こっくりさんがテーマの本10選

あなたはこっくりさんに興味がありますか?心霊現象に魅せられる人にとって、こっくりさんは刺激的なテーマと言えるでしょう。彼女たちが繰り広げる物語の中で、成功する人、遭遇する人、逃げ出す人など、様々な反応が見られ、それぞれが個性的で楽しいです。幾つかの物語では、こっくりさんが主人公と深い関係をもつなど、こっくりさんの描かれ方も実に様々です。一部の作品では、こっくりさんが恋愛の相手になったり、逆に告白を受けたり、等身大の生活を描いています。ホラーからコメディまで、これらの作品の中には様々なジャンルが含まれているので、何か一つ自分の好きなものを見つけることができることでしょう。何よりも、読んでから自分でこっくりさんを試すのは、一味違った体験になるかもしれませんよ。
『〈こっくりさん〉と〈千里眼〉・増補版』

明治半ば以降、一気に広まった不思議な遊び「こっくりさん」、人々を熱狂させた催眠術、透視をめぐる論争を巻き起こした千里眼事件を掘り起こし、それらに通底していた心霊学と科学の相克を描き出す。明治期のオカルト現象から日本の近代化の一側面を照らす。
作者 | 一柳廣孝/著 |
---|---|
価格 | 2800円 + 税 |
発売元 | 青弓社 |
発売日 | 2021年01月08日 |
『中国のこっくりさん : 扶鸞信仰と華人社会』

作者 | 志賀,市子,1963- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 大修館書店 |
発売日 | 2003年11月 |
『こっくりさん、きてください』

クラブでおそくなったとき、みんなでキャンプへいったとき、教室でこっくりさんをしているとき、うしろにだれかが、いる、気がして…こわい話十二編と、手がでる足がでるふしぎを大特集。
作者 | 日本民話の会/五彩きょうこ |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | ポプラ社 |
発売日 | 1993年02月 |
『繰繰れ! コックリさん 1巻 (デジタル版ガンガンコミックスJOKER)』

作者 | 遠藤ミドリ |
---|---|
価格 | 618円 + 税 |
発売元 | スクウェア・エニックス |
発売日 | 2013年02月08日 |
『こっくりさんはなぜ当たるのか 』

明治以降、日本各地に伝わり、やり方や名称を変えながら現代に生き続ける「こっくりさん占い」。なぜ「こっくりさん」の周辺には奇怪な現象が起こるのか、なぜ人は信じてしまうのか。その謎を科学的にズバリと解明! 世に伝わるさまざまな迷信や妖怪を科学的に分析した明治の仏教哲学者、井上圓了の『妖怪玄談 狐狗狸の事』の現代語全訳も収録!
作者 | 安斎育郎/著 |
---|---|
価格 | 1000円 + 税 |
発売元 | 水曜社 |
発売日 | 2004年07月28日 |
『埋火(うずみび)』

最後の陰陽師、橋本京明が教える、「京明流降霊術」のガイドブックです。降霊術とは、専用のシート(こっくりさん用紙をイメージ)を用いて、霊と交信をする術です。本書では、動画(YouTube)と連動して、主人公がとある旅館の怪奇現象を、降霊術を用いて解き明かしていきます。読んで楽しむ、動画を見て楽しむ、静止画(書籍)と動画(YouTube)がミックスされた、全く新しいホラーコンテンツです。
作者 | 橋本京明 |
---|---|
価格 | 2750円 + 税 |
発売元 | 説話社 |
発売日 | 2021年08月25日 |
『コックリさんが通る 1 (エンペラーズコミックス)』

作者 | 奥瀬サキ |
---|---|
価格 | 693円 + 税 |
発売元 | 大洋図書 |
発売日 | 2024年06月05日 |
『こっくりさん、きてください』

作者 | 日本民話の会/五彩きょうこ |
---|---|
価格 | 660円 + 税 |
発売元 | ポプラ社 |
発売日 | 1994年09月 |
『コックリさん (角川ホラー文庫 520-1)』

作者 | イ ジョンホ/由希子, 清水 |
---|---|
価格 | 1円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 |
『コックリさんの父 : 中岡俊哉のオカルト人生』

作者 | 岡本,和明,1953- 辻堂,真理,1961- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2017年08月 |
こうして以上のように、全10作品、こっくりさんを主題にした作品たちをご紹介させていただきました。それぞれ個性的な作風で、こっくりさんと一言で呼び表すものの、その描写は一線を画しています。こっくりさんが人間の心のあり方を示す象徴だったり、こっくりさんが未知の世界への扉を開く鍵だったり。それらは時に恐ろしく、時に神秘的で、そして時にはユーモラス。一筋縄ではいかない独特の魅力にあふれた作品ばかりです。
この中には、あなたが思わず「こっくりさん、やってみようかな?」と思うような作品もあるかもしれません。でも、忘れてはいけません。こっくりさんは、何でも聞いてくれる友達ではありません。それは、畏怖と敬意を持って接するべき存在です。作品の中で描かれるこっくりさんと向き合う姿勢や心掛け、それから得られるメッセージをしっかりと読み取っていただければと思います。
そうは言っても、人間が未知の世界に興味を持つのは自然なこと。万が一、こっくりさんを試そうと思ったあなた、それもまた一つの冒険と言えるでしょう。ただ、自分が何を求め、何に向き合うのかを忘れないでください。そして、その答えを見つける旅が、こっくりさんというテーマを持ったこれらの作品からはじまること、それはきっと素晴らしいことでしょう。
あなたが探し求めていた何かが、これらの作品のどこかで見つかることを願っています。そしてその何かが、あなたにとって新たな何かを生み出すキッカケとなることを願っています。これらの10冊のお話の中から、あなただけのお気に入りを見つけてみてくださいね。以上、「こっくりさんがテーマの本10選」でした。あなたの読書ライフが、これらの作品とともに、まさに「うっかりさん」ではなく「こっくりさん」のように、深く、濃密で、そして目覚しいものとなることを祈っております。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。