魔法の世界へようこそ!ファンタジーおすすめ絵本10選「ロバのシルベスターとまほうの小石」「ミッキーの まほうつかいのでし」など話題作をご紹介

ここで紹介するファンタジー絵本たちは、誰もが一度は夢見る魔法の世界にあなたを誘います。プラチナ日曜日それぞれの作品には、魔法使いや妖精、魔法の小石など、心躍る要素がぎっしり。大人も子供も楽しめる内容は、読むたびに新たな発見があり、何度でも読みたくなるでしょう。
特に舞台はさまざまで、ある作品では名探偵が挑むミステリーが織り広げられたり、またある作品では事故で見つけた魔法の小石が人生を一変させたりします。さらに、一部の作品ではおなじみのキャラクターが新たな魔法の世界を旅する姿を描いています。
重厚な世界観と素直なメッセージ性が魅力のファンタジー絵本。たっぷりと魔法の世界を堪能してみてはいかがでしょうか。
『ロバのシルベスターとまほうの小石』

作者 | Steig,William,1907-2003 瀬田,貞二,1916-1979 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 評論社 |
発売日 | 2006年02月 |
『ミッキーの まほうつかいの でし ディズニーゴールド絵本ベスト』

内容説明:「ミッキーの まほうつかいの でし ディズニーゴールド絵本ベスト」
ミッキーマウスは、魔法使いイェンシッドの弟子。
イェンシッドが部屋に残していった魔法の帽子をかぶり、ホウキに魔法をかけて、自分のかわりに水くみをさせます。
そのうちに、ミッキーは椅子で居眠りをしてしまったのです!
寝ている間も、ホウキは水をくみ続け、部屋が水であふれてしまいます。
それを止めようとしたミッキーは斧を手に取り…?
名作映画『ファンタジア』の中の作品「魔法使いの弟子」の幼児向け絵本。
対象:2歳から4歳くらいまで
フルカラー
ボードブック
本文16ページ
サイズ:189ミリ×262ミリ
***
ディズニーの世界へようこそ!
ディズニーゴールド絵本 ベストは、ディズニーのアニメーション映画のなかでも 特におすすめしたい作品を厳選したシリーズです。
愛すべきキャラクターたちと、心に残る夢いっぱいのストーリーは 、はじめてお話にふれるお子さんにぴったり。
読みきかせからひとり読みの練習まで、幅広くお楽しみいただけます。
この絵本が、お子さんにとって永遠の宝物になりますように。
作者 | 講談社 |
---|---|
価格 | 693円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2021年11月26日 |
『ちいさなちいさなまほうのおしろ』

作者 | さかい,さちえ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 教育画劇 |
発売日 | 2012年09月 |
『まあちゃんのまほう』

まあちゃんが魔法のおまじないをとなえると、お母さんがたぬきになってしまいました。別のおまじないでお母さんはもとにもどりましたが、なんだかいつものお母さんとは様子がちがいます。自転車の二人乗りをしたり、台所でつまみぐいをしたり。まあちゃんと一緒に、いけない遊びをたっぷりしてくれます。ところがそこへ、もうひとりのお母さんが現れて……。いたずらなお母さんが活躍する、ゆかいな絵本です。
作者 | 高楼方子 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 2003年03月28日 |
『まじょのぼうし (ハッピーオウル社のおはなしのほん)』

作者 | さとう めぐみ |
---|---|
価格 | 1518円 + 税 |
発売元 | ハッピーオウル社 |
発売日 |
『まよなかの魔女たち』

暗い森の奥深くにすむ魔女たちは、
昼間はねむってすごし、
夜、月がのぼるころ、「おはよう」と起きてきます。
今日はおまつり。
こうもりのシチューを食べ、ほうきに乗って出発!
月のまわりをぐるぐる飛んだり、
夜空を思いっきり飛びまわって大はしゃぎ。
つかれたら、お月さまにすわってひと休み。
さいごは、一気にとうもろこし畑へ。
ところが、畑にはおそろしい怪物たちが…!
魔女たちはあわてて森に帰り、ごはんを食べて、
空が白むころ、眠りにつきます。
ハロウィーンの晩の魔女たちを描いた、
ちょっぴり怖くて楽しい絵本。
作者 | エイドリアン・アダムズ/野口絵美 |
---|---|
価格 | 1870円 + 税 |
発売元 | 徳間書店 |
発売日 | 2022年09月10日 |
『フェルムはまほうつかい』

