名越康文著『もうふりまわされない! 怒り・イライラ』は、日常生活で生じる怒りやイライラを客観的に理解し、上手にコントロールするための実践的ガイドです。著者は、怒りの心理的背景やトリガーを解説し、感情に振り回されずに冷静に対応するための具体的な方法や思考法を提示しています。読者は、自分の感情のパターンに気づき、ストレスや人間関係のトラブルを減らしながら、穏やかで健全なコミュニケーションを築くヒントを得られる内容です。
「怒り・イライラ」とじょうずにつき合うコツを、
親子で楽しく学べるはじめての絵本!
怒りの感情が生まれるしくみや、
怒りっぽい自分をコントロールする方法などを、
わかりやすく解説。
日本テレビ「シューイチ」、
NHK「ルソンの壺」などでおなじみの
精神科医・名越康文先生が手がけた待望の児童書です!
プロローグ
はじめに
1章 怒りってなに?
怒るのはとても自然なこと/いろんな気もちが怒りのたねになる/怒りのしくみはこうなっている/怒りはこんな性質!/自分で怒りをコントロールしよう
2章 怒ってしまったときどうする?
6までかぞえて怒りをしずめよう/おなかで大きく深呼吸!/うれしかったことを思い出そう/いったんその場をはなれよう/怒りを数字にしよう/自分でつくったじゅもんをとなえよう/いま・ここにあるものに集中!/こころのなかの自分と会話しよう/おだやかな自分を1日だけ演じよう
3章 怒りにくい自分になろう!
怒りにひそむ「べき」って?/自分の「べき」はどこまで?/自分の「べき」を伝えよう/ゆるせるはんいを広げよう/怒りを書き出して自分のくせを知ろう/怒りを仕分けしよう/いつもとちがう行動をしてみよう/あこがれの人になりきろう/なりたい自分への道のりをえがこう
4章 怒りをじょうずに伝えよう!
怒りかたにもあるじょうず・へた/3つのルールいはんはレッドカード!/4つのマナーいはんはイエローカード!/怒りをあらわすいろんなことば/「わたし」を主語にして気もちを伝えよう/こんなときはどう怒る?
エピローグ
おわりに
新着の本 すべて見る

不安をしずめる心理学
30日間で人気のまとめ記事 すべて見る
小説のまとめ記事 すべて見る
おすすめのまとめ記事 すべて見る
漫画のまとめ記事 すべて見る
趣味のまとめ記事 すべて見る











