ジェラートのレシピ本3選

鮮やかなカラーとたっぷりのフルーツが魅力のジェラートを作るレシピ本を3つご紹介します。一つ目は、ベーシックなジェラートからユニークな味まで網羅したイタリア直輸入の1冊。素材選びから調理法まで詳しく解説されていて、初心者でも安心です。二つ目は、レシピだけでなく、ジェラートの起源やイタリア各地のジェラートにまつわるエピソードも満載。読むだけで旅行気分を味わえますよ。三つ目は、料理研究家が執筆した1冊。彼女の斬新なアイデアが詰まっていて、新鮮な驚きが待っています。夏にぴったりのスイーツ、ぜひ作ってみてくださいね。
『ジェラート教本』

作者 | 根岸清 |
---|---|
価格 | 4886円 + 税 |
発売元 | 旭屋出版 |
発売日 |
『おうちで作るイタリアンジェラート』

専用の機械がなくても、おうちでなめらかな舌触りのイタリアンジェラートが作れます!イタリアでジェラート修行をしてきた著者が、試行錯誤しながら作った至極のレシピを初公開。素材の性質によって「混ぜる・練る」の作業をわけて紹介しているので、初心者でも簡単に作れます。素材の甘みをいかしたフルーツジェラートや本格的な味わいのナッツやチョコレートジェラートなど、子どもから大人まで楽しめる40レシピをご紹介。
作者 | 齋藤 由里 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 世界文化社 |
発売日 | 2017年05月20日 |
『ジェラート、アイスクリーム、シャーベット 完全版』

ジェラート、アイスクリーム、シャーベット。手作りだからヘルシーで安心、だけでなく、やさしい口どけと上品な味わい、繊細なおいしさにびっくりするはずです。家庭用人気No.1「貝印」アイスクリームメーカーを使い、冷凍庫に冷やしておくと、あとは材料を入れてスイッチを入れるだけ。20分ほどで完成します! アイスクリームメーカーがない場合、フードプロセッサーやハンディブレンダーで簡単につくる方法も紹介。1章「ジェラート」ではバニラミルク、ストロベリー、ミルクチョコ、抹茶とゆず、メレンゲほか18品。2章「アイスクリーム」ではバニラアイス、クッキー&クリーム、レモン、アールグレイ、マロン、黒ごまほか16品。3章「シャーベット」ではオレンジ、メロン、マンゴー、杏仁、黒糖と生姜ほか14品。4章「アイスメーカーなしでつくれるアイスデザート」、5章「アイスクリームメーカーなしでつくれるアイスデザート」を紹介。
作者 | 柳瀬久美子 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 主婦の友社 |
発売日 | 2023年04月27日 |
今回、おすすめのジェラートのレシピ本を3つご紹介させていただきましたが、いかがでしたか?どの本もその美味しさを如何なく引き立てるレシピがたくさん掲載されていて、読むだけでも楽しいものばかりです。甘いフルーツからビターなチョコレート、あるいは一風変わったスパイス系と、ジェラートの可能性は無限大ですね。とはいえ、最初から難しいレシピに挑むのはハードルが高いかもしれません。そんな方には、基本のバニラジェラートから始めるのもおすすめです。初心者でも手軽に作れるシンプルなレシピが多く、成功体験を積んで自信をつけていくことが大切ですからね。一方、経験者の方には、さらなる高みを目指して、少し変わったフレーバーに挑戦するのも面白いかもしれません。手作りジェラートは工程も楽しく、完成した時の達成感はひとしおです。そして何より、皆さんの手作りジェラートで家族や友人を喜ばせることができるなんて、最高な幸せではないでしょうか。これらのレシピ本を通して、皆さんのジェラート作りがさらに楽しくなることを心から願っています。また次回、新たなおすすめ本をご紹介させていただく機会があれば幸いです。それでは、美味しいジェラート作りを心からお祈りしています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。