手間も少なく大満足!ひとり鍋が美味しく作れるレシピ本7選

冬の夜の楽しみと言えば、温かい鍋。だけど、「面倒だから作らない」という人も多いはず。そんなあなたにおすすめしたいのが、この7冊のレシピ本。手軽に準備できるシンプルな材料から、ちょっと変わった豪華な材料までバラエティ豊か。あたたかい一人鍋をしっかり楽しむためのレシピが満載です。さらに、写真も豪華でイメージしやすいので、料理初心者でも安心。画期的なレシピもたくさんあるので、今までにない新しい鍋体験ができますよ。しかも、これだけでなく豆知識や食材の説明もあるので、食に対する知識も深まる一冊です。ぜひこの冬は、この7冊と共に美味しい一人鍋を楽しんでくださいね。
『低糖質! 食べても太らない即ウマレシピ 罪悪感なしのひとり鍋ごはん』

作者 | 高嶋純子/ナチュレライフ編集部 |
---|---|
価格 | 1188円 + 税 |
発売元 | 株式会社三空出版 |
発売日 | 2021年02月02日 |
『まいにち小鍋 毎日おいしい10分レシピ』

定番鍋、おつまみ鍋、ヘルシー鍋など“いつもと違う”おいしさ満載!365日たべても全然飽きない1〜2人前の小鍋レシピ集。
作者 | 小田 真規子 |
---|---|
価格 | 1210円 + 税 |
発売元 | ダイヤモンド社 |
発売日 | 2016年11月18日 |
『ひとり小鍋 食べたいものを、好きな味で、好きなだけ。自分のための、とびきりおいしい、土鍋のレシピ。』

ひとりの夜、さて、何を食べようか? あれこれと作るのは、自分のためだけには、なんだか面倒。適当なもので済ませよう。その適当なもので済ませる役目、土鍋に任せてみませんか。土鍋は秋冬だけじゃない、年中使える優秀な「調理道具」であり、そのまま食卓に載せられる「器」もなれます。ひとりの夜を、この上なく楽しく、おいしくしてくれる、最高の土鍋ライフ! そんな料理をたくさん紹介。
作者 | 福森 道歩 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 東京書籍 |
発売日 | 2018年10月30日 |
『』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | |
発売日 |
『時短料理研究家・ろこさんの冷凍コンテナひとり鍋』

作者 | ろこ |
---|---|
価格 | 1568円 + 税 |
発売元 | 清流出版 |
発売日 | 2023年11月14日 |
『とっておき!ひとり鍋 買い物1回5日分。毎日ごちそう、上手に使いきり』

買い物1回5日分。毎日ごちそう、上手に使いきり
とっておき!ひとり鍋
著者:小林まさみ(料理研究家)
「鍋料理」は、材料を切って火にかけるだけの作業で、時間がないときにでも簡単につくれ、しかも野菜をたくさん取れるところが人気で、若い人から年配の方までに支持される冬の定番料理。しかし、いつも同じ材料、同じ味のワンパターンになりがちなのも事実。
そこで本書では、月曜から金曜の毎日飽きずに鍋を食べられるよう、1週間のバラエティ豊かな鍋レシピを6週分、30品をご紹介します。
しかも、1週間分の食材をまとめ買いし、それをあますとこなく、きっちり使い切れるような5日間分の鍋5品に構成。
食材の使う順番、保存方法も含め、味や素材を工夫した絶品鍋レシピを紹介します。
野菜が多く栄養バランスもいいので、食事に気を使う人が、自分自身のためにつくれるようにレシピはすべてひとり分。
手間がかからない健康鍋はヘルシーなのでダイエットにもピッタリ。なべ後のいただき方も合わせて紹介します。
著者は、エッセほか雑誌や書籍などでも大活躍の人気料理家、小林まさみさん。
小林まさみ・料理研究家。結婚後に料理研究家を目指して調理師学校で学ぶ傍ら、フードコーディネーターのアシスタントなどを経て独立。
簡単でつくりやすいアイデアを取り入れた、だれにでもおいしくできるレシピが人気で、TVや雑誌でもおなじみ。
料理アシスタントを務める舅のまさるさんとのほのぼのコンビぶりも取り上げられて話題に。
著書に『プラスもう1品ですぐできる!!小さなおかず便利帳』(永岡書店刊)など
作者 | 小林まさみ |
---|---|
価格 | 880円 + 税 |
発売元 | 扶桑社 |
発売日 | 2012年11月 |
『手間なしひとり鍋』

疲れた平日を助ける!
\平日5日×6週間分の絶品ひとり鍋レシピを大公開/
・買い物は週1回でOK
・食材ロスなし!
・野菜たっぷり!おいしくてヘルシー
・あと片づけもラク
→ひとりごはんの正解は、“鍋″でした
働くひとり暮らしの人や、子どもが手離れした人にとって
こまめな買い物や毎日の夕食づくりは、なかなか面倒。
どうしても外食や、できあいのお総菜ですませがちですが、
食費がかさんでしまって困りもの。
そこでおすすめしたいのが“使いきりひとり鍋″。
1週間分の材料をいっぺんにまとめ買いして、
月〜金曜の5日間で使いきるスタイルなら、
余らせてムダにすることもなく、
毎日お買い物をする手間も省けます。
しかも、ひと鍋で簡単に、だれにでも
おいしくつくれるのがいいところ。
鍋料理とご飯があれば、副菜もいらないし、
スピーディな調理でラクラク完成!
鍋にすれば、野菜もたっぷり食べられるので、
栄養バランスがよくなるし、
体が温まって、万病のもとといわれる冷えの改善にもお役立ち。
材料の組み合わせや、味つけに変化をつけやすいのも
鍋ならでは。これなら毎日でも飽きることなく楽しめます
※本書は2012年発行『とっておき!ひとり鍋』を再編集した改訂版です
作者 | 小林まさみ |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 扶桑社 |
発売日 | 2024年10月28日 |
この度ご紹介させて頂いた7つのレシピ本は、一人暮らしの方やひとり鍋を楽しみたいと思っている方にとって、非常に参考になるものばかりだと思います。一人でもしっかりとお鍋を楽しむためのアイデアが満載で、新鮮な発見があるかと思います。
たまには、周りを気にせず、自分だけの時間を楽しむことも大切です。その際、手間をかけずに美味しい鍋を作るための参考書となるこれらの本は、自己満足だけでなく、お料理のスキルアップにも一役買ってくれることでしょう。あるいは、想像してみてください。自分だけの秘密のレシピを持っていたら、人に自慢できる話題にもなるでしょうね。
もちろん、完全に一人で楽しむためだけにとどまらず、友人や恋人を自宅に招いてのひとり鍋パーティーにも役立ちます。これらの本を通じて、あなただけの特製鍋レシピを作り上げるのも楽しいかもしれません。
私たちの食事は、ただお腹を満たすだけでなく、心地よさや幸せを感じる大切な時間でもあります。どの本も、そんな食事時間を豊かに彩る一助となることでしょう。ぜひ、今回ご紹介した本たちを手にとり、「料理」や「食事」に新たな面白さを見つけてみてください。
これらの本はどれも、クオリティの高さはもちろんのこと、個々の特性を生かした一冊ずつです。物語の中に存在する彼らの料理とともにあなたの料理人生を楽しんでみませんか?
一人でも、多人数でも、どんなときでも心躍るお料理の時間を過ごすための一助となることを心より願っています。また次回、新たなおすすめの本をご紹介できることを楽しみにしております。それでは、皆様が美味しくて幸せなひとり鍋ライフを送れますように。お読みいただきありがとうございました。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。