『ゼロからわかるPCパーツ・周辺機器辞典』は、「買う・組む・直す」をキーワードに、パソコン初心者をしっかりとサポートする一冊です。自作PCを組み立てたい人、トラブル時の原因を突き止めたい人、パーツを買い換えるときに何を基準に選べばいいか悩む人に向けて、基礎から丁寧に解説しています。
本書の第1章では、パソコンの構成を形づくる主要パーツーーCPU、メモリ、ストレージ、マザーボード、電源ユニットなどについて、役割や性能の見方、型番や仕様の違いまで、初心者にもわかるように一から紹介しています。「パソコンが速くなるって、どこを変えればいいの?」「今の構成に合うメモリは?」といった疑問にもすぐに答えが見つかるよう、図解や用語解説も豊富に盛り込まれています。
第2章では、モニターやキーボード、マウス、プリンター、外付けストレージといった周辺機器に焦点を当て、選び方のポイントや、機器ごとの特徴を詳しく解説しています。最近のゲーミング用途や在宅ワーク事情にも対応できるよう、解像度やリフレッシュレート、接続端子など、購入時に押さえておきたい基礎知識もカバー。BluetoothやWi-Fi接続など、今どきの接続方式に不安がある人でも安心して読めるよう配慮されています。
さらに第3章では、USBやPCI Express、HDMI、DisplayPort、LAN、Wi-Fiなどの「接続規格」に注目。知らないと意外に困る規格の違いや互換性について、図と表を交えて丁寧に整理しています。例えば「USB Type-CとUSB 3.2は何が違うの?」「ルーターのLANポートはどこを見ればいい?」といった、見落としがちなポイントもきちんとフォローしているので、初心者のトラブル回避にも役立ちます。
本書は、単なる用語辞典にとどまらず、パーツの性能を比較する際の指標や、使用シーンごとのおすすめ構成にも触れているため、実際に手を動かしながら学べる実用性の高い内容となっています。PC購入時の参考資料として、また授業での副読本としても活用できる一冊です。
■PCパーツ編
PC基本構成ざっくり
CPU
コントローラー
メモリー
ストレージ
ビデオカード
マザーボード
電源ユニット
PCケース
■周辺機器編
ディスプレイ
マウス・キーボード
スピーカー・マイク
ネットワーク機器
外付けドライブ
プリンター
■規格編
USB規格
ネットワーク接続規格
PC Express規格
伝送距離・電源関連
比較表
すべて見る
新着の本すべて見る
30日間で人気のまとめ記事





すべて見る
小説のまとめ記事





すべて見る
漫画のまとめ記事





すべて見る
おすすめのまとめ記事





すべて見る
ミステリーのまとめ記事




