腰への負担を軽くするため、胸と股関節を中心にたった1分のストレッチで“腰ゆるめ”を実践する本。マンガとイラストで動きが分かりやすく、ストレッチ初心者でも取り入れやすい。デスクワークや立ち仕事、慢性的な腰の重さに悩んでいる人にとって、日常に組み込みやすい簡単で効果的な手法が詰まっていて助かります。
胸と股関節を中心に身体をほぐして、腰への負担をゆるめる。それが、腰ゆるめストレッチ!
腰痛治療の世界的名医・西良浩一先生のメソッドをマンガ&イラストでわかりやすく解説
【この本は、こんな方にオススメ!】
■原因不明の腰痛に悩んでいる人
■腰が痛いけど病院にいくほどでは…と思っている人
■長時間のデスクワークや立ち仕事で腰が痛む人
■過去にぎっくり腰をやっていて再発が不安な人
■年を取るにつれて、腰にしびれを感じるようになってきた人
などなど
腰痛を抱える方の多くは、腰以外の筋肉が固まってしまっているため、立ち上がったり、かがんだり、ひねったりなど、日常生活のあらゆる動作のなかで腰を酷使してしまっています。
腰への負担をやわらげるには、「胸と股関節をほぐす」のがポイント!腰を酷使しない身体の使い方をクセ付けることが腰痛改善への一番の近道です。本書ではそのために効果的なストレッチを紹介します。「腰痛は大きく2タイプに分かれる」「腰痛改善で一番大切なのは骨盤の位置」など、目から鱗の腰痛に関する知識も満載。これを読めば、自分の腰痛の原因がわかり、セルフケアができるようになります。
●Intro 腰痛はストレッチで治せる
(マンガ)腰痛の原因って?
ストレッチで治せる腰痛、治せない腰痛
腰痛は大きく2タイプに分かれる
腰痛タイプ別診断チャート
本書の流れ・見方
腰の悩みQ&A1
●Chapter1 基本のストレッチ
(マンガ)腰ゆるめストレッチとは
骨盤の立て方
(ストレッチ)基本1 ゆっくり呼吸
(ストレッチ)基本2 お腹へこみ
(ストレッチ)基本3 背中伸ばし
(ストレッチ)基本4 横胸伸ばし
(ストレッチ)基本5 前胸伸ばし
(ストレッチ)基本6 お尻もち上げ
(ストレッチ)基本7 太もも裏伸ばし
(ストレッチ)基本8 太もも前伸ばし
腰の悩みQ&A2
●Chapter2 前屈時痛型のストレッチ
(マンガ)腰と太ももの関係
前屈時痛型の痛みの原因
(ストレッチ)前屈1 前方腕伸ばし
(ストレッチ)前屈2 手足同時伸ばし
(ストレッチ)前屈3 直角脚上げ
腰の悩みQ&A3
●Chapter3 後屈時痛型のストレッチ
(マンガ)腰を反るクセを正す
前屈時痛型の痛みの原因
(ストレッチ)後屈1 背中丸め
(ストレッチ)後屈2 両腕上げ
(ストレッチ)後屈3 頭もち上げ
腰の悩みQ&A4
(マンガ)腰のしびれを感じる人へ
(ストレッチ)後屈4 骨盤うごかし
腰の悩みQ&A5
シチュエーション別さくいん
すべて見る
新着の本
振袖日和 2027年度版

斎藤一人 すぐやる波動
すべて見る
30日間で人気のまとめ記事





すべて見る
小説のまとめ記事





すべて見る
おすすめのまとめ記事





すべて見る
漫画のまとめ記事





すべて見る
自己啓発のまとめ記事




