つピックアップしてご紹介しました。それぞれが違った視点から、防災についてわかりやすく解説しています。防災知識は、いつどこで自分たちや大切な人々の命を守るのに役立つかわからないもの。学んでおくことで、万が一の時に迷わず適切な行動を取ることが可能となります。
また、これらの本は、文字だけでなく図やイラストも豊富に使用しているので、子供たちにも楽しみながら学べます。自然災害が見えない敵である現代、幅広い年齢層の人々が防災知識を持つことは、家族全体、さらには地域全体の安全を守るうえで非常に重要です。
そして最後に、防災について学ぶことは、決して怖がるためではなく、心に余裕を持つためです。ある程度の知識と準備があれば、怖くない。そう思えるようになるでしょう。どこかで耳にした知識や情報だけでなく、しっかりとした防災本を読むことで確固たる知識を身に付けましょう。
今回紹介した6冊は、その一助となるに違いありません。あなたにぴったりの一冊を見つけて、日々の生活に取り組むような防災知識のストックを持つことをおすすめします。大切なのは、小さなことから始めること。そして、身の回りの人々にもその知識を共有し、一緒に学んでいくことです。これらの本が皆様の防災生活のお供となりますように。それでは、安全と平和な日々を心からお祈りしています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。









