40代の働き方から言語学・麻雀までおすすめ書籍10選

こんにちは!今回は、40代の働き方や言語学、麻雀など多彩なテーマでおすすめの本をご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。
『40代からは「稼ぎ口」を2つにしなさい――年収アップと自由が手に入る働き方』
| 作者 | 坂下 仁 |
|---|---|
| 価格 | 1485円 + 税 |
| 発売元 | ダイヤモンド社 |
| 発売日 | 2022年03月30日 |
『最先端研究で導きだされた「考えすぎない」人の考え方』
| 作者 | 堀田秀吾 |
|---|---|
| 価格 | 1485円 + 税 |
| 発売元 | サンクチュアリ出版 |
| 発売日 | 2020年08月05日 |
『誰でもできるのにほとんどの人がやっていない 科学の力で元気になる38のコツ』
「やる気が出ない」「仕事がしんどい」「集中力がない」
そんな、なんとなく「元気が出ない」状態は、科学の力で解消できます!
本書では、ハーバード、NASA、東大など世界の最先端研究で明らかになった、
「科学の力で元気になる方法」を厳選して38個ご紹介します。
・変なダンスを踊ると、落ち込んでいても元気が出る
(サンフランシスコ州立大学ペパーとリンの研究)
・背筋をピン! と伸ばして堂々と歩くとストレスホルモンが減少する
(コロンビア大学カーニーらの研究)
・20〜30分のマイクロスリープで能力が睡眠前よりも34%向上する
(NASA (米航空宇宙局)ローズカインドらの研究)
・仲間同士の「愛ある注意」で途切れた集中力がよみがえる
(イェール大学ジューらの研究)
・身近な人が喜んでくれそうなことを1週間に5回行うと幸福度が高まる
(カリフォルニア大学リウボミルスキーらの研究)
などなど、ストレスを減らしてパフォーマンスを上げる、とっておきの方法です。
誰でも、どんな環境でもすぐに実践できることばかりなので、
ぜひ「人生を元気に楽しむヒント」を見つけてください。
※本書は、2017年2月に株式会社文響社より刊行された『科学的に元気になる方法集めました』を改題し、加筆・修正したものです。
〇第1章 まず習慣にしてみてほしい 元気のスイッチ5つ
…身体が先で、そのあとに脳は考える
…笑顔の力
…沈んだ気分を一気に上げる方法 など
〇第2章 パフォーマンスとテンションを高める習慣
…テンションが下がりそうなときは
…ここ一番で結果を出すために
…集中力が切れかけたときには など
〇第3章 元気を出すために「やってはいけない!」習慣
…やけ酒してはいけない!
…ネガティブ・ループにはまってはいけない!
…過去を引きずってはいけない! など
〇第4章 心を平静に整えてくれる習慣
…心のゆとりを取り戻す
…疲れているのになんだか眠れない!というときは
…「漠然とした不安」が消えないときは など
〇第5章 最高のスタートを切るために朝一番に試したい習慣
…アメリカの公立高校が全米で学力1位を取れた方法
…朝一の疲労をやわらげる
…朝からコンディションを完璧に整えたい!というときは
○第6章 幸福感を高めてくれる習慣
…情けは人の為ならず、が証明されました
…食事で元気を出すには
…言語を学ぶことのメリット など
| 作者 | 堀田秀吾 |
|---|---|
| 価格 | 1540円 + 税 |
| 発売元 | アスコム |
| 発売日 | 2022年12月01日 |
『読むだけで上級者! 麻雀が強くなる即戦力講義 (マイナビ麻雀BOOKS)』
| 作者 | ゆうせー |
|---|---|
| 価格 | 1372円 + 税 |
| 発売元 | マイナビ出版 |
| 発売日 | 2022年06月23日 |
今回ご紹介した本が、皆さんの興味や目標にぴったり合うものとなれば嬉しいです。新しい知識を深めたり、日常生活や趣味に役立てたりと、読むことで多くの発見があるはずです。自分自身の成長や楽しみのために、ぜひ一冊手に取ってみてください。素敵な読書時間をお過ごしくださいね!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。














