腰痛を軽減できるかもしれない本おすすめ5選
腰痛に悩む皆さん、ここでちょっと本でも読んでみませんか?いえいえ、ただレジャーとしてだけではありません。実は、一部の作品を読むことによって腰痛軽減につながる可能性があるんですよ。ズバリ、それが今回ご紹介する5冊です。
どの本も内容はとても面白いんですが、そこに注目するのではなく「どうやって読むか」がポイント。例えば飛び込んでくる大迫力のアクションシーンについては立ち上がって実際に動きながら読む。または、深遠なる物語の核心に迫る場面では呼吸法を意識しながら読む。そんな使い方をしてみてください。
こうすることで腰痛に負担をかけず、楽しみながら体を動かせるかもしれませんね。
『読んで防ぐ腰痛の本』
作者 | 熊田祐貴 |
---|---|
価格 | 1725円 + 税 |
発売元 | 啓文社書房 |
発売日 | 2023年07月31日 |
『体が硬い人のための腰痛リセット術』
YouTubeのチャンネル登録者数が40万人を超える整体師の木下智博氏(=とも先生)は、学生時代に重度の腰痛に悩まされたことを契機に、各種の資格を得た後自身の整体院を開業。3万件もの施術を行うなかで、9割の腰痛が骨盤周辺の形態に起因することを実感し、それらを矯正するセルフケアのメソッドをまとめあげた。著者が「バナナ腰」と銘打つこの症状は、背筋の反り過ぎで骨盤が極端に傾斜した状態。腰部ほか各所にコリや痛みを生じさせてしまう原因となる。これを解消するには一人でも行えるストレッチが有効で、メソッドをわかりやすく解説した動画が反響を呼んだほか著書も幅広い層に支持され、大きな実績を積み上げている。本書では、そうした著者のメソッドをさらに多くの人の役に立てるよう工夫、セルフケアの中心をなすストレッチについて、「体がかたくて取り組みづらい」という方に向け、無理をしなくても効果を期待できるノウハウを紹介し、どんな人でもメソッドの恩恵にあずかれる内容をわかりやすく解説。そもそも痛みやしびれのせいでセルフケアに取り組むモチベーションが保てない人でも毎日続けられる、万人のための一冊となっている。簡単で毎日続けられるセルフケアで、本来のカラダの状態がよみがえること間違いなし!
作者 | とも先生/著 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | Gakken |
発売日 | 2023年09月28日 |
『100歳でも痛くない 痛みが消える 自力整体』
何歳からでも痛みはとれる! 再発させない!
腰痛、脊柱管狭窄症、ひざ痛などの「13の症状別レッスン動画付き」です!
○1万人以上の方が、定期的に受けている自力整体
自力整体とは、自分で自分をマッサージして整体に近づけることで、痛みや不調を取り除くものです。同時に、予防することもできます。
著者は、痛み・不調を取り除く治療・予防医学の研究を続けて50年。鍼灸師・整体師から始まり、ヨガ・断食を教え、そして、たどり着いたものが自力整体です。
現在、自力整体の約400名のナビゲーター(指導者)が教えている教室の生徒さんは約1万2000人。これらの人々は定期的に自力整体を行っています。
さらに、そのうち約3分の1が70歳以上、つまり約4000人の高齢者の方が、痛みや不調を取り除くため、または予防のために自力整体を実施しているのです。
そして、このような方から、「腰痛が消えた」「脊柱管狭窄症のしびれがとれた」「ひざの痛みがとれて自由に歩けるようになった」「手のしびれが消えた」「夜中に一度も起きなくなった」といった喜びの声が多数上がっています。
○痛みを取り除き、再発させない!
なぜ、自力整体では、痛みや不調が取り除かれるのでしょうか。
一般的に、整形外科やマッサージ、健康体操は、痛いところを治療します。
これらの治療は、一時的に痛みを軽減させますが、いずれぶり返してしまいます。
それは、原因を治していないからです。
一方で、本書で紹介している自力整体では、患部だけでなく、原因である部位もほぐします。
痛み・不調の原因となっている部位までほぐして、原因を取り除くため、再発しないのです。
○身体が硬くても、高齢でもできます!
