説明上手になる方法の本 おすすめ8選 コツなどを学ぶ
「説明上手になる」…皆さんは的確に伝えるというスキルが手に入れば、生活も仕事もきっとラクだと思いませんか?そんな説明力を身に着けるための本を8冊、ここでご紹介します。繊細な心理描写から人間関係を見つめ直すヒント、事物の本質を見抜く力まで、幅広い視点から説明力を磨く教科書のような一冊。実践的なコミュニケーション論で述べられ、具体的な例やロールプレイングで学ぶことの出来る一冊。日常生活の些細なシーンから学ぶ説明力のエッセンスを詰め込んだ実用書など、8冊の本それぞれに個性があり、真剣に学ぶべき内容が詰まっています。
『説明の上手い人が「最初の1分」でしていること』
作者 | 笹木郁乃 |
---|---|
価格 | 1386円 + 税 |
発売元 | クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
発売日 | 2024年04月19日 |
『あてはめるだけで“すぐ”伝わる 説明組み立て図鑑』
★発売後、即重版!! わずか1週間で大増刷が決定!!
★発売前予約、追加注文が殺到!!
★「使いどき!」に合わせて、型にはめるだけ!
★東大院生、カリスマ講師が明かした、説明に関する全技術を1冊に凝縮!
★全352ページ。80の型を収録!! 一生役立つ永久保存版!!
わかりやすく説明したくても、
「何から説明し始めればいいかわからない……」
「なぜか、結論ファーストで話しても上手くいかない……」
と悩む人は必読!
実は説明には、目的やシチュエーションに応じて最適な「型」がある。
著者は500人以上の東大、2000人以上の医学部合格者を生んだ元・駿台予備学校、人気日本一のカリスマ講師。
現在は東京大学大学院生として認知科学を研究する傍ら、企業の研修講師として登壇し、教育コンテンツのプロデュース業を請け負う会社を興した人物。
その経験と知見をもとに、
目的やシチュエーションに合わせた型にはめて、順番通りに話すだけで
どんな人でも、「確実に伝わる」「相手を動かせる」「説得できる」「交渉がうまくいく」、そんな説明ができるようになる型を「80個」開発!!
さらに、
・「話し方」だけではなく、説明文章の「書き方」のコツも多数紹介!
・見るだけでイメージがつかめるイラスト図解!
・学術的なエビデンスも掲載し、効果と実績のある手法を紹介!
説明に関する全技術を、1冊にすべて詰め込んだのが本書である。
「使いどき!」に合わせて型にはめるだけで誰でも説明上手になれる、
まさに“説明本”の決定版!!
【著者コメント〜本書「あとがき」より抜粋〜】
「説明」は一般的に、相手に伝える情報を増やす行為です。これだけ聞くと、「説明」って、情報過多の時代には悪者のように見えますよね。ただ、「説明」を生業にしていて私には譲れないことがあります。それは、相手の状況と、メッセージを届ける目的に合わせて情報量はその都度、調節する必要があるということです。メッセージを短くできても、それをすぐに忘れられてしまったり、深く理解してもらえなければ、その情報は相手の中に残りません。つまり、それは、メッセージを発しなかったのと等しいのです。
たとえすぐにわかってもらえなかったとしても、相手が自分の頭で考え、それを咀嚼し、相手がその情報を自分のものにしていく。つまり、相手の「知識」に変わって、残り続ける。これを達成できたほうが、メッセージを届ける意味があるのではないでしょうか?私は、そのために「説明」がコミュニケーションで必要なのだと考えています。
作者 | 犬塚壮志 |
---|---|
価格 | 1793円 + 税 |
発売元 | SBクリエイティブ |
発売日 | 2021年11月26日 |
『「説明が上手い人」がやっていることを1冊にまとめてみた』
以下、著者の「ハック大学 ぺそ」が実際に試して
「使えなかった説明法」です。
●ロジカルトーキングで理路整然と伝える
●相手に思いが伝わるように熱意を込める
●必ず結論から端的に話す
●相手の話を遮らないように相槌を打ち続ける
●相手が理解しやすいようにまずは詳しい状況説明をする
●上司が判断しやすいように起きたことを時系列で話す
●モレがないように知っていることは全て話す
●ビジネス用語や横文字を駆使してカッコよく説明する
●指示する場合は「やること」だけを端的に伝える
●有名経営者のような華麗なプレゼンで魅了する
この10個の「使えなかった説明法」、みなさんはどんな感想をお持ちでしょうか?
