気の知れた人とは気軽に話せるのに、あまり関係が深くない人とは話しづらい。
歳をとると出会いが増え、浅い関係の人との会話が多くなり、自分は人と上手く話すことができないと思い込んでしまっているんだと感じました。
話を切り出すのに苦労するなら「聞く力」、「相槌」、「表情」を学ぶことで、誰に対しても良い関係を築きやすくなることを学ばせてもらえました。
まとめのページでは、イラスト化してあるのでそのページを見るだけでもイメージしやすいのが良いと思ます。
人間関係を良くしたい、好かれたい人はぜひ一読を。
聞き上手になりたくて買いました。
「人は話し方が9割」がベストセラーになった方です。
どちらも大事なのでしょうね
心に残ったところは
・「人は本来話したい生き物」「話させ上手な人」が求められている
・人は「安心感」を求めている
・「自分は人に安心感を与えているか」常に意識
・人は「話を聞いてくれる人」を好きになる
・会話の主導権は聞いている側
・「周りの人から学ぼう」の精神
・語彙力少なくてよい
・インプット増える
・感情が読めるようになる
・相手を不快にさせるリスク減る
・人生の幅が広がる
・沈黙がこわくなくなる
・評価上がる
・聞く力、周りの人に質問をして会話を広げる力を伸ばすことに特化
・難しい顔をして聞かない
・ジャッジしない
・否定しない
・会話は聞く側のリアクションが話す側に影響を与えている
・否定のない空間を作る
・笑顔とうなずき
・いいね!から始める
・訂正しない
・うなずきは肯定のリアクション
・笑顔の先出し
・会話の時の表情が大事
・話を聞いて一緒に笑う
・笑わせるより一緒に笑う
・「驚き+ほめ」
・表情
・うなずき
・姿勢
・笑い
・感賛
・好かれる前に「嫌われない」ことが大切
・否定せず聞いてくれる人のところに人は集まる
・自分の価値観を言っていいのは、「あなたはどう思うか」と聞かれた時だけ
・正論を押しつけない
・「あなたはどうなったら嬉しい」と聞く
・相手が自分で解決策を見つけ出せるように伴奏する気持ちで聞く
・さえぎらない。話を変えない
・「でも」と言わない
・ネガティブな言葉は使わない
・話したくないことを聞かない
・「ここだけの話」は墓場まで
・否定しない、押しつけない、競わない、急かさない、答えを言わない、さえぎらない、つっこまない、干渉しすぎない、漏らさない
・敬意を持ってきく
・好奇心を持ってきく
・「わかるよ」
・質問することで周りの居場所を作る
・「貴重なご意見をありがとうございます。色々考えた結果、今回はこの方法で進めさせていただけませんか。これからもご指導よろしくお願いいたします」
・ひと言報告する
・「話を聞きながらメモ」
・うなずきながらメモ
・聞く人が今まで以上に求められる時代になる
・大切な人の話から聞く
・「人生を作っているのは言葉」
です。折に触れて読み返したいと思います。