移動図書館を対象とした詳細な全国実態調査は,1979年に実施された『全国移動図書館基礎調査一覧 昭和54年度』以降,行われていませんでした。本書は,著者が移動図書館の「いま」の活動状況を把握するために実施した調査の報告書です。開始年度,運営方法,車体や積載冊数,愛称,巡回方法,巡回先の活動から課題と可能性に至る詳細な調査を通じて,移動図書館の「現在地」を把握できます。さらに,移動図書館の写真を口絵で紹介し,利用者のそばに本を運ぶ姿を見ることができます。移動図書館の可能性と,著者の強い思いを随所に感じることができる,渾身の力作です。
1.はじめに
2.移動図書館の現在地
「移動図書館」とは/台数/調査の歴史
3.調査の対象と方法
4.移動図書館実態調査報告
回答館の属性/図書館車の詳細(車体種別 積載冊数 愛称 書架の装備)/運営方法(運転手 同行人数)/巡回方法(年間出動日数 走行距離 ステーション数 停車時間 定期巡回先 音楽 広報)/巡回先での活動(貸出冊数 積載資料の種類 購入冊数・購入費 貸出方法)/コロナ禍の移動図書館(コロナ禍の巡回 地方創生臨時交付金)/移動図書館活動の取り組み(主要な目的 評価 課題 可能性・展望)
5.調査のまとめ
6.おわりに
資料編(調査関係資料 調査結果付録)
新着の本 すべて見る
30日間で人気のまとめ記事 すべて見る
小説のまとめ記事 すべて見る
おすすめのまとめ記事 すべて見る
趣味のまとめ記事 すべて見る
自己啓発のまとめ記事 すべて見る














