音楽理論の対位法について、三声と八声の技法を丁寧に解説した専門書です。理論だけでなく実例も豊富で、学びやすく実践に役立ちます。音楽制作や作曲に深く関わる人にとって貴重な参考書で、理論を理解しながら創造力を高める助けになる一冊です。
元東京藝術大学名誉教授・池内友次郎氏による対位法関連書籍『二声対位法』『三声-八声対位法』『学習追走曲』をリニューアルして刊行するもの。本書は『三声-八声対位法』の新版である。
解説や範例の内容はそのまま、おもに以下の3点をリニューアルしている。
①譜例のハ音記号をト音記号やヘ音記号に変換
たとえハ音記号の読譜が苦手でも、安心して対位法の学習に集中することができる。そのため、ピアノなどの楽器を用いた試奏をとおして、実際の音の響きを確かめやすくなっている。
②文語的な文章表現を変換
旧来の公用文表記の原則にしたがっていた文章や言葉を、現代でも用いられる表現となるよう、なるべく読み替えている(例:「せしめる」→「させる」など)。
③誌面デザインの刷新
禁則などの重要事項、見出し、補足説明など、さまざまな要素をひと目で区別しやすい新デザインを採用。さらなる学習効率の向上を目指している。
音楽大学・高校などでの多くの採用実績に裏打ちされた、対位法学習者必携の書。
すべて見る
新着の本
ブラッククローバー 23

小説秒速5センチメートル

オツベルと象

ブラッククローバー 22

ブラッククローバー 21

夢をかなえるゾウ1

コンプルックス
すべて見る
30日間で人気のまとめ記事





すべて見る
小説のまとめ記事





すべて見る
おすすめのまとめ記事





すべて見る
漫画のまとめ記事





すべて見る
自己啓発のまとめ記事




