宇宙誕生本・富山観光ガイド・化石図鑑おすすめ10選

幅広いジャンルで楽しめるおすすめの本をピックアップしました。宇宙の誕生から富山県の魅力、そして化石の世界まで、ぜひご覧ください!
『絵でわかる宇宙の誕生 = An Illustrated Guide to the Birth of the Universe』

作者 | 福江,純,1956- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2018年09月 |
『ことりっぷ 富山 立山黒部・五箇山』

富山県内の見どころをぎゅっと凝縮した一冊です。前半は富山市内の町歩きから。おいしいもの、すてきなものをめぐります。続いて伝統工芸の文化が根付く高岡の町へ。さらに海沿いの新湊や氷見を紹介します。最後は観光のハイライト、立山黒部アルペンルートへ。黒部ダムやアルペンルートならではのかわいいおみやげもチェック。ほか宇奈月温泉や五箇山など人気スポットを収録しています。
【注目1】富山タウン 岩瀬・八尾
「ガラスの街とやま」をおさんぽ
市内を走るレトロ列車でゆったり街歩き
きときとのお寿司を味わいましょう
富山駅周辺で手に入る定番&イマドキみやげ
岩瀬でレトロな街並みさんぽ
昔ながらの和の街並み八尾をおさんぽ
魚津&滑川で富山湾の神秘に出会う
【注目2】高岡とその周辺
歴史ある城下町・高岡を気ままにサイクリング
伝統を持ち帰る高岡クラフト
高岡の伝統工芸品、鋳物の世界を楽しむ
キュートな高岡みやげ
水辺を歩く新湊・内川 港さんぽ
絹織物で栄えた街、城端ぶらりさんぽ
南砺エリアのすてきな宿でおこもりステイ
【注目3】立山黒部 宇奈月温泉・五箇山
日本最大級の高さや長さが魅力、黒部ダムへ
アルペンルートの観光拠点、室堂を満喫
立山の絶景ホテル
トロッコ電車でトコトコ黒部峡谷へ
黒部峡谷の拠点、宇奈月温泉さんぽ
合掌造りの里・五箇山をのんびりおさんぽ
ひと足のばして白川郷へ
●収録エリア
富山タウンとその周辺(岩瀬、八尾)/滑川/魚津/高岡タウン/新湊・内川/氷見/城端/南砺/立山黒部(アルペンルート、黒部ダム)/宇奈月温泉/五箇山/白川郷
週末に行く小さな贅沢、自分だけの旅
●「co-」(=小さな)と「Trip」(=旅)で、「ことりっぷ」。 旅好きの女性が週末に行く2泊3日の小さな旅を提案する国内ガイドブック。日々の暮らしの延長にある背伸びしすぎない旅をテーマに、その街のよさが知れるカフェ、クラフト、アート、体験、おみやげ、宿などをセレクトしてご紹介
●2泊3日のモデルコースは今いきたい無理のないコースをご提案
●持ち歩きやすいサイズと軽さに加えて、表紙は旅先を連想させるモチーフをいれた和柄、本誌は風合いある用紙など、装丁にもこだわりのある唯一無二の国内旅行ガイドブック
●2020年5月以降発売のガイドにはことりっぷアプリで読める電子書籍付き
作者 | 昭文社 旅行ガイドブック 編集部 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 昭文社 |
発売日 | 2024年05月23日 |
『まっぷる 富山 立山・黒部 五箇山・白川郷'25』

