生物や科学の分野を学べちゃう?!面白いだけじゃない、漫画10選!!「はたらく細胞」「名探偵コナン理科ファイル」など

皆様、こんにちは。
今回は、読むだけで理科系の分野を学べる漫画のご紹介です。
2018年と2021年にアニメ化された、身体の仕組みがわかる「はたらく細胞」を含めた、10作品を選んでみました。
気になるものがありましたら、ぜひ読んでみてくださいね。
それでは、どうぞ!
『はたらく細胞. 01』

作者 | 清水,茜,1994- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2015年07月 |
『はたらく細胞BLACK. 1』

作者 | 原田,重光,1976- 初嘉屋,一生 清水,茜,1994- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2018年07月 |
『まんがサイエンス(12)』

花粉症・ガラスは固体なのか液体なのか・雨はどうして降るのか・外来生物・殺虫剤・痛みのひみつ・効き目のない薬・電子レンジ・電球と蛍光灯・鉄筋とコンクリート・電磁調理器・鉄のひみつなど、身近な不思議を科学で解明します。
作者 | あさりよしとお |
---|---|
価格 | 859円 + 税 |
発売元 | 学研教育出版 |
発売日 | 2010年09月17日 |
『ドラえもん科学ワールド生命進化と化石の不思議』

作者 | 藤子,不二雄F,1933-1996 藤子プロ 富田,幸光,1950- 小学館 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2016年10月 |
『名探偵コナン理科ファイル動物の秘密』

作者 | 青山,剛昌,1963- 金井,正幸 ガリレオ工房 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2011年09月 |
『天体・気象』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 学研マーケティング |
発売日 | 2013年11月 |
『超まるわかり 理科のきほん 上 新感覚!謎解き“体験学習”まんが』

月刊誌『子供の科学』の超人気連載まんが「放課後探偵」が単行本になって登場!
科学が大好き、好奇心旺盛な小学5年生の女の子・ニコ、メカ大好き、工作が得意な小学5年生トーマ。
幼なじみの2人が出会った転校生フーコは、有名科学者の孫だった!
ニコとトーマはひっ込み思案なフーコを誘って、放課後探偵団を結成。
学校で巻き起こる謎を科学のチカラで解決していく。
お話は推理編と解決編にわかれ、推理編ではキミも探偵団の一員となって、謎解きにチャレンジ!
解決編のあとには、実験や工作をしながら理科のきほんが学べる解説がついています。
謎解きを楽しみながら、小学生の理科の教科書で学ぶ分野を、体験学習によってトータルで学んでいくことができます。
また、中学校で学ぶちょっと背伸びした発展的な内容まで一緒に身につくので、科学の知識や興味が一気に広がります。
『子供の科学』本誌の連載では紹介できなかった詳しい解説や、単行本のための書き下ろしスペシャルまんがも掲載!
【上巻で学べる主なテーマ】
「光の性質」「物と重さ」「空気と水の性質」「温度と体積」「物の燃焼」
そのほか科学全般を幅広く学べます。
作者 | 滝川洋二/原口るみ(ガリレオ工房)/藤森カンナ(サイドランチ)/二尋鴇彦 |
---|---|
価格 | 880円 + 税 |
発売元 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2016年04月06日 |
『植物世界のサバイバル(1) 生き残り作戦』

【自然科学/自然科学総記】植物がとんでもない大きさに生長してしまったら?小さな島に1人で研究を続けている植物学者の研究をジオがいたずらしてしまい、植物は想像を絶する速さで数倍の大きさに生長してしまう。巨大化した花々や、大型食虫植物がもたらす危険なサバイバル!
作者 | スウィートファクトリー/韓賢東 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 朝日新聞出版 |
発売日 | 2014年10月07日 |
『中学理科がちゃっかり学べるゆる4コマ教室』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 学研プラス |
発売日 | 2018年07月 |
『空想科学学園. 熱血!エネルギー編』

作者 | 柳田,理科雄,1961- しいたけ元帥 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2017年07月 |
「以上、生物や科学の知識を楽しく学べるおすすめ漫画10選をご紹介しました。これらの作品は、ストーリーの展開やキャラクターたちの人間ドラマだけでなく、科学的・医学的な知識も含まれています。特に医療関係や生物学を専攻している方にはおすすめの作品もありますので、ぜひ手に取って読んでみてください。また、日常生活でも会話に取り入れられるようなちょっとした知識が身につくかもしれません。科学・医学について学ぶのは難しいと思っている方でも、このような楽しい漫画を通して知識を身につけるのは面白いですよね。ぜひ、自分のスタイルに合う作品を探して、楽しみながら学んでみてください!」
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。