癒しの動物から乗り物まで!おすすめの絵本と美術ミステリーをご紹介

子供たちに癒しを与える、素敵な動物絵本をご紹介します!ちいさな子猫を探しに行ったり、春を見つけに行ったりする物語は、心温まる名作ばかりです。さらに、乗り物好きのお子さんにも喜んでもらえる楽しい絵本もピックアップしています。そして、美術界を舞台にしたミステリーもおすすめ!写楽殺人事件やダ・ヴィンチ・コードなどの名作をご紹介します。是非、読んでみてください!
『ちいさなちいさなこねこをさがして』

ポコポコがお散歩の途中ソフトクリームを食べていると、隣に座っていたこねこさんが紙袋を忘れていきました。「まってー、忘れものですよ!」ハートの雑貨店、プリンのコンサート会場、サーカステントのハンカチ屋さん……。ポコポコは、こねこさんを追いかけます。「しろいこねこさんは、どこにいるかな?」今回、それぞれのページも『絵探し』になっているので、遊んで楽しむこともできますよ。さあ、ポコポコはこねこさんを見つけられるかな?
作者 | さかいさちえ |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 教育画劇 |
発売日 | 2021年11月25日 |
『うみののりものえほん』

スピーディーにうごくモーターボートや、優雅に旅するおおがたきゃくせん、海の中をもぐっていくせんすいかんなど、計8種の「うみののりもの」が大集合!
しかけをめくると「うみののりもの」が動きだします!
それぞれの船の特長や機能を丁寧に描いているので、“はじめての図鑑”としても楽しめます。壮大な海を旅するのりものしかけ絵本!
作者 | いしかわ こうじ |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 童心社 |
発売日 | 2016年06月20日 |
『はたらくのりものえほん』

登場するのは、子どもたちに大人気のはしご車、ブルドーザー、クレーン車など「はたらくのりもの」計8車。
しかけをめくると、はたらくのりものたちが、パワフルに動き出します。迫力ある車たちの活躍する姿を、大胆かつ繊細に描きます。また、色あざやかな絵も、本書の魅力のひとつ。子どもたちの目をひくように、細部までこだわっています。
ページをめくると、本当にのりものが動き出すような躍動感のある、楽しいしかけえほん。
作者 | いしかわ こうじ |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 童心社 |
発売日 | 2014年02月20日 |
『写楽殺人事件』

謎の絵師といわれた東洲斎写楽は、一体何者だったか。後世の美術史家はこの謎に没頭する。大学助手の津田も、ふとしたことからヒントを得て写楽の実体に肉迫する。そして或る結論にたどりつくのだが、現実の世界では彼の周辺に連続殺人が起きていてー。浮世絵への見識を豊富に盛りこんだ、第29回江戸川乱歩賞受賞の本格推理作。
作者 | 高橋 克彦 |
---|---|
価格 | 649円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 1986年07月 |
『ダ・ヴィンチ・コード(上)』

ルーヴル美術館のソニエール館長が異様な死体で発見された。死体はグランド・ギャラリーに、ダ・ヴィンチの最も有名な素描〈ウィトルウィウス的人体図〉を模した形で横たわっていた。殺害当夜、館長と会う約束をしていたハーヴァード大学教授ラングドンは、警察より捜査協力を求められる。現場に駆けつけた館長の孫娘で暗号解読官であるソフィーは、一目で祖父が自分にしか分からない暗号を残していることに気付く……。
作者 | ダン・ブラウン/越前 敏弥/片岡 忠彦 |
---|---|
価格 | 660円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2006年03月10日 |
いかがでしたでしょうか?今回は、癒しの動物たちをテーマにした絵本や、乗り物が好きなお子さんに喜んでもらえる絵本、そしてアート界を舞台にした美術ミステリー作品をご紹介しました。どれも各ジャンルで名作とされる作品ばかりで、きっと皆さんにも楽しんでいただけることでしょう。
癒しの動物たちを描いた絵本は、可愛らしいイラストとほのぼのとしたストーリーが魅力です。動物たちの日常や成長を見ることで、心がほっこりと暖かくなること間違いなしですよ。
一方、乗り物が好きなお子さんには、さまざまな乗り物が登場する絵本をおすすめしました。飛行機や宇宙船、汽車や船など、色々な乗り物を楽しむことができます。絵本を読みながら、お子さんの想像力をふくらませてみてくださいね。
そして最後に、アート界を舞台にした美術ミステリー作品をご紹介しました。これらの作品は、美術の世界や歴史に興味がある方にはたまらない一冊です。美しい絵画や謎解きの展開に酔いしれながら、読書の時間をお楽しみください。
いかがでしたか?今回紹介した作品たちが皆さんのお気に入りになり、たくさんの人々に読まれることを願っています。読書はとても素晴らしい時間であり、私たちの想像力や感性を豊かにしてくれます。新たな出会いや感動を求めて、ぜひ書店や図書館に足を運んでみてくださいね。いつもお楽しみいただける作品が見つかりますように。では、また次回の紹介でお会いしましょう。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。