お城が舞台の歴史小説からナチス時代の作品まで!ハラハラドキドキのパニックミステリー小説特集!

歴史小説やミステリー小説、ナチス時代を背景にした小説。さまざまなテーマがお城を舞台にした作品たちに詰め込まれています。魅力的なキャラクターや緊迫感あふれるストーリーに引き込まれ、ついつい読み進めてしまうことでしょう。歴史の闇や人間の複雑さに触れながら、洞窟のようなお城の中で何が起こるのか、ぜひ読んでみてください。
『真田太平記 1 天魔の夏』

天正10年(1582年)3月、織田・徳川連合軍によって戦国随一の精強さを誇った武田軍団が滅ぼされ、宿将真田昌幸は上・信二州に孤立、試練の時を迎えたところからこの長い物語は始まる。武勇と知謀に長けた昌幸は、天下の帰趨を探るべく手飼いの真田忍びたちを四方に飛ばせ、新しい時代の主・織田信長にいったんは臣従するのだが、その夏、またも驚天動地の事態が待ちうけていた。
作者 | 池波 正太郎 |
---|---|
価格 | 990円 + 税 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2005年01月 |
『のぼうの城』

戦国期、天下統一を目前に控えた豊臣秀吉は関東の雄・北条家に大軍を投じた。そのなかで最後まで落ちなかった支城があった。武州・忍城。周囲を湖で取り囲まれた「浮き城」の異名を持つ難攻不落の城である。秀吉方約2万の大軍を指揮した石田三成の水攻めにも屈せず、僅かの兵で抗戦した城代・成田長親は、領民たちに木偶の棒から取った「のぼう様」などと呼ばれても泰然としている御仁。城代として何ひとつふさわしい力を持たぬ、文字通りの木偶の棒であったが、外見からはおおよそ窺い知れない坂東武者としての誇りを持ち、方円の器に従う水のごとき底の知れないスケールの大きさで、人心を掌握していた。武・智・仁で統率する従来の武将とは異なる、新しい英傑像を提示したエンターテインメント小説。
カバー・イラストはオノ・ナツメ。
作者 | 和田 竜 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2007年12月03日 |
『伯林蝋人形館』

第一次世界大戦に敗れたドイツ。極端なインフレと共産主義との闘いで混迷するなか、退廃的な文化も爛熟を深めてゆく。元プロイセン貴族の士官で戦後はジゴロとして無為に生きるアルトゥールー彼を巡って紡がれた、視点の異なる6つの物語の中に、ナチス台頭直前の1920年代のドイツの幻影と現実が描かれる。
作者 | 皆川 博子 |
---|---|
価格 | 764円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2009年08月04日 |
『ベルリンは晴れているか』

終戦直後のベルリンで恩人の不審死を知ったアウグステは彼の甥に訃報を届けに陽気な泥棒と旅立つ。歴史ミステリの傑作が遂に文庫化! 解説 酒寄進一
この作家の集中力と咀嚼力には、その若さからは
想像もつかないほどの馬力がある。素直に脱帽!
――逢坂剛
第1位 第9回Twitter文学賞(国内編)
第3位 2019年本屋大賞
第2位 このミステリーがすごい!2019年版(国内編)
第160回直木賞候補
その他各紙誌でも大絶賛!!
第二次大戦直後のドイツを舞台に迫真の臨場感で描かれた歴史ミステリの傑作
待望の文庫化!
【内容紹介】
1945年7月、ナチス・ドイツの敗戦で米ソ英仏の4カ国統治下におかれたベルリン。ドイツ人少女アウグステの恩人にあたる男が米国製の歯磨き粉に含まれた毒による不審死を遂げる。米国の兵員食堂で働くアウグステは疑いの目を向けられつつ、なぜか陽気な泥棒を道連れに彼の甥に訃報を伝えに旅出つ――。圧倒的密度で書かれた歴史ミステリの傑作、待望の文庫化!
解説 酒寄進一
作者 | 深緑野分/著 |
---|---|
価格 | 900円 + 税 |
発売元 | 筑摩書房 |
発売日 | 2022年03月14日 |
お楽しみいただけましたでしょうか。お城が舞台の歴史小説、ハラハラドキドキするパニックミステリー小説、そしてナチス時代を背景にした小説、それぞれおすすめの作品をご紹介させていただきました。
お城が舞台の歴史小説では、迫力ある戦国時代の中で繰り広げられるドラマに目が釘付けになることでしょう。その中には、武将や姫君たちの魅力的なキャラクターたちとともに、時代背景を鮮やかに描いた作品もあります。日本の歴史に興味がある方には必見の一冊です。
一方、ハラハラドキドキのパニックミステリー小説では、読者を緊張の坩堝へと引き込みます。突如発生する事件や謎に立ち向かう主人公たちの姿には、さまざまな感情が交錯します。物語がどのような展開を辿るのか、読み進める度に胸が高鳴ることでしょう。
そして、ナチス時代が背景の小説では、歴史の闇を浮き彫りにした物語が綴られています。時代背景が与える緊迫感や人間ドラマに心を揺さぶられることでしょう。重厚なストーリーに引き込まれながら、過去の教訓を感じることができるかもしれません。
いかがでしたでしょうか。これらの作品は、それぞれ異なる舞台とテーマを持っており、読者の皆さまに幅広いエンターテイメントを提供してくれることでしょう。ぜひ手に取って、その世界に没頭してみてください。きっと、新たな発見や感動が待っていることでしょう。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。