メンタリストダイゴさんの本は初めて読んでみましたが、読みやすく、自分でも実践しやすいような内容かつ、勉強になる本だなと感じると同時に他の本を読んでみたいなと思えるような本でした。
本を読む上で、自分が記憶に残るにはどうすればいいかを学べました。
【実用書や専門書、難しい古典を読み進めるコツがわかる!】
・途中で実用書が読めなくなって脱落してしまう方
・小説は読みやすくていつまでも心に残るのに、実用書の知識が記憶できない方。
・要点をまとめられず分からなくなってしまうという方。
こんな悩みが解決できる本でした!
まずは本を読み始める前に目次に注目。
自分の今の悩み、欲しい知識や情報はどこを読めば解決できそうか。本を読んだ後、どうなっていたいかを書き出しておきスタンバイすること。
集中力が切れてしまうたびに、
『自分がこの本に興味を持った理由』
『自分が欲しいと思った知識が得られるかどうか』を考えて確認することによって好奇心が刺激され、脳のコンディションがつくられ記憶力が高まり理解も深まる。
わたしはこの本のおかげで実用書が読み切れないことがなくなりました!