電波について学べる本 おすすめ5選 わかりやすい
電波に興味があるけどどこから手を付けていいかわからないあなたへ。本日は、電波について学べるおすすめの本を5選ピックアップしてみました。実は電波って日常生活に欠かせない要素なんです。スマホやテレビ、ラジオ等々、我々の生活は電波に支えられています。専門的な話が多い電波、ですが選んだ本はテクニカルな話でも初心者にも分かりやすい構成になっています。物語風に進行したり、イラストや図解を交えながら進めたりと、読みながら自然と電波知識が身につくこと間違いなしですよ。
『トコトンやさしい電波の本第2版』
電波(電磁波)の発見、電波法、周波数分類、電波の特性、発振回路、増幅回路、フィルタ、雑音、BLE、RFID、NFC、GPS、ロボット革命と電波、ワイヤレス電力伝送。電波(電磁波)の誕生から最近の応用まで、基礎となる技術をベースに、電波の分類と基本的な特性、および分類領域での電波応用などについて楽しく紹介。
| 作者 | 相良岩男 |
|---|---|
| 価格 | 1650円 + 税 |
| 発売元 | 日刊工業新聞社 |
| 発売日 | 2016年02月 |
『「電波」のキホン 周波数帯の再割り当てで注目される電波の世界 (イチバンやさしい理工系)』
| 作者 | 井上 伸雄 |
|---|---|
| 価格 | 1287円 + 税 |
| 発売元 | SBクリエイティブ |
| 発売日 | 2014年01月18日 |
『これだけ! 電波と周波数』
| 作者 | 吉村和昭/倉持内武 |
|---|---|
| 価格 | 1336円 + 税 |
| 発売元 | 秀和システム |
| 発売日 | 2015年11月25日 |
『「電波と光」のことが一冊でまるごとわかる』
いまの世の中は「電波」で成り立っているといっても過言ではありません。ラジオ、テレビ、携帯電話、Wi-fi、Bluetoothなど、あらゆる場面で電波は欠かせないものとなっています。電波と同じく電磁波の一種である「光」についても同様です。照明としての光だけでなく、その特性を生かした活用がされており、フォトニクスとよばれる光工学として、光通信や光半導体、光デバイスなど、実用化が進められている技術が多く、非常に注目されています。
本書はこれら最先端技術を支えている「電波と光」の最も基本的な知識を読みやすく、わかりやすくまとめ、その先の技術を見据えていくことを目指した一冊です。
第1章 私たちの生活に欠かせない電波
第2章 電磁波の正体
第3章 電波も光も同じ仲間
第4章 光のさまざまな性質
第5章 これからはフォトニクスの時代
| 作者 | 井上 伸雄 |
|---|---|
| 価格 | 1760円 + 税 |
| 発売元 | ベレ出版 |
| 発売日 | 2018年06月12日 |
『電波とアンテナが一番わかる 多彩な用途を実現する電波の不思議アンテナのパフォー』
地デジ化に伴い、電波そしてアンテナに対する知識や興味をもつ人が増えている。本書は、テレビ電波のような声や画像の情報伝達ばかりでなく、計測、医療など幅広い分野に利用されている電波についてわかりやすく解説する。また伝送手段のアンテナの基礎技術についてもやさしく解説する。<著者プロフィール>1952年生まれ。1977年エンジニアリング会社で電力プラントシステムの設計・開発に従事。1992年技術士として独立開業。1992年東京理科大学講師(非常勤)、2004年東京理科大学講師(非常勤)。2006年東京都市大学(旧武蔵工業大学)講師。
| 作者 | 小暮裕明/小暮芳江 |
|---|---|
| 価格 | 2068円 + 税 |
| 発売元 | 技術評論社 |
| 発売日 | 2011年11月 |
さて、今回は電波について学べる本のおすすめ5選をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。電波と一口に言っても、その種類や性質、そして利用法は多種多様。一見難しそうに感じるかもしれませんが、じっくりと時間をかけて学んでいくことで、知らなかった世界が広がっていくのが科学の醍醐味ですよね。
学生の皆さんはもちろん、専門家ではない一般の方でも楽しめるような内容になっていますので、これを機にぜひ電波の世界に足を踏み入れてみてください。日々の生活の中で見過ごしがちな電波の存在を改めて意識し、その神秘に触れることで新たな視点や学びがあるかもしれません。
また、ここで紹介した本はあくまで一部です。その他にもさまざまな視点から電波について述べた本や、専門的な内容を深堀りした本など、伝え方は本当にいろいろ。自分に合った本を見つけるためには、積極的に手に取ってみることが大切です。本と向き合う時間は新たな発見の連続ですから、この他の本もぜひ探してみてくださいね。
それでは、今回はここまで。電波という難しそうなテーマでも、興味をもって深探りすることで確実に楽しさを見つけることができるはずです。次回も皆さんの読書ライフがより豊かになるようなおすすめの本を紹介していきますので、お楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。









