日本教育・ベトナム観光・バイオリン上達におすすめの書籍

今回は、教育制度や旅行ガイド、バイオリン上達に役立つおすすめの書籍をご紹介します。ぜひ参考にしてください!
『D21 地球の歩き方 ベトナム 2025〜2026』

ベトナム最大の商業都市で、「東洋のパリ」と呼ばれるコロニアルシティ・ ホーチミンや歴史ある古都ハノイでは、街歩きやベトナム料理、雑貨ショッピングを満喫。
いま大人気のリゾート・ ダナンや幻想的なランタンの光が郷愁を誘う街ホイアン、神秘的な景勝地ハロン湾など数々の世界遺産も。注目のニャチャンや秘境サパなど、旬のエリアも徹底取材。
ハノイに開通したベトナム初の都市鉄道やホーチミンのEVタクシーまで、480ページの圧倒的情報量でご案内します。多彩な魅力があふれるベトナムを旅するのに最適。歴史・文化の解説や豆知識もたくさん盛り込んでおり、読むだけで楽しめるガイドブックです。
今回の2025〜2026年版には以下の内容が収録されています。
◎本書のおもな内容
●巻頭特集
[ひと目でわかるベトナム基本情報!]
・主要エリアガイド&モデルプラン
・ベトナム最新NEWS
・やっぱりニャチャンは楽しい!
・雲海が見える高原の町・サパの楽しみ方
・モン族が集まるバックハーへ
・ベトナム料理メニュー100/クアンコム・ビンザンの達人を目指せ!/何でもありの屋台料理/スイーツ&ドリンク/カフェを極める
・ベトナムみやげカタログ/スーパーマーケット
・ベトナムのエレガンス「アオザイ」
●本書に掲載している都市・観光地
[南部]
ホーチミン市 、 クチ、 タイニン 、 ブンタウ 、 ミトー 、 ベンチェー 、 ヴィンロン 、 チャーヴィン 、 カントー 、 ソクチャン 、 ロンスエン 、 チャウドック 、 カーマウ 、 ラックジャー 、 ハーティエン 、 フーコック島 、 コンダオ島 、 ファンティエット 、 ムイネー 、 ニャチャン 、 クイニョン 、 ファンランータップチャム 、 ダラット 、 バンメトート
[中部]
ダナン 、 ホイアン 、 フエ
[北部]
ハノイ 、 バッチャン 、 ヴァンフック 、 ドンホー 、 ドゥオンラム 、 ドンキー 、 クアットドン 、 タンロイ 、 マイチャウ 、 ニンビン 、 チャンアン 、 ハロン湾 、 ハイフォン 、 ドーソン 、 サパ 、 バックハー 、 ラオカイ 、 ディエンビエンフー 、 ランソン 、 ドンダン 、 カオバン 、 ハザン
●ベトナムの素顔を知る「ベトナム百科」
ベトナムの歴史/ベトナム人のアイデンティティ/少数民族/ベトナム文化/旅のベトナム語など
※予告なく一部内容が変更される可能性もあります。予めご了承ください。
作者 | 地球の歩き方編集室 |
---|---|
価格 | 2090円 + 税 |
発売元 | 地球の歩き方 |
発売日 | 2024年06月13日 |
『るるぶベトナム ホーチミン・ハノイ・ダナン’24』

◎スマホやタブレットで使える便利な電子書籍付き
るるぶベトナムの最新版。巻頭は「ベトナムの今を知る 魅力のキーワード」を大特集! ラブリーなパワースポット、フォーといったローカルグルメ、フォトジェニックなカフェなどを紹介しています。中面でも観光スポットがぎっしりなほか、本場で食べたいフォー、春巻き、バイン・ミーほか、ローカルグルメのお店をセレクト。各都市のプランニングに最適な早わかりやモデルコースも充実です。
【本誌掲載の主な特集】
★巻頭特集「ベトナムの今を知る 魅力のキーワード」
★ホーチミン
■ベトナムBESTグルメ
フォー/生春巻き/バイン・ミー/バイン・セオ ほか
■ショッピング
プチプラ雑貨/こだわり雑貨&ファッション/プチプラフード
■街歩き&タウンガイド
コロニアル建築さんぽ/ベンタイン市場/最近人気の2区エリア/トレンドスポット ほか
■ひと足のばして
メコン川クルーズ/クチ/ニャチャン/フーコック
★ハノイ
■ハノイのBESTグルメ
ブンチャー/フォー/春巻き ほか
■ショッピング
アジアン雑貨&食材 ほか
■街歩き&タウン・ガイド
ホアンキエム湖観光 ほか
■ひと足のばして
ハロン湾島めぐり ほか
★ベトナム中部
夜のランタン等で人気なホイアンをはじめ、ベトナム中部のリゾート街歩きに便利な特集。モデルプランやリゾートホテル情報も。
■ホイアン
■ダナン
■フエ
★カンボジア・アンコールワット遺跡特集
ベトナムの隣国、カンボジアにあるアンコール・ワット遺跡観光もバッチリ!
■アンコールワット遺跡群
■リゾートホテル
★特別付録 ホーチミン&ハノイ便利MAP
街歩きに便利な地図&交通ガイドを別冊付録に
【無料!2大特典】
・電子書籍
・Googleマイマップ
【掲載エリア】
ベトナム、ホーチミン、ハノイ、ダナン、ホイアン、フエ、ニャチャン、フーコック、クチ、ミトー、ハロン湾、バッチャン、アンコール・ワット、アンコール・ワット遺跡群、シェムリアップ
作者 | JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部 |
---|---|
価格 | 1199円 + 税 |
発売元 | JTBパブリッシング |
発売日 | 2023年02月13日 |
『絶対!うまくなる バイオリン 100のコツ』

作者 | 篠崎 史紀 |
---|---|
価格 | 2200円 + 税 |
発売元 | ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス |
発売日 | 2024年03月25日 |
『バイオリンを弾こう改訂版』

1:CONTENTS
2:<バイオリンについて>
3:・バイオリン各部の名称
4:・姿勢
5:・楽器の構え方
6:・弓の持ち方
7:・弓の運動(ボーイング)について
8:・チューニングについて
9:<まずは音を出してみよう>
10:・開放弦の四つの音
11:・音符の読み方
12:・<エクササイズ1>の練習の仕方について
13:・弦を移動する
14:・弦を押さえてみよう
15:・F.D.を覚えよう
16:・A major Scale(イ長調の音階)を弾いてみよう
17:・4の指も使ってみよう
18:・スラーをつけてみよう
19:レパートリー1
20:喜びの歌
21:レパートリー2
22:オーラリー
23:レパートリー3
24:スカボロフェアー/詠唱
25:レパートリー4
26:愛しのアイシャ(可愛いアイシャ)
27:レパートリー5
28:ダッタン人の踊り
29:サイレント・バイオリン
30:メンテナンス
31:音楽用語の基礎知識
作者 | 渡邉昌子 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | ヤマハミュージックエンタテインメントホー |
発売日 | 2003年11月 |
最後までお読みいただきありがとうございます。ご紹介した書籍が皆さんの知識を深めたり、新しい視点を持つきっかけになれば嬉しいです。日本の教育制度やベトナムの魅力、バイオリンの上達法など、さまざまなテーマを通じて、自分自身の興味や関心を広げてみてください。どの本も実用的で読みやすい内容となっていますので、ぜひお気に入りの一冊を見つけて、日常生活や趣味に役立ててくださいね。これからの学びや楽しみがさらに充実しますように!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。