スマホ写真、ホラー小説、薬学書のおすすめをご紹介

初心者から上級者まで楽しめるスマホ写真術や、怖さ満載のホラー小説、わかりやすい薬学書をご紹介します!
『ほんのひと手間で劇的に変わる スマホ写真の撮り方[iPhone Android 対応]』
最近のスマホのカメラ機能はすごいですよね。複数レンズで広角や望遠に切り替えられたり,逆光でも顔が明るく映ったり,手振れを自動的に防いでくれたり。詳しいことを知らなくても,それなりにきれいに整えてくれます。でも,機能はすごいはずなのに,あまり使いこなせていない気がする。SNSやフリマアプリで見かける写真はもっとかっこいいのに,自分の写真はなんだかぱっとしなくてイマイチな感じ… と感じたりすること,ありませんか。この本では,ありがちなイマイチ写真を,もっとすてきな写真に変えるコツをやさしく解説します。写真を撮るときにほんのちょっと意識すれば,いつもの写真が驚くほどかっこよくなります。iPhoneをベースにして解説しますが,Androidのカメラでも応用できます。センスがなくても大丈夫。今日からすぐに試したくなるコツが満載です。
| 作者 | 吉住志穂/著 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 技術評論社 |
| 発売日 | 2023年10月26日 |
『まるごとわかる!撮り方ブック iPhone&スマホ編』
スマホ初心者もオススメ!
写真編集者が教える!
スマホでも撮影できる“すてきな写真”撮影のコツがつかめる撮り方ガイドブック。
| 作者 | 山崎理佳 |
|---|---|
| 価格 | 1628円 + 税 |
| 発売元 | 日東書院本社 |
| 発売日 | 2020年12月08日 |
『残穢』
この家は、どこか可怪(おか)しい。転居したばかりの部屋で、何かが畳を擦る音が聞こえ、背後には気配が……。だから、人が居着かないのか。何の変哲もないマンションで起きる怪異現象を調べるうち、ある因縁が浮かび上がる。かつて、ここでむかえた最期とは。怨みを伴う死は「穢(けが)れ」となり、感染は拡大するというのだが──山本周五郎賞受賞、戦慄の傑作ドキュメンタリー・ホラー長編!
| 作者 | 小野 不由美 |
|---|---|
| 価格 | 781円 + 税 |
| 発売元 | 新潮社 |
| 発売日 | 2015年07月29日 |
『墓地を見おろす家』
新築・格安、都心に位置するという抜群の条件の瀟洒なマンションに移り住んだ哲平一家。だがそこは広大な墓地に囲まれていた……次々と襲いかかる恐怖。衝撃と戦慄の名作モダン・ホラー。
| 作者 | 小池 真理子 |
|---|---|
| 価格 | 616円 + 税 |
| 発売元 | KADOKAWA |
| 発売日 | 1993年12月17日 |
『つながる薬学 = CONNECTING KNOWLEDGE THROUGH PHARMACEUTICAL SCIENCES』
| 作者 | 木村,美紀 くるみぱん |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | じほう |
| 発売日 | 2022年09月 |
『薬学教室へようこそ いのちを守るクスリを知る旅』
クスリの飲み方、クスリの高等の副作用・代謝、創薬について知りたい、薬学部を目指したい、薬剤師になりたい、そんな人たちのための薬学の入門書。クスリを知る旅にいっしょに出かけませんか。
自然の恵みから始まったクスリについて理解し、私たちが出会うクスリのしくみ、創薬の研究の過程や、高齢社会とクスリの問題について考えます。医療に関わる薬剤師になるために何を学び、どうすればいいのか指南しながら、生物学や化学がいかに創薬に貢献しているか、またクスリが人類の生存にとっていかに大切かを解説。さまざまな例を紹介し、クスリについての正しい理解を深めていきます。
クスリを知ることは、未知の病に備える最大の防御となる!
第1章 クスリとは、医薬品とは
第2章 クスリと薬学の始まり
第3章 クスリの創造(創薬)への道
第4章 クスリ(薬学)を支える考え方と身近な法律
第5章 感染症の過去と現在
第6章 長寿社会とクスリ
第7章 クスリを投与する
第8章 クスリの体内での動きと代謝
第9章 薬剤師はどんな人
第10章 薬学はどのように学ぶのか
| 作者 | 二井 將光 |
|---|---|
| 価格 | 946円 + 税 |
| 発売元 | 講談社 |
| 発売日 | 2015年08月21日 |
今回はスマホ写真のテクニックを学べる本、凄く怖いホラー小説、そして薬学の分野でわかりやすい書籍をご紹介しました。どれも読みやすく、実用的な内容ばかりですので、興味のある分野にぜひ手に取ってみてください。本との素敵な出会いが、あなたの知識や楽しみを広げてくれることを願っています。楽しい読書を!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。