鉄の不思議を解き明かす!
『鉄は魔法つかい』の絵本版。
『鉄は魔法つかい』は、鉄が、生き物になくてはならないもので、地球をつくり、命を魔法のように作り出しているということを、わかりやすく教えてくれたノンフィクション読み物です。
小さな子どもたちにもわかりやすいように、絵本版ができました!
フェルムとは、ラテン語で「鉄」のことを指します。(元素記号で「Fe」。)
鉄は、何億年前から地球に魔法をかけ続けている魔法使いです。生き物は、鉄がないと生きていけない。そんな鉄の不思議をわかりやすく解き明かします。
鉄の魔法ってどんなものか知っていますか?
<鉄の魔法その1>
植物が、光合成するのに、鉄は、なくてはならない働きをしています。
<鉄も魔法その2>
人間が呼吸するのにも、鉄の力を借りています。
身体の中をめぐっている地をつくるのにも鉄はたいせつなのです。
<鉄も魔法その3>
地球にはじめて命が生まれたときにも、鉄が一役買っていたのですよ。
まだまだ鉄の不思議はたくさんありますが、鉄は、山も森も海も人間も、地球上の命をつないでいるすばらしい元素です。
【編集担当からのおすすめ情報】
2011年に発売された『鉄は魔法つかい』は、現在10刷累計27000部となるロングセラーです。昨今、環境に対する意識の高まりを受け、「鉄」を見直す動きが高まっています。地球の3分の1は鉄です。「鉄は、生き物にどのような役割を果たしているのか?」ということを解き明かし、『鉄は魔法つかい』のコンセプトを、もっとわかりやすくダイナミックに絵本にしました。小学校中学年から理解できる内容になっています。
作者 | スギヤマ カナヨ/畠山 重篤 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2018年05月28日 |
『まほうつかいのトビィ』

作者 | コハラ,カズノ いしづ,ちひろ,1953- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 光村教育図書 |
発売日 | 2010年10月 |
『ノラネコぐんだんと金色の魔法使い』

作者 | 工藤,ノリコ,1970- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 白泉社 |
発売日 | 2021年03月 |
『魔女図鑑 魔女になるための11のレッスン』

あなたは魔女のことどれくらい知っていますか?ほんとうは、魔女ってとってもオシャレ。身近なものを、いろいろと工夫して着こなしちゃうんです。それに、お菓子づくりだっておてのもの。とにかく、魔女のすべてなんです。もう、ビックリ!読みおえたら、あなたも魔女になれる。
作者 | マルカム・バード/岡部史 |
---|---|
価格 | 2486円 + 税 |
発売元 | 金の星社 |
発売日 | 1992年08月 |
それでは、今回紹介した10作品のうち、皆さんの中にはきっと何冊かピンときた作品があったのではないでしょうか。これらの作品は、まだまだ表面に触れただけの魔法の世界。中にはもっと深く、もっと広がりのある世界観が存在しています。
たとえば、物語は普通の日常の中から始まりますが、予想だにしなかった出来事が主人公を迎え、突然、旧来の常識を覆すような冒険へと突き進む。そこには予測できない展開や、びっくりするような発見が待っている。魔法の粒子が舞い散るようなあのページを思い出してみてください。まるでその奇跡に自分が立ち会っているような、そんな体験を与えてくれます。
そして、これらの作品は、ただ楽しむだけでなく、何かを教えてくれるものでもあります。友情や勇気、助け合うことの大切さ。そして何よりも、可能性の無限大を改めて認識することができます。それらは日常の生活において、とても貴重な学びとなり得るのです。
また、心がざわついた時、元気が出ない時、ちょっとした気分転換が欲しい時に、これらの作品を手に取ってみてください。魔法の世界が、きっとあなたを温かく迎え入れてくれるでしょう。ドアをノックし、一歩足を踏み入れる勇気を持つだけで、あなたの世界は一変します。
失敗を恐れず、失うものを怖がらずに前に進む勇気。魔法使いにとってそれは必要不可欠なのです。あなたも一緒に魔法の世界へ飛び込んでみませんか。それぞれの作品が、あなただけの魔法の扉を開くきっかけとなることを、心から願っています。
それでは、また新たなおすすめ作品の紹介でお会いしましょう。どうぞ、これからの読書があなたにとって素晴らしい魔法のような時間となりますように。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。