日本の財務省に関する真実を学ぶことが出来ます。メディアの裏には巨大な政治組織の影があり、闇の部分についてはシークレットとして語られることはありません。しかし実際にそこで働いたことがあり経済ジャーナリストとして活動している著者であるからこそ、信頼でき真実を語ることが出来るのだと思います。
森永卓郎氏の『ザイム真理教』の読書感想文をご紹介します。
著者のユーモアあふれる語り口で、経済の専門用語を知らなくても、財務省の仕組みやその影響力がわかりやすく解説されています。
特に印象に残ったのは、財務省がまるで宗教のように、国民に独自の価値観を押し付けているという指摘です。
消費税増税の是非や、財政赤字に対する見方など、私たちが普段ニュースなどで耳にする経済問題の裏側にある、財務省の思惑が明らかにされています。
この本を読むことで、経済ニュースをただ鵜呑みにせず、自分なりに考えてみることの大切さを改めて感じました。