『友達に話したくなる 恐怖の百物語』(池田書店編集部編)は、短編怪談を多数収録したホラーアンソロジーです。学校や日常生活の中で起こる怖い話から、伝承や都市伝説まで幅広く紹介され、読みやすくまとめられています。各話が短く、語りやすい構成になっているため、友達や家族と話題にしながら楽しめる作りです。恐怖体験の緊張感と手軽さが両立しており、初心者でも気軽に怪談の世界に触れられる一冊です。
この記事はアフィリエイト広告を利用しており、広告の収益で運営しています。
作品詳細を開く
発売日: 2019年05月22日
発行元: 池田書店
1ページまたは見開き2ページ完結の怪談が99話入った児童書読みもの。ひとりで読んでもおもしろい、人に読んであげたり、あらすじを覚えて友達に話して更に楽しい一冊です(音読しやすいように、強調したり、声色を変えたりするとよいところはフォントを変えています)。
※本書のタイトルは『百物語』ですが、99話が収録されています。理由は以下の通りです。
百物語とは、江戸時代に大ブームになった怪談ゲームの名称。江戸っ子たちが夜な夜な近所の家に集まって、順番に1話ずつ怪談話をしていく。100話語り終えると、本物の「物の怪(お化け)」が現れるという迷信があったため、必ず99話でやめるルールがあった。
※本書でもそのスタイルを継承し、99話を掲載しています。
死者のお盆/恐怖のハロウィーン/駄菓子屋おばば/カワイ荘の住人/カワイ荘四号室/不思議なストロー/保健室の先生/呪われた掛け軸/夜のバスケ仲間/体育館倉庫のお友だち/人体模型の復讐/古井戸の少女/不幸のカードなど、99話
すべて見る
新着の本
0人
52ヘルツのクジラたち

0人
限りある時間の使い方

5人
傲慢と善良

0人
成長以外、全て死

0人
新・教場2

1人
先生の白い嘘(2)

0人
ミザリー

1人
世界猟奇殺人者事典

0人
ペット・セマタリー(上)
すべて見る
30日間で人気のまとめ記事





すべて見る
小説のまとめ記事





すべて見る
おすすめのまとめ記事





すべて見る
漫画のまとめ記事





すべて見る
趣味のまとめ記事




