この本は精神科医である和田秀樹氏の実体験と医学的知見に基づいた、60代以降の生き方指南書として非常に参考になる内容でした。単に年齢を重ねることを受け入れるだけでなく、本当に自分らしい生き方を見極める判断力を養うことの重要性が印象的です。特に「我慢をやめることで得られる解放感」という視点が新鮮で、社会的な期待や常識に縛られることの負担や、無理をし続けることの疲労感について深く考えさせられました。健康管理や人間関係、お金の使い方、孤独との向き合い方まで幅広くカバーしており、シニアライフ全般の質を向上させるヒントが豊富です。実際の生活習慣の変え方や考え方のシフトも実用的で、段階的に取り組めるよう工夫されている点が良いです。現代社会の「こうあるべき」という価値観に疑問を投げかけ、自由で充実したシニアライフの可能性を示してくれます。年齢による制約を感じている人や、これからの人生をもっと自分らしく生きたい人におすすめの、心が軽くなる一冊だと思います。
この記事はアフィリエイト広告を利用しており、広告の収益で運営しています。
作品詳細を開く
発売日: 2022年09月02日
発行元: 扶桑社
42万部超の大ベストセラー『80歳の壁』著者の最新作!
歳を取れば取るほどに、将来に対する不安から「食事や嗜好品、お金などを節制して、
老後に備えなければならない」と考える日本人が、非常に多いように感じます。
でも、その考えには真っ向から反対です。
むしろ60代からは「やりたい放題」に生きることこそが、
若々しさを保ち、頭の回転も鈍らせないための秘訣だからです。
「心」、「体」、「環境」が激変する60代が第2の人生を楽しむためのターニングポイントです。
変化に対する正しい対応策を知ることで、必要以上に将来を怖がらず、
みなさんが自分の生きたいように生きられることを心から願っております。
すべて見る
新着の本すべて見る
30日間で人気のまとめ記事





すべて見る
小説のまとめ記事





すべて見る
おすすめのまとめ記事





すべて見る
漫画のまとめ記事





すべて見る
自己啓発のまとめ記事