さらに、自力整体は、70代、80代の高齢者の痛みでさえ取り除くことができます。
それは、自分の体に合ったペースで実践できるからです。体の硬い人は、硬い人なりに、お腹周りが太めで前屈ができない人はその人なりに行うのが自力整体だからです。
身体が硬い人でも、左右の歪みがとれれば、痛みがなくなります。自力整体では、痛みを感じない「整体に近い身体」になることを目指しているからです。
本書は、70代・80代の方でも、身体の硬い方でも実施できる実技を紹介しています。そのような方でも、痛みを取り除くことができる方法を紹介しています。
○レッスン動画付き(症状別レッスン含め)
本書では、腰痛、坐骨神経痛、脊柱管狭窄症、ひざ痛、足首・肩・首・ひじ・手・指などの痛みなど、13の症状別の自力整体も紹介しています。
それもレッスン動画つきです(購入者限定、特設サイトでの提供)。
さらに、症状別だけでなく、「教室そのままレッスン動画」も、学ぶことができます。
作者 | 矢上 裕 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 新星出版社 |
発売日 | 2024年05月21日 |
『座りすぎ腰痛は1分で治る! 腸腰筋が9割!』
“たかこ1分体操”で、さらば腰痛永遠に!!
日本人は世界一座っている時間が長い。座りすぎによる腰痛で悩む人はなんと四人に一人。そこで本書では、たった1分でできる腰痛撃退体操で、痛みの根本原因を解決する。
まずは簡単チェックテストで、腸腰筋・股関節・背骨・骨盤などどこに問題があるのかを知る。腰痛のタイプがわかったら、タイプ別に用意されている1分体操を行うだけ!毎日少しだけ、テレビを見ながら歯磨きをしながら、体操するだけで腰痛が治る!腰痛にまつわるあれこれQ&Aつき。
はじめに
第一章 あなたの座り方は大丈夫?
第二章 これでわかる!あなたの腰痛タイプ診断
第三章 たった1分でできる腰痛撃退体操
第四章 もう再発しない!1分間予防体操
第五章 腰痛よさようなら!1分間体操を続けるために
第六章 これだけは知っておきたい!腰痛対策のQ&A
作者 | 高子大樹 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | さくら舎 |
発売日 | 2024年09月05日 |
『2500万人が苦しむ名もなき腰痛を自分で治すすごい本』
作者 | 白井,天道 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 自由国民社 |
発売日 | 2024年02月 |
今回は、「腰痛を軽減できるかもしれない本おすすめ5選」というテーマで作品をいくつかご紹介しましたが、どれもそれぞれの視点から人間の体や生活習慣を探求し、腰痛の原因や解消法、またそれを取り巻く環境等を考察しています。忙しい日々でどうしても身体は二の次にしてしまいがちですが、この機会に少し立ち止まって、自分の体と向き合ってみてはいかがでしょうか。
本を読むという行為自体が、リラクゼーション効果をもたらすこともあります。しかし、実際に腰痛を感じている方や、予防をお考えの方は、専門的な意見や医療機関の訪問も視野に入れることを強く推奨いたします。
今回ご紹介した作品は全て、腰痛の理解と改善に対する一助となるものばかりです。それぞれの特徴やアプローチ、視点が異なるので、ご興味のある方は是非いくつかの作品を手に取ってみてください。あなた自身の腰痛との向き合い方・考え方が少し変わるかもしれません。
しかしながら、これらの作品が全ての腰痛の悩みを解決する鍵となるわけではありません。それぞれの体は違い、痛みの原因やその解消法も一概には言えません。ですので、その点はしっかりとご理解いただいた上で、お読みいただければと思います。
これからも皆様の生活が少しでも豊かで、健やかなものであり続けることを願っています。そして、本を通して新たな視点や発見がありますように。.booksでの私たちとの時間が、皆様にとって楽しい一時となることを心から願っております。今後とも引き続き、素敵な作品をお届けしてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。