材料力学の本・参考書 おすすめ8選 わかりやすい

材料力学、難しそうで少し避けてませんか?でも大丈夫、今回は手に取りやすい、優れた本たちを厳選しました。専門語がいっぱいの硬いテクストから、漫画形式でゆる~く学べる本まで、初学者でも安心して読み進められますよ。図解が豊富で、例題も充実した参考書風のもの、コンパクトながら理論をしっかりと解説したものと、その日の気分や学習スタイルに合わせて選べる8冊がそろっています。絶対に理解できる、そんな自信を持ってオススメします。
『図解でわかるはじめての材料力学』

作者 | 有光,隆,1955- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 技術評論社 |
発売日 | 2021年05月 |
『やさしく学べる材料力学第3版』

長年,多くの大学・高専で採用実績のある教科書の改訂版.
多くの図を用いた親しみやすい丁寧な解説で材料力学の基本がしっかり理解できます.
今回の改訂では,カステリアーノの定理を追加して,すべての問題に詳細解答をつけました.わかりにくかった箇所にも補足説明を加え,全体を見直しました.
図をすべて描き直し,レイアウトも一新にさらにわかりやすくビジュアルに生まれ変わりました.
森北出版Webサイトの[ダウンロード]から入手できるWeb版補遺には「モールのひずみ円と平面応力のフックの法則」を掲載しています.
作者 | 伊藤 勝悦 |
---|---|
価格 | 2860円 + 税 |
発売元 | 森北出版 |
発売日 | 2014年11月01日 |
『改訂新版 これならわかる 図解でやさしい 入門 材料力学』

「力学」と「材料」の基本的な事柄から「組み合わせ応力」まで,やさしく丁寧に解説した超ロングセラー本が改訂しました。改訂にあたっては、さらに読みやすく、練習問題が追加されました。
材料力学の考え方として、重要と思われることは省略することなく詳しく解説してあります。また、著者自身が苦労した個所を思い出しながらやさしく解説し、学生がよくつまづく個所を丁寧に詳しく解説してあるので、他の関連書で挫折した方でも、本書で「材料力学」の基礎をマスターできます。
第1章 応力とひずみ
1.1 力学について
1.2 材料について
1.3 フックの法則(Hooke’s law)
1.4 許容応力と安全率
練習問題
第2章 引張りと圧縮
2.1 軸力,垂直応力,ひずみの計算
2.2 引張りと圧縮の不静定問題
2.3 熱応力(thermal stress)
2.4 自重の影響を考慮する場合
2.5 内圧を受ける薄肉円筒
2.6 応力集中
練習問題
第3章 はりの曲げ
3.1 はり
3.2 支点反力と固定モーメントの計算
3.3 せん断力と曲げモーメントの計算
3.4 せん断力図と曲げモーメント図
練習問題
第4章 はりの曲げ応力とたわみ
4.1 はりの曲げ応力
4.2 断面二次モーメント
4.3 はりのたわみ
4.4 はりの強度設計
練習問題
第5章 軸のねじり
5.1 丸棒のねじり
5.2 伝動軸
練習問題
第6章 柱
6.1 柱の座屈
6.2 柱の実験公式
練習問題
第7章 骨組み構造
7.1 骨組み構造
7.2 簡単な骨組み構造
7.3 トラスの解法
練習問題
第8章 ひずみエネルギー
8.1 ひずみエネルギー
8.2 衝撃応力
練習問題
第9章 組み合わせ応力
9.1 傾斜面に生じる応力
9.2 モールの応力円
9.3 曲げとねじりを受ける軸
9.4 応力テンソル
練習問題
練習問題の解答
作者 | 有光 隆 |
---|---|
価格 | 2068円 + 税 |
発売元 | 技術評論社 |
発売日 | 2020年02月06日 |
『マンガでわかる材料力学』

作画:円茂竹縄
作者 | 末益博志/長嶋利夫 |
---|---|
価格 | 2420円 + 税 |
発売元 | オーム社 |
発売日 | 2012年01月 |
『図解道具としての材料力学入門』

作者 | 西野,創一郎 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 日刊工業新聞社 |
発売日 | 2018年03月 |
『ゼロからわかる材料力学 : 図解』

作者 | 小峯,竜男,1953- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 技術評論社 |
発売日 | 2016年05月 |
『基礎からの材料力学 = Basics for Mechanics of Meterials』

作者 | 荒井,政大,1967- 後藤,圭太 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 森北出版 (発売) |
発売日 | 2021年08月 |
『トコトンやさしい材料力学の本』

伸びとひずみの力学、応力と変形を表わす線図、引張力と圧縮力、そしてせん断力、曲げモーメントとたわみ、円筒と球体の破裂。知りたいことがよくわかる。
作者 | 久保田浪之介 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 日刊工業新聞社 |
発売日 | 2011年06月 |
それぞれの本がまるでプロフェッサーのようになって、難解な材料力学の世界をわかりやすく解説してくれます。見ているだけで、理解が深まるスキルアップを実現する視覚的な図表やイラスト、具体的な例を用いた実践的な説明など、本当に細部まで手が抜かれていません。そして、それぞれがいかに材料力学が私たちの日常生活や社会、科学技術と深い関与を持っているかを鮮明に浮かび上がらせています。
初めて材料力学に触れる初心者から、すでに学習しているけれどもしっかりと理解するために参考書を探している学習者まで、それぞれに対応した本を揃えていますから、自分にぴったりの一冊を見つけることができるでしょう。待っていても理解は深まらない。積極的に、この機会に材料力学の奥深さを堪能してみてはいかがでしょうか。
まだまだ広大な材料力学の世界、その一部をご紹介しましたが、これをきっかけに学びの旅を始めてみてはいかがでしょうか。なによりも、「学ぶ楽しさ」を思い出してみてください。新たな知識を得ること、それがこれらの本の提示する最大の価値です。どの本も、あなたの理解を深め、視野を広げる貴重な手助けとなることでしょう。最後に、これらの本があなたの「理解する喜び」を引き出し、あなたの学びの一部となることを願っています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。