歴史小説や鉄道業界本、家族向け絵本おすすめ15選

今回は、歴史小説や業界に詳しくなれる本、家族で楽しめる絵本など、さまざまなジャンルからおすすめの書籍を厳選してご紹介します。ぜひ参考にしてください!
『図解即戦力 鉄道業界のしくみとビジネスがこれ1冊でしっかりわかる教科書』

作者 | 枝久保達也 佐藤充 小林拓矢 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 技術評論社 |
発売日 |
『図解入門業界研究 最新 鉄道業界の動向とカラクリがよーくわかる本[第3版]』
![図解入門業界研究 最新 鉄道業界の動向とカラクリがよーくわかる本[第3版]の表紙](https://m.media-amazon.com/images/I/51ECn5WvQYL._SL500_.jpg)
作者 | 佐藤信之 |
---|---|
価格 | 1247円 + 税 |
発売元 | 秀和システム |
発売日 | 2017年06月14日 |
『鉄道業界大研究』

日本の鉄道はどのように発展を遂げてきたのか?
鉄道業界の歴史、現状を図版でわかりやすく解説。
鉄道と周辺の都市計画など未来へ向けた動きを網羅!
JRから民鉄、地方鉄道まで主要各社の最新情報を一挙掲載!
◆鉄道業界の現状 ──鉄道事業の役割や市場規模など、業界を知る第一歩
[旅客公共輸送の8割を担う鉄道 / 鉄道事業者にはこんな種類がある / それぞれの業態の事業規模は / 最大で永遠の経営課題は安全輸送 / 次なる課題は快適な輸送の実現 / 鉄道事業者の展開する関連事業 / 貨物輸送も鉄道の重要な役割 / 貨物輸送の内容と事業者の内訳 / モーダルシフトで再注目の鉄道貨物輸送]
◆鉄道業界の歴史 ──わが国の鉄道事業の誕生から今日までの足跡
[日本初の鉄道誕生と私鉄の開業ラッシュ / 私鉄の国有化を経て現在の鉄道網の原型が完成 / 戦時統制下の鉄道と国策で生まれた南満州鉄道 / 戦後の混乱の中から新体制が産声を上げる / 国鉄の衰退、そして分割民営化へ / 競合から共存への道を歩むJRと私鉄各社]
◆鉄道業界の最新動向 ──鉄道業界では未来に向けて何が起こっているか
[第二半世紀に入った新幹線 / 整備新幹線5路線の全ルート決定 / 次代の超特急「リニア中央新幹線」/ 次期東京五輪で変わる首都圏の鉄道網 / 3社の「クルーズトレイン」が出揃う / 各社各様に競う「観光列車」/ ターミナルの再開発など不動産事業(東京圏) / ターミナルの再開発など不動産事業(東京以外) / 「うめきた」再開発で大阪の鉄道網が激変 / 駅ナカや駅周辺ビジネスの拡大 / ICカード乗車券は鉄道事業者のインフラに / 各駅への設置がより急がれるホームドア / 少子高齢化時代の地方鉄道は]
◆鉄道業界の勢力地図(JR各社)──広域で都市間の幹線輸送と貨物輸送を担う旧国鉄勢
[東日本旅客鉄道(JR東日本) / 西日本旅客鉄道(JR西日本) / 東海旅客鉄道(JR東海) / 九州旅客鉄道(JR九州) / 北海道旅客鉄道(JR北海道) / 四国旅客鉄道(JR四国) / 日本貨物鉄道(JR貨物)]
◆鉄道業界の勢力地図(大手民鉄)──大都市圏を守備範囲に全民鉄の7割の旅客を運ぶ
[東京急行電鉄(東急) / 東武鉄道(東武) / 小田急電鉄(小田急) / 西武鉄道(西武) / 京王電鉄(京王) / 京成電鉄(京成) / 京浜急行電鉄(京急) / 相鉄鉄道(相模) / 東京地下鉄(東京メトロ) /名古屋鉄道(名鉄) / 近畿日本鉄道(近鉄) / 阪急電鉄(阪急) / 阪神電気鉄道(阪神) / 京阪電気鉄道(京阪) / 南海電気鉄道(南海) / 西日本鉄道(西鉄)]
◆鉄道業界の勢力地図(準大手民鉄と公営地下鉄)──都市圏輸送をカバーする中堅民鉄と自治体の地下鉄事業
[新京成電鉄(新京成) / 泉北高速鉄道(泉北高速) / 北大阪急行電鉄(北急) / 神戸高速鉄道(神戸高速) / 山陽電気鉄道(山陽電鉄) / 東京都交通局(都営地下鉄) / 大阪市交通局(大阪市営地下鉄) / 札幌市交通局(札幌市営地下鉄) / 仙台市交通局(仙台市地下鉄) / 横浜市交通局(横浜市営地下鉄) / 名古屋市交通局(名古屋市営地下鉄) / 京都市交通局(京都市営地下鉄) / 神戸市交通局(神戸市営地下鉄) / 福岡市交通局(福岡市地下鉄)]
◆鉄道業界の仕事 ──どんな種類があるのか、その内容と魅力は
[運転士 / 車掌 / 駅務員 / 車両検修員 / 保線員 / 総合職(事務系/経営管理系/技術系)]
◆鉄道業界立志伝 日本の民鉄をつくった男たち
◆業界用語&事業者名索引付き
作者 | 二宮護/著 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 産学社 |
発売日 | 2017年09月08日 |
今回ご紹介した小説や専門書、絵本は、それぞれ異なる魅力と深い内容を持っています。歴史に興味がある方や鉄道業界に携わっている方、家族で楽しめる絵本を探している方など、きっとお気に入りの一冊が見つかるはずです。ぜひ参考にして、素敵な読書の時間をお過ごしください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。