英語でプレゼンテーションに役立つ本 おすすめ6選

プレゼンテーションは誰にとっても大きな挑戦。特に英語で行う場合、さまざまな壁が待ち受けていますよね。でもご安心を。そんなあなたの強い味方になる本を6つご紹介します。リーダーシップを発揮するノウハウ、ビジネス英語のフレーズ、視覚資料の作り方、ストーリーテリングのテクニック、モチベーションアップなど、プレゼンテーションに必要な要素を幅広くカバー。学びながら楽しめる読み物から、練習できる実践的なものまで、選びました。これらを読めば、あなたも自信満々でプレゼンを成功させることができるようになるはず!
『CD付 一流ビジネスパーソンが無意識にやっている 英語でプレゼン・スピーチ15の法則 25のスライドタイプで鍛える!』

作者 | 愛場吉子 |
---|---|
価格 | 2200円 + 税 |
発売元 | 三修社 |
発売日 | 2017年04月18日 |
『英語プレゼン最強の教科書』

作者 | チャールズ・ルボー/著 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | コスモピア |
発売日 | 2020年07月22日 |
『MBA流伝わる英語プレゼン : すぐに使えるフレームワーク』

作者 | 齋藤,浩史 Orreill,Kirsty |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 中央経済グループパブリッシング (発売) |
発売日 | 2022年10月 |
『ロジカルに伝わる 英語プレゼンテーション』

プロの英語プレゼンテーション講師による、順序立てて論理的に話を進める手法。説得力のある資料の作り方・話し方。
作者 | |
---|---|
価格 | 2508円 + 税 |
発売元 | クロスメディア・ランゲージ |
発売日 | 2021年01月22日 |
『英語で説明・プレゼン・発信ができるようになる5つのルーティン』

皆さんは、誰かのために英語を自由に話せるようになりたいと思いませんか?本書は通訳者養成法をベースにした英語のスピーキング力とリスニング力を伸ばすための一冊です。「英語ができる」と周りから思われている方や、立場上、やむを得ず英語を使うことになった方、あるいはかつて英語が得意だった、好きだったが今はちょっと離れている、といった方に、実力にもっと磨きをかけ、自分の夢をかなえるだけではなく、誰かのために役に立つ英語力を身に付けていただきます。「5つのルーティン」を通して、日本固有のものや事象、自分の住む街や働く会社、また、世界に向けてのメッセージを、英語で説明・プレゼン・発信できるようになりましょう。
作者 | 池田 和子 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 株式会社アルク |
発売日 | 2023年06月21日 |
『研究発表ですぐに使える理系の英語プレゼンテーション』

準備から発表、質疑応答、懇親会までを体系的に学べる!自信を持って英語でプレゼンするための実践ポイントがわかる!質疑応答を含めた豊富な重要フレーズ集を収録!
作者 | 島村東世子 |
---|---|
価格 | 2420円 + 税 |
発売元 | 日刊工業新聞社 |
発売日 | 2017年10月25日 |
それでは、プレゼンテーションに挑む皆様にこれらの本が少でもひとつでも役立つことを心から願いつつ、記事の締めとさせていただきます。今回ご紹介した書籍は、全て英語のプレゼンテーションに特化したものばかりです。つまり、トップビジネスパーソンたちも彼らの豊かな経験と知識を元に、有益なアドバイスを書き記してくれています。
自分が伝えたいことを、相手になるべくわかりやすく伝える。それが一番大切な点ですよね。英語でのプレゼンテーションは、言葉の壁だけではなく、文化の壁をも越えなければならない挑戦です。でも心配しないでください。ひとつひとつ丁寧に勉強していけば、きっと壁は乗り越えられますよ。
また、プレゼンテーションスキルは一朝一夕で身につくものではありません。これらの本を読んだだけで、すぐにうまくいくとは限りません。しかし、実践を重ねてどんどん経験を積んでいけば、あなた自身のスタイルが見つかるはずです。大切なのは、一歩ずつでも前に進むこと。あきらめずに、常に学ぶ姿勢を持ち続けることです。
対話の末に理解が生まれる、そんな素晴らしいプレゼンテーションを目指して、ぜひ、今回の本選を楽しんでみてください。そしてその道のりは決して一人の戦いではありません。常に多くの人の助けがあります。悩んだときや迷ったときは、ぜひ専門家や周囲の人々の助けを借り、どんどん前を向いて進んでいきましょう。
これからのあなたの輝かしいプレゼンテーションに、今回ご紹介した6冊の本が少しでも力になれれば本望です。お読みいただき、本当にありがとうございました。将来、あなたが素晴らしいプレゼンテーションをされることを、心よりお祈りしています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。