香港ガイドや吹奏楽、食器関連のおすすめ書籍

今回は、香港旅行や吹奏楽部向け、食器に関するおすすめ本をフランクにご紹介します。ぜひ参考にしてください!
『07 地球の歩き方 aruco 香港 2025〜2026』
いま話題の新名所「西九文化區」やストリートアート、香港でしか味わえない絶品飲茶、進化系スイーツ、新駅開業で注目のグルメタウン「九龍城」など、「新しい香港」を先取り&深掘り!香港イチの絶景に合える夜景の穴場スポットから、街歩き、おみやげ、マッサージまで、最新情報満載!
今回の2025〜2026年版には以下の内容が収録されています。
・香港基本情報&エリアナビ
・最旬TOPICS
・香港3泊4日究極プラン
●プチぼうけん
・話題のNEW SPOT 西九文化區でアートも絶景も楽しむ!
・香港街角フォトツアー 最旬ストリートアート巡り
・リノベして生まれ変わった 香港の歴史スポットを遊び尽くす
・香港イチの絶景 ヴィクトリア・ハーバーの夜景穴場スポットBest3
・ディープな問屋からおしゃれカフェまでサムスイポウでお宝探し
・モーニング飲茶「早茶」で 点心を極めちゃおう
・香港風水パワスポめぐりで 最強の運気を呼び込め
・MTR新駅開業!グルメタウン・九龍城を探検
・香港のヴェネツィア? 大澳で幸せのピンクイルカと名物おやつを探せ
・自然の宝庫 南Y島をハイキング ナチュラル気分を満喫しちゃおう
●グルメ
広東料理の必食メニュー/中国地方料理/飲茶講座&点心カタログ/点心専門店/王道飲茶/ワゴン飲茶/時間帯別安うまグルメ/フードコート/粥&麺/ボウジャイファン/火鍋/テイクアウト/茶餐廳&冰室/香港スイーツ/街頭小食/アフタヌーンティー/カフェ/パン/香港ナイト
●ショッピング
香港雑貨/ショッピングモール/お茶&茶器/スーパーマーケット/香港おみやげ図鑑/こだわり中華調味料/女人街&男人街
●ビューティ
マッサージ/ドラッグストア/漢方みやげ/ドリンク&フード
●エリア別おさんぽコース
尖沙咀 / 旺角 〜 油麻地 / 銅鑼灣 / 灣仔 / 中環 / 上環 / 西環 / 北角 / 赤柱
●観光スポット
夜景4大スポット/ヴィクトリア・ピーク/香港ディズニーランド/香港海洋公園
●香港厳選ホテル案内
取りはずせる別冊MAP付き!入出国、両替、交通情報、トラブル対策も充実。
※予告なく一部内容が変更される可能性もあります。予めご了承ください。
| 作者 | 地球の歩き方編集室 |
|---|---|
| 価格 | 1650円 + 税 |
| 発売元 | 地球の歩き方 |
| 発売日 | 2024年07月18日 |
『パワーアップ吹奏楽! 練習計画の立て方』
練習の質を高めて最高の本番を!良い本番は良い練習から、良い練習は良い計画から。効率的な練習方法、組織作り、環境作りを知ろう。PDCAサイクルを確立させて、自分に最適な練習計画を立てる!知りたかったことが載っている、今日から役立つ一冊!
| 作者 | 田戸 正彦 |
|---|---|
| 価格 | 1760円 + 税 |
| 発売元 | ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス |
| 発売日 | 2019年09月22日 |
『うつわ : 楽しむ工夫×注目作家55人×基礎知識 : 私らしい、モノ・コトの見つけ方。』
| 作者 | 翔泳社 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 翔泳社 |
| 発売日 | 2019年05月 |
『選ぶ。そろえる。合わせる。うつわ使いがもっと楽しくなる本。』
より食卓が映える! より料理がおいしく見える!
ファッションのようなすてきなうつわコーディネートがひと目でわかる!
うつわの基礎知識に始まり、どのようなうつわがあるのか、
どのようなうつわを選べばいいのか、どのように組み合わせればいいのか、
どのような料理に使えばいいのか、
そのコツやアイデアを100以上の実例写真を通して紹介します。
●「うつわ選びはもう悩まない。」
豊富な実例写真で、和洋料理を問わないうつわコーデのセオリーをふんだんにお教えします。
●「美しくてスタリッシュ、そしてかわいい。」
伝統的な要素を取り入れた現代的なデザインの「和モダン」のうつわをたくさん紹介。
●「入門者も安心。」
うつわの素材や形、釉薬や装飾の種類、部位の呼び名など基礎知識をていねいに解説。
●「お気に入りの作家を見つけたい。」
大人気作家から、これから「来る」新進気鋭の作家まで。あなた好みの作品がきっと見つかるはず。
【CONTENTS】
◎Chapter 1 うつわのきほん
素材/サイズ/部位の名前/かたち/釉薬/装飾/メンテナンス
◎Chapter 2 うつわ使いのセオリー20
・まずはこれをそろえる。「和食使い」「洋食使い」7つの神器
・ビギナーも安心。「おそろコーデ」なら間違いない。
・はじめの一枚は「オーバルプレート」。
・「高さ」を取り入れ空間を意識する。
・「大きさ」の対比が膳の景色を左右する。
・「白」は表情のあるものを選ぶ。
・「青」には鮮やかな料理や食材を。
・「装飾」は大胆なくらいがちょうどいい。
・「木」や「竹」がぬくもりと品を与える。
・淡い色合いで「春」の訪れを慶ぶ。
・「夏」は涼を呼ぶ素材がうれしい。
などなど…
◎Chapter 3 作家で楽しむうつわ使い
高島大樹/平岡 仁/うつわ うたたね/谷井直人/高田志保/ 藤原 純/安福由美子
はしもとさちえ/額賀円也/松本郁美/su-nao home/原 稔+原 依子
◎Chapter 4 人気インスタグラマーに学ぶ うつわコーデのアイデア
| 作者 | 安野 久美子 |
|---|---|
| 価格 | 1540円 + 税 |
| 発売元 | エクスナレッジ |
| 発売日 | 2020年07月18日 |
今回ご紹介した書籍は、香港の魅力を深く知るガイドブックや吹奏楽部の活動をサポートする本、さらには日々の食卓を彩るうつわや食器について学べる内容など、多彩なジャンルにわたっています。それぞれが持つ独自の視点や知識は、きっとあなたの日常を豊かにし、新たな興味や楽しみを見つける手助けとなるでしょう。ぜひこれらの本を手に取って、素敵な読書時間をお楽しみください。皆さんの読書がより充実したものになりますように!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。












