幸せになるための本おすすめ7選!

あなたが幸せになるための7冊をピックアップしました。軽やかな気分で読めるラブコメディから、深く自己を見つめさせる人間ドラマまで、様々なジャンルをそろえてみました。これらの作品を通じて「幸せ」とは何か、自分にとっての「幸せ」は何か考えてもらえたら嬉しいです。全ての作品に共通しているのは、どんな困難に直面しても前を向いて進む主人公たちの強さです。彼らの姿を通じて、読者もきっと何かを得るでしょう。日々のほっと一息タイムに、ぜひ、この7冊を手に取ってみてください。
『幸福の達人 : 科学的に自分を幸せにする行動リスト50』
| 作者 | Testosterone,1988- 前野,隆司,1962- |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 自由国民社 (発売) |
| 発売日 | 2021年08月 |
『いつも幸せそうな人の小さな習慣 心を自由にして幸せになる88の方法』
| 作者 | 有川 真由美 |
|---|---|
| 価格 | 1401円 + 税 |
| 発売元 | 毎日新聞出版 |
| 発売日 | 2022年08月01日 |
『「ありがとう」の教科書 良いことばかりが降りそそぐ感謝の技術30』
| 作者 | 武田 双雲 |
|---|---|
| 価格 | 1287円 + 税 |
| 発売元 | すばる舎 |
| 発売日 | 2022年06月27日 |
『幸せのメカニズム : 実践・幸福学入門』
| 作者 | 前野,隆司,1962- |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 講談社 |
| 発売日 | 2013年12月 |
『人間として最良のこと : as a person』
| 作者 | キム,ヘナム Birch,Miwa |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 日経BPマーケティング (発売) |
| 発売日 | 2023年09月 |
『ウェルビーイング』
新型コロナウィルスの大流行によって、人々はこれまで積み上げてきた価値観や消費行動、思考に抜本的な見直しを迫れています。既存の枠組みによる経済成長だけでは推し量ることができないウエルビーイング(well-being)な社会の実現が、日本にとどまらず国際社会全体の喫緊の課題になっています。
ウェルビーイングとは、ひとが身体的・精神的・社会的に“良好な状態”であることを指す概念。それは昇進や結婚などのイベントによって一時的に得られる幸せや、あるいは日本国憲法でいう「健康で文化的な最低限度の生活」ができていることを指すのではありません。人生の満足度だけでなく、幸せを生み出している複合的な要素を組み合わせ、一時の感情に左右されない「持続的幸福度(Flourish)」を指標にしていこうと考え出されたものなのです。
そのなかで日本は、客観的なウエルビーイングの指標の一つであるGDPは右肩上がりに上昇し、世界第3位を堅持していますが、国連の発表する世界幸福度ランキングでは156国中62位と、世界各国と比較しても客観的地位と主観的地位の差が目立ちます。
オランダの資産運用会社ロベコのハッセルCEOは、投資の3要素を「リスク、リターン、そしてウェルビーイング(社会的な幸福)だ」と指摘しています。新しい資本主義では、ウエルビーイングの達成も目的となっているのです。
本書は、このように取り組みが必要とされているにもかかわらずイメージがつかみにくいウェルビーイングについて、働く人、部下を持つ人、経営者に向けて平易に解説するもの。ウエルビーイング研究の第一人者とコンサルティングのプロによる共著です。
第1章 ウェルビーイングとは何か
1 なぜいまウェルビーイングなのか
2 現代社会が求めるウェルビーイング
第2章 社会とウェルビーイング
1 仕事の現場とウェルビーイング
2 政治とウェルビーイング
第3章 ウェルビーイングの研究
1 多彩な研究者
2 幸福度を高める方法の研究
第4章 経営とウェルビーイング
1 ウェルビーイングを推進する企業人
2 企業経営の事例とウェルビーイング
3 成長する組織ーー調和と共生の社会モデル
第5章 地域・家庭とウェルビーイング
1 自治体の取り組み
2 夫婦の幸福度を上げる方法
第6章 幸福度の計測・向上事例
1 ウェルビーイングの測定
2 ウェルビーイングを向上させる活動の事例
おわりにーーウェルビーイングの未来
さらに学びたい方のためのブックガイド
| 作者 | 前野 隆司/前野 マドカ |
|---|---|
| 価格 | 990円 + 税 |
| 発売元 | 日経BP 日本経済新聞出版本部 |
| 発売日 | 2022年03月23日 |
『幸せになる勇気』
| 作者 | 岸見,一郎,1956- 古賀,史健,1973- |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | ダイヤモンド社 |
| 発売日 | 2016年02月 |
紹介した作品たちは、みなさんが幸せを感じられるよう盛りだくさんの要素が詰まっています。笑いあり、涙あり、そして何より、読んだ後にほっとするような安心感があります。それぞれの作品が、皆さんにとっての幸せの一部になれば幸いです。
また、そこで描かれている登場人物たちは、心が疲れている時でもわたしたちを励まし、挫折や困難を乗り越える力をくれます。彼らの人生や想い、葛藤は必ずしも華やかではないかもしれません。でも、そこには彼らなりの答えや幸せがあり、それを見つける姿が読むこちらにも力をくれます。
すべての作品に共通して言えることは、物語そのものも大切ですが、それよりも大切なのは"そこから何を感じ、何を得るか"ということ。自分だけの視点で読み解いてみてください。そこにはきっと、あなただけの幸せが見つかるはずです。多くの人にとって、小説や漫画は「現実の延長」や「空想の世界」だけではなく、「自分を見つめる鏡」でもあるのです。
さぁ、今すぐ手に取って、旅に出ましょう。読書は、現実ではなかなかできない様々な経験を"心の旅"として楽しむ素晴らしい時間です。もちろん、作品を通じて幸せを感じられることを願っています。だって、それが一番の目的ですからね。
みなさんがこれらの作品を読むことで、心のどこかがほっこりと温まり、何よりも幸せを感じる時間になること。それが私たちライターの願いです。たくさんの感動と発見がありますように。あなたの素敵な読書ライフをお祈りしています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。