立山黒部アルペンルート、黒部峡谷などの定番観光地はもちろん、富山県内各地の絶景スポットやアートスポットなども加えた富山のガイドブックの決定版。ホタルイカや寒ブリ、ベニズワイガニなど富山湾からの恵みを中心としたグルメ特集も展開。富山の人気グルメの寿司企画は必見です。巻頭付録は『立山黒部アルペンルート完全ガイド』。2024年始動のキャニオンルートも掲載。富山旅に必携の一冊です!
【注目1】特別付録 立山黒部アルペンルート完全ガイド
立山の絶景に会いに行こう!
おすすめモデルコース
黒部ダムガイド
室堂ガイド
アルペンルートトレッキングガイド
【注目2】とやまの人気旅
とやまはすし王国!
富山駅周辺アート散歩
国宝のお寺訪ね歩き
絶景セレクション
【注目3】とやまグルメセレクション
地元の名店
4大海鮮グルメ
漁港食堂食べ歩き
県民LOVEグルメ
【注目4】エリア別特集
黒部峡谷・宇奈月温泉 峡谷絶景旅/宇奈月温泉さんぽ
富山タウン ジモト飯をチェック/岩瀬みなとまち散策
●収録エリア
立山黒部アルペンルート/黒部峡谷/宇奈月温泉/富山タウン/八尾/新湊/氷見/高岡/五箇山/砺波/白川郷
シリーズ特長
●国内・海外の「王道・定番」「最旬」旅行情報を紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドシリーズ。軽くて持ち歩きにもちょうどイイ「トラベラーズサイズ」で、旅行前のプランニングはもちろん旅先でも大活躍!
●国内版では、編集部が推す地域の見どころ・伝統的な取り組みを紹介する新コーナー「まっぷる地域応援プロジェクト」が、多様な旅のスタイルにもお応えします!
●地図は、旅先での探しやすさ、見やすさを追求した専用の仕様
●無料アプリ「まっぷるリンク」をダウンロードすることで、スマホで使えて便利な電子書籍も見られます(iPhone/Android対応)
作者 | 昭文社 旅行ガイドブック 編集部 |
---|---|
価格 | 1155円 + 税 |
発売元 | 昭文社 |
発売日 | 2024年04月11日 |
『化石図鑑』

フィールドワークにも携帯しやすいコンパクトなサイズでありながら、内容豊富な自然科学ハンドブックシリーズ。第3弾は化石の基礎知識と見分け方が詳しくわかる化石図鑑。
前半では化石の保存様式、採集や剖出、必要な道具、コレクションのまとめ方、同定の鍵といった基礎知識を解説。図鑑部分では1000点を超える写真とともに、500種以上の無脊椎動物、脊椎動物、植物の化石を取り上げ、生態や産出地、特徴を詳しく紹介。
米国スミソニアン協会公認。
はじめに
本書の使い方
化石とは?
さまざまな保存様式
地質時代
どこで化石を探すか
化石の採集
化石の剖出
趣味から科学へ
化石同定の鍵
無脊椎動物
有孔虫類
海綿動物
外肛動物
蠕虫
生痕化石
プロブレマティカ
筆石類
サンゴ類
三葉虫類
甲殻類
鋏角類
昆虫類
腕足動物
二枚貝類
掘足類と多板類
腹足類
オウムガイ類
アンモノイド類
アンモナイト類
鞘形類
ウミユリ類
ウニ類
ヒトデ類
蛇尾類(クモヒトデ類)
ウミツボミ類
ウミリンゴ類
カーポイド類(海果類)
脊椎動物
無顎類
板皮類
軟骨魚類
棘魚類
硬骨魚類
四肢動物
平滑両生類
有羊膜類
爬虫類
恐竜類
鳥類
単弓類
哺乳類
藻類
植物
初期の陸上植物
苔類
トクサ類
シダ類
ヒカゲノカズラ類
シダ種子類
ベネチテス類
前裸子植物類
コルダイテス類
球果類(針葉樹類)
イチョウ類
真正双子葉類
単子葉類
用語解説
索引
謝辞
作者 | デヴィッド・J・ウォード/コリン・キーツ/相場 大佑/椎野 勇太/塚腰 実/中島 保寿 |
---|---|
価格 | 3300円 + 税 |
発売元 | 創元社 |
発売日 | 2023年02月27日 |
宇宙の誕生や富山県の魅力、化石の世界など、幅広いテーマで厳選したおすすめ書籍をご紹介しました。どの本も分かりやすく、興味を引く内容ばかりなので、子供から大人まで楽しめること間違いなしです。新たな知識を得たり、趣味を深めたりするきっかけに、ぜひこれらの本を手に取ってみてください。読書を通じて、日常に新しい発見や喜びが広がることを願っています。お気に入りの一冊が見つかると嬉しいです。これからの読書時間がより豊かで楽しいものになりますように。楽しい読書ライフをお過ごしください!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。