「確かに、それダメそう」という項目もあれば
「何で、それがダメなの? 私もよくやってるよ」と思う内容もあるかもしれません。
なぜ、ダメなのか?
詳細はこの本の中でご説明しますが、一例を挙げてみます。
「ロジカルトーキング」は一見、マストな説明法のように思えるかもしれません。
もちろん、短い時間で端的に「報告」する場合は、それでいいケースもあります。
でも多くの場合、「論理だけ」だと、分かりにくい説明になりがちです。
例えば、いま流行りの「サブスク」について、あまり詳しくない人に説明する場合
「サブスクというのは、一定期間、定額料金を払うことで、
継続的に商品やサービスを利用し続けられるビジネスモデルです」
とロジカルに説明されたらどうでしょうか。
確かに正しい説明ではあるのですが、わかるような、わからないような、
相手はそんな受け取り方をするかもしれません。
一方で
「サブスクというのは、要は、1カ月単位の焼き肉食べ放題のようなもので、
飲食以外にも、ファッションや音楽配信などいろんなモノがある感じですよ」
と説明したらどうでしょうか。イメージしやすいですよね。
ポイントは左脳と右脳を両方働かせること。
自分たちの生活に身近なものに例えることで、「なるほど」と相手も納得してくれます。
このように、上手な説明には「コツ」があります。
ご心配なく、そんなに難しい話ではありません。
この本に載っている、いくつかのテクニックを覚えればいいのです。
「ちょっとしたテクニック」を身につけて、
上手に使い分けられるようになれば、誰だって説明力はぐっと上がります。
ぜひ、ご一読ください。
作者 | ハック大学 ぺそ |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | アスコム |
発売日 | 2022年02月28日 |
『なぜ「君の話はわかりにくい」と言われてしまうのか? 説明上手になるクリティカルなコミュニケーション』
対面、オンラインでのコミュニケーションに使える。わかりやすく、正確に伝える技術。
作者 | 藤原慎也 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 産業能率大学出版部 |
発売日 | 2022年11月02日 |
『説明上手になると人生がうまくいく!』
作者 | ハック大学 ぺそ |
---|---|
価格 | 891円 + 税 |
発売元 | 宝島社 |
発売日 | 2023年07月13日 |
『一番伝わる説明の順番』
「何をどの順番で話すか」を意識するだけで結果・評価・印象が劇的に変わる。戦略コンサルタントが教える相手の頭を整理しながら伝える技術。
作者 | 田中耕比古 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | フォレスト出版 |
発売日 | 2018年06月06日 |
『説明の一流、二流、三流』
あなたの思いや考えは、ちゃんと伝わっていますか?
話したことがきちんと伝わらない、
プレゼンがウマくいかない、
論理的に話せない
などの悩みを持っているビジネスパーソンは多いかと思います。
そのままにしていたらもったいない。
説明することが上手くなれば、あなたのコミュニケーション力は確実に高まります。
変に空気に支配されることなく、自分の言いたいことをちゃんと言葉にできます。
何より仕事で結果がでます。
すごく伝わる説明には、具体的な法則があります。
しかも意外と簡単です。
本書ではそれを45項目で学ぶことができます。
一つの項目に対して、
ダメレベル(三流レベル)、普通レベル(二流レベル)、優秀なレベル(一流レベル)
の3つの段階で解説しているので、
自分がどのレベルかわかり、どのように改善すれば良いのかがよくわかります。
説明が苦手で苦戦している人、
自分でも何を言っているかわからなくなる人、
「結論は何?」って突っ込まれる人。
安心してください。
本書を実践していただければ、きっと人に教えられるレベルにまで上達します。
作者 | 桐生 稔 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 明日香出版社 |
発売日 | 2021年07月13日 |
『得する説明 損する説明 できる人の話し方、その見逃せない法則』
【あなたの評価が180度好転する!】
伝わらない、まとまらない、答えられない…そんな説明下手なあなた。
説明の技術をいくら学んでも、説明上手にはなれません!
大事なのは、説明上手な人の≪口ぐせ≫をマネすること。
そうすれば、誰でも一瞬で説明上手になれます!
