日常生活のなかで、毒性のあるものを誤食したり、
毒を持つ生物に触れたりして中毒症状が出たというケースは少なくありません。
スイセンやキノコの誤食など毎年のように発生しており、毒は非常に身近な存在です。
本書はまず毒とはなにかという毒の定義や作用などの基礎を
化学や薬学の知識がない人にもわかりやすく解説。
例えば「地球上で最凶の毒は?」「青酸カリって舐めても大丈夫?」など、
気になる毒の雑学とともに紹介します。
また、毒を持つハチ、カエル、クラゲなどの生き物や
スイセン、アジサイ、トリカブト、カエンタケなどの植物やキノコ、
アスベスト、ダイオキシン、火山ガスなど環境系の毒、
依存度が高いコカイン、危険ドラック、覚せい剤などの麻薬……etc.
人体に影響を及ぼすあらゆる毒を収録!
誰かに教えたくなる毒の最新知識や雑学が詰まった一冊です。
はじめに
プロローグ01
毒がもたらす人体への影響は?
プロローグ02
日常に潜む危険!身近な毒はこんなにある!
第1章 知っておきたい毒の基本
コラム1 ローマ帝国が滅んだのは毒のせいだった⁉
第2章 触ったり刺激したりすると痛い目を見る 生き物の毒
コラム2 哺乳類では激レアの毒を持つ生きものたち
第3章 美しい花には毒がある 植物の毒
コラム3 植物由来の毒に多い”アルカロイド”とは?
第4章 息を吸うだけで勝手に入ってくる迷惑な環境の毒
コラム4 換気必須! 爆発&中毒注意のスプレー缶
第5章 誰しもいちばん身近な食べ物・飲み物の毒
コラム5 思わぬ作用を引き起す 体によくない食べ合わせ
第6章 徐々に体を蝕む依存度の高い麻薬
コラム6 みんな大好き マンゴーにも毒がある⁉
参考文献
すべて見る
新着の本すべて見る
30日間で人気のまとめ記事





すべて見る
小説のまとめ記事





すべて見る
漫画のまとめ記事





すべて見る
おすすめのまとめ記事





すべて見る
自己啓発のまとめ記事




