未来エンジニア育成、花写真集、富士登頂のおすすめ書籍

さまざまなテーマのおすすめ本を集めました。未来のエンジニアを目指す絵本や、美しい写真集、富士山登頂に役立つガイドブックなど、幅広くご紹介します。
『ぼくは発明家 アレクサンダー・グラハム・ベル (世界の絵本)』

作者 | Mary Ann Fraser(メアリー・アン・フレイザー)/Mary Ann Fraser(メアリー・アン・フレイザー)/小比賀 優子(おびか ゆうこ) |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 廣済堂あかつき |
発売日 | 2017年11月30日 |
『奇想天外発明百科 : ややっ、ひらめいた!』

作者 | Mycielska,Małgorzata,1973- Mizielińska,Aleksandra,1982- ほか |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 徳間書店 |
発売日 | 2016年02月 |
『リンドバーグ 空飛ぶネズミの大冒険』

20言語で翻訳出版、世界中で話題の絵本がついに日本上陸!ハンブルグからニューヨークへ小さなネズミが、大西洋を飛んだ!!
1927年、リンドバーグが初の大西洋横断飛行に成功。本書はその15年前、1912年のハンブルクが舞台。知りたがりやの小ネズミは、人間の図書館で何日も本を読みふけっていた。ある日、仲間のところに戻ってみると、ネズミは1匹もいない。「ばね式ネズミとり」が発明されて犠牲になり、仲間たちは住みにくい町を捨てて、自由の町NYへ旅立っていったにちがいない。しかし、仲間を追って港に向かった小ネズミはネコたちに阻まれ、乗船もままならない。追いつめられたあげく、ふと前をよぎるコウモリを見て、ひらめく。
「そうだ! 大西洋を飛んでいこう!」
小ネズミの試行錯誤が始まった。本を読み、材料を集め、飛行機をつくる日々。1回目の飛行、ハンブルク駅舎から飛んで落下したとき、目の前を走る蒸気機関車を見て、蒸気の動力を利用することに思いつく。
2回目の飛行、ハンブルク港では機体が重すぎて失敗。しかし、その飛行が新聞記者にスクープされて街中の話題になり、人間ばかりかフクロウやネコの追跡を受けることになる。
そして、ある霧の濃い日、子ネズミは意を決して、町で一番高い教会から飛び立つ。追いかけるフクロウたち、かろうじて逃げ切った小ネズミは、西を、NYを目指して飛行を続ける。朝、摩天楼のそびえ立つNYに到着。空を見上げて驚いた人間たち、そしてネズミたち….やっと仲間に会えた。
「ときとして、最も小さきものが、壮大なことをやってのける」
ヒーローとなった小ネズミは、アメリカの町から町を巡って、航空ショーを披露した。街角でそのポスターをくいいるように見つめていた少年….彼の名前は、チャールズ・リンドバーグ。
作者 | トーベン・クールマン/金原瑞人 |
---|---|
価格 | 2420円 + 税 |
発売元 | ブロンズ新社 |
発売日 | 2015年04月15日 |
『世界中に贈りたい花の絶景100 = Superb view of flowers 100』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 三才ブックス |
発売日 | 2021年03月 |
『三谷ユカリ写真集 幻想花世界』

これまで気づかなかった
すぐそばにある世界の美しさを知れました。
ーー村田雄介(漫画家『ワンパンマン』『アイシールド21』)
まるで夢の中のような、美しい花風景の記録。
Twitterフォロワー数11万人を突破したいま最も勢いのある写真家・三谷ユカリ初の写真集。
日本各地の四季折々の花々が最も美しいタイミングで切り取られており、どのページを開いても色彩が溢れ出します。
淡く儚い色と光の幻想的な表現により、おとぎ話や絵本、アニメの世界に入り込んだような気持ちになる一冊です。
作者 | 三谷 ユカリ |
---|---|
価格 | 2640円 + 税 |
発売元 | 玄光社 |
発売日 | 2022年01月31日 |
『はじめての富士山登頂 正しく登る準備&体づくり 徹底サポートBOOK』

★ コツコツ備えて元気に登りきる!
★ 登山初心者に必要な事前準備を
1冊にまとめました!!
◇◆◇ 本書について ◇◆◇
普段登山はしないけど、
富士山にだけは登ってみたい!
日本で一番高い場所に立ってみたい!
そんな風に思っている人、多いのではないでしょうか。
ただし、思い立ってすぐ、
準備もせずに登れるような、
甘い山ではありません。
ラッキーが重なり山頂に立てたとしても、
「富士山に登った」という記憶が残るだけです。
達成感や感動は、
しっかりと準備するほど高まるもの。
富士登山を人生の宝物にするために必要なのは、
準備に手間ひまをかけることです。
富士登山に必要な体力をつけ、装備をそろえる。
プランを練り、山小屋の予約を取る。
登山におけるルールやマナーを知っておく。
万が一、悪天候の予報だったとき、
雨風の中を力強く登る自分の姿を想像できなければ、
思い切って翌年に延期してもよいでしょう。
半年から数年かけた冒険の計画。
達成できた感動は、必ず人生の宝物になります。
富士登山という冒険への第一歩、
いっしょに踏み出しましょう。
◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇
☆ PART1
富士登山のトラブル回避法
* 途中で疲れ果て歩けなくなる
* 高山病を発症! 頭痛と吐き気に襲われる
* 足が痛くて歩けない! 寒くて耐えられない!
* 持っていった雨具が役に立たない
* 気づかないうちに脱水状態になっている
・・・など
☆ PART2
富士登山モデルプラン
〈前泊+山小屋泊まり 2泊3日〉
* 周辺の観光スポットも楽しむ富士山満喫プラン
〈山小屋泊まり 1泊2日〉
* 山小屋、もしくはルートの途中でご来光を楽しむ
〈山小屋泊まり 1泊2日〉
* 高山病のリスクを抑えつつ頂上でご来光を楽しむ
・・・など
☆ PART3
富士登山ルートガイド
* 最もポピュラーなメインルート 吉田ルート
* 最短距離で山頂を目指す 富士宮ルート
・・・など
☆ PART4
持ち物を準備する
* 富士登山に必要なもの 富士登山持ち物リスト
* レインウェア
* 登山靴
・・・など
☆ PART5
快適登山のための事前予習
* 五合目に着いたら
* 靴ひもを結ぶ
* 準備運動をする
・・・など
☆ PART6
富士登山のためのトレーニング
* 富士登山に必要なトレーニング
* トレーニング準備
* 1日5時間歩ける力をつける
・・・など
作者 | 一般社団法人マウントフジトレイルクラブ |
---|---|
価格 | 1892円 + 税 |
発売元 | メイツ出版 |
発売日 | 2024年01月18日 |
今回ご紹介した書籍は、未来のエンジニアを目指す子どもたちや、美しい風景を楽しみたい写真愛好家、富士山登頂を目指す登山者など、様々なニーズに応える素晴らしい作品ばかりです。ぜひこれらの本を手に取って、新しい発見や感動を味わってください。きっとあなたの生活に彩りを添える一冊が見つかるはずです。楽しい読書の時間をお過ごしください!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。