報連相、会議、プレゼン、商談、打ち合わせ…あなたの評価が180度好転する!超実践的・説明フレーズ集。
1:結論ファースト 「結論から申し上げると…」
2:例示 「たとえば…」
3:理由x3 「理由は3つあります。1つ目は〜、2つ目は〜、3つ目〜」
4:一言キャッチフレーズ 「一言でいうと…」
5:つまり結論 「つまり…」
6:グタイグタイ 「具体的には…」
7:事実&意見 「事実と意見に分けて述べさせていただくと…」
8:数字マジック 「まずはこちらの数字を見てみましょう…」
9:SDS法 「まずは概要、その後詳細についてご説明します」
10:クッキー表現 「ざっくり申し上げますと…」
11:Talk Straight 「率直に申し上げまして…」
12:クッションエンド 「...と私は思うのですが、いかがでしょうか?」
13:換言 「別の言い方をすると」
14:直前議論リフレクション 「前回の振り返りですが」
15:現状クリアリング 「まず現状を整理させていただくと…」
16:テーマ設定 「本日のテーマは○○で、考えていただきたいことは、○と□の二点です」
17:ダブル側面返し 「大きく分けて2つの側面があるかと思います」
18:5バレット設定 「今回お伝えしたいことは、全部で5つです」
19:一点撃破 「今日は○○についてのみ、お話したいと思います」
20:本質立ち返り 「そもそも」
21:弱点暴露 「○○という欠点がありますが、改善可能です」
22:ギャップ埋め立て 「このギャップを埋めるために」
23:先回りアンサー 「最初にお断りしておきますが」
24:Why背景 「なぜかと申しますと」
25:イグザジャレイト 「極端に考えますと」
26:逆転思考 「あえて逆に考えてみましょう」
27:東京ドーム法 「これは□□の〇個分の大きさ(広さ、数)です」
28:パターン抽出 「成功パターンは○○、失敗パターンは○○です」
29:トラ威借りキツネ 「専門家もそう言っています」
30:定量&定性 「定量的には、定性的には」
31:示唆出し 「ここから言えることとしましては」
32:単純化 「わかりやすく言うと」
33:コスパ至上主義 「コスト・パフォーマンス的に考えますと」
34:数量比較 「A案を1とすると、B案は少なく見積もっても20以上です」
35:先方憑依 「相手の立場で考えると」
36:一点撃破(行動特化Ver) 「やるべきことをひとつだけ挙げるとすると」
37:極端想定 「最高のケースとしては、最悪の場合は」
38:100パー同意 「まさにおっしゃる通りです」
39:ちょっとコメント 「あえて少しだけ補足させてください」
40:意図要約 「ご質問の意図としては、○○ということでよろしいでしょうか?」
作者 | 伊藤 祐 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | SBクリエイティブ |
発売日 | 2023年03月02日 |
さて、これまで色々と「説明上手になる方法の本」をご紹介してきました。教育やビジネスシーン、私生活での会話など、様々な場面でのレベルアップにぜひ活用してみてくださいね。
意外と思われるかもしれませんが、説明力は決して特別なものではありません。普段の生活の中で得た知識や経験を基に、相手にきちんと伝わるように工夫すること。それが説明力なんですよ。それを実践することにより、図解力やビジュアライゼーションの力も養われていきます。なにより、自分の意思を適切に相手に伝えることができるというのは、コミュニケーション能力を格段に上げるものなのです。
これらの本達は、そのような説明力を磨くための良いメソッドやテクニックを多数紹介していて、それぞれのシーンに応じて自分なりにアレンジして活用することができます。一冊一冊がまさに宝箱のような存在です。
読者の皆さま、一度手に取ってみてはいかがでしょうか。すでにあるあなたの経験や知識と、これらの本から得られる新たな視点や手法がマッチすれば、説明上手になるための第一歩が踏み出せること間違いなしです。
シーンを問わず役立つスキルを身につけて、毎日の生活をより豊かで楽しいものにしましょう。そして、更なるコミュニケーションの楽しみを見つけてくださいね。
この記事を読んでくださったこと、そして一歩踏み出す勇気を持った皆さんに心から敬意を表します。これからも皆さまにとって有意義な情報を提供できるよう、努めてまいります。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。