芸人が描いたエッセイ5選

あなたがお笑い好きなら、この5冊は絶対にチェックすべきだよ!ステージの上では見せない、あの芸人たちの日常が赤裸々に綴られているんだ。笑いだけじゃなく、人間ドラマを感じられる作品もあるから、ぜひ深読みしてみてね。また、この中には自身のネタ作りや考え方が垣間見える1冊も。彼らの才能や努力が詰まったエッセイには、どこか共感できる部分があるはずだから。そして何より、どれも笑いが絶えない。読むと元気が出ること間違いなし、彼らの人間力にあっと驚くこと請け合いだよ!だから、時間があるときにでも手に取ってみてくれたら嬉しいな。
『あぁ、だから一人はいやなんだ。』

ぎっくり腰で一人倒れていた寒くて痛い夜。いつの間にか母と同じ飲み方をしてる「日本酒ロック」。緊張の海外ロケでの一人トランジット。22歳から10年住んだアパートの大家さんを訪問。20年ぶりに新調した喪服で出席したお葬式。正直者で、我が強くて、気が弱い。そんなあさこの“寂しい”だか“楽しい”だかよくわからないけど、一生懸命な毎日。
作者 | いとう あさこ |
---|---|
価格 | 737円 + 税 |
発売元 | 幻冬舎 |
発売日 | 2021年06月10日 |
『人生を変えたコント』

作者 | せいや(霜降り明星) |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ワニブックス |
発売日 |
『ポンコツ一家』

家族紹介。
うちは、
母、80歳、認知症。
姉、47歳、ダウン症。
父、81歳、酔っ払い。
ついでに私は元SMの一発屋の女芸人。45歳。独身、行き遅れ。
全員ポンコツである。
ただ、皆が皆ずっとこうだった訳ではない。
何十年かぶりに、私は実家に戻った。
まずはその理由を、いや長めの愚痴にお付き合い頂けたら、とても嬉しいーー。
***
変わり果てた実家。私の知らない母。実家に戻って
住もうなどと、その時は夢にも思っていなかったのに。
ローテーブルの上に、割りばしが突っ込まれたままのカップ麺や缶詰、茶色いお惣菜がこ
びりついたプラスチック容器、半分セメント色したミカン、黒炭のようなバナナの皮等々
の食べ残し、残骸が溢れている。ちょっとしたゴミ屋敷だーー。
どんな状況だって、病気だって、「ポンコツ」な人はいない。
でも、愛を持って私は家族を「ポンコツ」と呼ぶ。
***
「どこのどいつだ〜い?」「あたしだよっ!」「にしおか〜すみこだよっ」
ロングヘアをなびかせ、SMの女王様の格好で行う漫談で人気を博し、エンタの神様にも出演していた芸人・にしおかすみこさん。現在46歳で、髪もバッサリショートヘアにカットしたにしおかさんが「全員ポンコツ」と語る、自分の家族と介護の物語。
ポンコツ一家 目次
1 実家が砂場になっていた
2 記憶力テスト
3 背比べ
4 ヘドロとドロボー
5 疑惑
6 大晦日の大事件
7 一月にクリスマス
8 地域包括支援センターと冷凍マグロ
9 大事な話
10 姉のバタフライ
11 ホタルイカ
12 ママ速報
13 私の大事な話
14 花火とぎゃくたい
15 干支
16 ワクチンで発熱
17 青い花
18 ソワソワ
あとがき
作者 | にしおか すみこ |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2023年01月20日 |
『説教男と不倫女と今日、旦那を殺す事にした女』

芸人としての面白さが、コント師としての繊細さが、こんなにも小説に生きるか!
笑いあり、涙あり、恋愛あり!サスペンスも!?
童貞説教男と不倫女、殺意を抱いた妻が繰り広げる痛快エンタメが誕生!
YouTubeチャンネル登録者100万人超え!
コント職人・レインボージャンボたかおがユーモアとペーソス、情熱を詰め込んだ珠玉のデビュー作。
【構成】
第1章 家まで来たのにその気がない女に説教をする男
第2章 今日、旦那を殺す事にした女
第3章 不倫していることで成長していると思っている女
第4章 ハプニングバーでオレンジデイズくらい青春してる友人
最終章
【一部抜粋】
俺はもうすぐ死ぬ。
全ては自分が招いた事だから。
仕方がないんだ。それはいい。
ただ俺の目の前の最高にいい女が涙を流している。
それだけが申し訳ない。
俺は指で涙を拭ってあげたかったけど、その気力ももうなかった。
作者 | レインボージャンボたかお |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2023年09月13日 |
『黙って喋って』

作者 | ヒコロヒー,1989- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 朝日新聞出版 |
発売日 | 2024年01月 |
以上、芸人が描いたエッセイ5選をご紹介しましたが、どうでしたでしょうか。これらの作品はどれも見逃せない一冊です。芸人が持つ鋭い観察眼や独自の感性、そして何より笑いを生み出す力が詰まった一冊一冊は、読んでいるだけで面白さとともに、深い洞察や新たな視点を提供してくれます。
これらのエッセイは、もちろん芸人さんたちの個性が詰まったものですから、それぞれに独特の世界観が感じられます。ユーモラスだったり、シリアスだったり、あるいは人生観や考え方に深い洞察が垣間見えたり。そこには、日々の生活の中で見過ごしてしまうような微細な部分まで、芸人さんたちの目が行き届いていることが伺えます。
また、一部の作品では、普段見えない芸人という仕事の裏側を垣間見ることもできます。その日常や苦悩、成功へとつながるエピソードは、笑いだけではなく、彼らの真剣さや一生懸命さに触れることができて、非常に人間味溢れる読み物となっています。
こうした芸人さんたちのエッセイを読むことで、読者自身も新たな視点を得たり、考え方が広がったりすることでしょう。普段は笑いを提供する彼らの深みを感じられるこの機会、ぜひ手にとってみてください。笑いとともに、人生を豊かにするヒントを見つけられるかもしれませんよ。
これからも、読者の皆様に素敵な作品をご紹介できるよう、私たちライターは探し続けます。今後ともよろしくお願いいたします。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。