おすすめ書籍特集 サッカー・青春エッセイ・生物学

今回は、スポーツやエッセイ、科学など幅広いジャンルからおすすめの書籍を厳選しました。ぜひ参考にしてください!
『ディナモ・フットボール 国家権力とロシア・東欧のサッカー』
憎悪、そして憧憬ー自由が抑圧された社会主義の時代を生きた人々にとって、“ДИНАМО”は二律背反の感情を抱かせる「栄えある称号」であった。ポスト冷戦時代を生きる、かつての名門クラブの物語。
| 作者 | 宇都宮徹壱 |
|---|---|
| 価格 | 2640円 + 税 |
| 発売元 | みすず書房 |
| 発売日 | 2002年04月 |
『北山耕平青春エッセイ集』
1970年代対抗文化の先駆者が16歳の青春や、26歳頃の『宝島』編集長時代(75年頃)を描いたエッセイ。解説 内田正洋、帯文 Pバラカン、細野晴臣他
60年代湘南・「宝島」編集長・「POPYE」海外特派員・ネイティブアメリカン
70年代カウンターカルチャー先駆者の20代冒険記。
細野晴臣、ピーター・バラカン、佐野元春推薦!
【内容紹介】
1970年代『宝島』編集長として、『POPEYE』アメリカ特派員として、カウンターカルチャーの先駆者となり、ネイティブアメリカン文化を紹介してきた著者が、20代編集長時代までを描き、自由な生き方を伝える。『抱きしめたい』から60-70年代の息吹を、『雲のごとくリアルに』から時代を切り開く編集者時代の話を収録。
解説=内田正洋、推薦文=細野晴臣、ピーター・バラカン、佐野元春
【目次】
第Ⅰ部 『抱きしめたい』より
第1章 60年代のなかで育って
ホールデン・コールフィールドと25%のビートルズ
LOVE ME DO!
ある日、ぼくのポータブル・ラジオからロックンロールが流れだした
ディズニーランドのタイトルバックを憶えているかい?
第2章 逃げだす子供たち
抱きしめたい
ランナウエイ・キッズ① ランナウエイ・キッド
ランナウエイ・キッズ② エンドレス・サマー
ランナウエイ・キッズ③ 空に消えたベッシー
ランナウエイ・キッズ④ 白い運動靴の秘密
ランナウエイ・キッズ⑤ 少年のプレゼント
ランナウエイ・キッズ⑥ 海を見ていたオズワルド
ランナウエイ・キッズ⑦ さみしくはないよ
第3章 シティ・ボーイから仲間たちへ
BORN TO LOVE
ジェームズ・ディーンが教えてくれた
単行本『抱きしめたい』あとがき
第Ⅱ部 『湘南』『雲のごとくリアルに』より
『湘南』より
美しい心・美しい浜辺
『雲のごとくリアルに』より
ほんとうのことを伝える文体が必要だった
01
08
15
解説 内田正洋
推薦文 細野晴臣 佐野元春 ピーター・バラカン
| 作者 | 北山耕平/著 |
|---|---|
| 価格 | 820円 + 税 |
| 発売元 | 筑摩書房 |
| 発売日 | 2022年11月14日 |
今回ご紹介したロシア・東欧のサッカーに関する書籍や、大人のための青春エッセイ、さらに稲垣栄洋さんの植物学・生物学に関する本など、様々なジャンルの魅力的な作品を取り揃えました。スポーツの戦術や歴史に興味がある方、懐かしい青春時代を振り返りたい方、自然の不思議に触れたい方など、どなたにも楽しんでいただける内容となっています。それぞれの本には作者ならではの視点や経験が詰まっており、読むことで新たな発見や感動を得られることでしょう。また、これらの作品は日常生活に彩りを添え、知識や感性を豊かにする手助けとなります。読書を通じて新しい世界や視点に触れることで、日々の生活がさらに豊かになります。これらの書籍が皆さんの読書の時間を豊かにし、日常に彩りを加えるきっかけになれば嬉しいです。ぜひ、お気に入りの一冊を見つけて、素敵な読書体験をお楽しみください。引き続き、皆さんに役立つおすすめ書籍を紹介していきますので、どうぞお楽しみに!皆さんの素敵な読書ライフを心から応援しています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。













