カントウタンポポ、シロバナタンポポ、ミヤマタンポポ……。日本はタンポポの種類が豊富で、世界でも珍しい「タンポポ王国」であることを知っていますか?
タンポポの花は朝に開いて夕方に閉じます。咲き終わると地面に寝て、綿毛ができるとまた立ち上がります。一番身近な野の花なのに、タンポポは秘密をたくさん隠しもっているのです。
「草の辞典」の著者が、そんなタンポポの奥深さに惹かれ、タンポポ研究者の森田龍義先生(新潟大学名誉教授)の協力を得て、一冊の書籍にまとめました。
本書では、日本で見られるタンポポ18種をカラーで紹介し、タンポポの一年の生活を絵本風に描きます。そして「花の秘密」「葉・茎・根の秘密」「綿毛の秘密」「セイヨウタンポポの秘密」と4つの章に分け、Q&A形式でわかりやすくタンポポの不思議に迫ります。コラムではタンポポの名前の謎や花言葉について語り、タンポポを扱った詩歌や小説、タンポポの料理レシピを載せています。タンポポをより深く知るための入門書。
はじめに / タンポポ族の世界分布図 / タンポポの基本用語 / 日本はタンポポ王国 / 日本で見られるタンポポ / タンポポに会える場所 / 在来タンポポの分布図 / タンポポの種類の見分け方 / 日本で見られるタンポポの分類表 / タンポポの1年 / 花の秘密 / 葉・茎・根の秘密 / 綿毛の秘密 / セイヨウタンポポの秘密 / タンポポの文学館 / タンポポの絵本館 / タンポポのレシピ 他
コラム1:「タンポポの名前は鼓から」 コラム2:江戸のタンポポ園芸ブーム 特別講義:2倍体と倍数体
コラム3:タンポポの花言葉と花占い コラム4:「タンポポ」の名前は室町時代についた?
コラム5:「タンポポは厄介者?」 コラム6:天然ゴムの原料として注目
コラム7:タンポポの神話
すべて見る
新着の本すべて見る
30日間で人気のまとめ記事





すべて見る
小説のまとめ記事





すべて見る
おすすめのまとめ記事





すべて見る
漫画のまとめ記事





すべて見る
自己啓発のまとめ記事




