心の闇を描いたディープな小説10選

みなさん、こんな経験ありませんか?自分の内面に秘めた闇、人にはほどんど見せない内面の一部を、小説のキャラクターがストレートに描いているのを読んで、「あ、これ私だ…」と思ったこと。今回はそんな、自分自身と向き合うきっかけになるような、心の闇を描いたディープな小説を10冊紹介します。リアルな人間ドラマや時にはファンタジックな世界観の中で、問題を抱えた主人公たちが自分と別れ、新しい自分を受け入れていく様子には胸が締め付けられます。深く、重く、時にハードに描写されるこれらの物語に耐え切れず、目を背けたくなるかもしれません。しかし、そこに描かれているのは人間の本質。恐怖を超えて読み進めれば、自分自身を見つめ直すきっかけになること間違いなしです。ぜひ、挑戦してみてくださいね。
『蜜蜂と遠雷(上) (幻冬舎文庫)』

作者 | 恩田陸 |
---|---|
価格 | 826円 + 税 |
発売元 | 幻冬舎 |
発売日 | 2019年04月10日 |
『蜜蜂と遠雷(下)』

2次予選での課題曲「春と修羅」。
この現代曲をどう弾くかが3次予選に進めるか否かの分かれ道だった。
マサルの演奏は素晴らしかった。
が、明石は自分の「春と修羅」に自信を持ち、勝算を感じていた……。
12人が残る3次(リサイタル形式)、6人しか選ばれない本選(オーケストラとの協奏曲)に勝ち進むのは誰か。
そして優勝を手にするのはーー。
作者 | 恩田 陸 |
---|---|
価格 | 869円 + 税 |
発売元 | 幻冬舎 |
発売日 | 2019年04月10日 |
『告白 (双葉文庫)』

作者 | 湊かなえ |
---|---|
価格 | 646円 + 税 |
発売元 | 双葉社 |
発売日 | 2020年06月08日 |
『模倣犯 (五)』

真犯人Xは生きているー。網川は、高井は栗橋の共犯者ではなく、むしろ巻き込まれた被害者だと主張して、「栗橋主犯・高井従犯」説に拠る滋子に反論し、一躍マスコミの寵児となった。由美子はそんな網川に精神的に依存し、兄の無実を信じ共闘していたが、その希望が潰えた時、身を投げたー。真犯人は一体誰なのか?あらゆる邪悪な欲望を映し出した犯罪劇、深い余韻を残して遂に閉幕。
作者 | 宮部 みゆき |
---|---|
価格 | 880円 + 税 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2006年01月 |
『文庫 死にたい夜にかぎって (扶桑社BOOKS)』

作者 | 爪 切男 |
---|---|
価格 | 350円 + 税 |
発売元 | 扶桑社 |
発売日 | 2019年11月17日 |
『悪人 新装版 (朝日文庫)』

作者 | 吉田 修一 |
---|---|
価格 | 720円 + 税 |
発売元 | 朝日新聞出版 |
発売日 | 2020年12月07日 |
『Nのために』

超高層マンション「スカイローズガーデン」の一室で、そこに住む野口夫妻の変死体が発見された。現場に居合わせたのは、20代の4人の男女。それぞれの証言は驚くべき真実を明らかにしていく。なぜ夫妻は死んだのか?それぞれが想いを寄せるNとは誰なのか?切なさに満ちた、著者初の純愛ミステリー。
作者 | 湊かなえ |
---|---|
価格 | 693円 + 税 |
発売元 | 双葉社 |
発売日 | 2014年08月19日 |
『冷たい校舎の時は止まる(上) (講談社文庫)』

作者 | 辻村深月 |
---|---|
価格 | 1045円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2012年09月28日 |
『冷たい校舎の時は止まる. 下』

作者 | 辻村,深月,1980- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2007年08月 |
『白夜行 (集英社文庫)』

作者 | 東野圭吾 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2020年04月24日 |
それでは今回は、「心の闇を描いたディープな小説10選」を紹介しましたが、皆さん如何でしたでしょうか?心の闇というと、暗くてつらいイメージがあるかもしれません。でもそれは、人間という生き物が持つ多面性の一部であり、作家たちが持つ深い洞察力によって、人間の心の中にある闇を明確に、そして率直に描き出すことで、何かしらの救いや理解を与えてくれることがあります。
また、心の闇を描いた作品は、読む人の世界観や価値観を揺さぶる力を持っています。自己認識を深めたり、他者への理解を広げたりする機会を提供してくれるでしょう。一見、陰鬱かつ重苦しそうなテーマですが、それが意外にも感情に深く訴え、自己の内面をより深く理解する手助けとなるのです。
心の闇が表現された小説を読むことで、普段は見ようとしない自分自身や、他人に対する理解が深まると思います。これらの作品を通じて、新たな視点や深遠な意識の開拓を試みてみてください。それは時に厳しいかもしれません。しかし、その先にある自身の未知なる部分と向き合う事で、新たな自分を発見できるかもしれません。
また、どの作品も深くて重たいテーマを扱っていますので、一気に読むのではなく、一つの作品にじっくりと向き合うことをおすすめします。それぞれの作品が持つメッセージやテーマに思いを馳せながら、自分自身と向き合う時間になるでしょう。気づけば、心の闇を描いた小説が、自分自身の心の闇を照らす灯りとなり、人生の新たな一歩に繋がっていることに気がつくかもしれません。それでは、読書の旅が、あなた自身の深層心理を探求する旅ともなりますように。ハッピーリーディング!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。