ベジタリアン必見!おすすめのベジ料理本20選「PEACEFUL CUISINE」「菜菜ごはん」など名作をご紹介

ベジタリアンの皆さん、大変お待たせしました。この記事では、私が厳選したベジ料理本を20冊ご紹介します。内容は、全レシピが野菜のみで作られているものから、肉を使わないだけのものまでさまざま。中には海外のベジタリアンレシピもあるので、新しい味に出会えること間違いなしですよ。
ビーガンであっても楽しめる本もありますし、野菜の種類や調理法を学びたい方には、素材の解説が詳しい一冊をオススメします。どれもシンプルなレシピが豊富で、初心者でも挑戦しやすいですよ。慣れない食材に戸惑うこともあるかもしれませんが、きっとその新たな挑戦が楽しい料理時間につながるはずです。お好みの一冊を見つけ、ヘルシーで美味しいベジ料理の世界を存分に堪能してみてくださいね。
『PEACEFUL CUISINE : ベジタリアン・レシピブック』

作者 | 高嶋,綾也,1983- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 玄光社 |
発売日 | 2017年09月 |
『菜菜ごはん : 野菜・豆etc.すべて植物性素材でつくるかんたん満足レシピ集』

作者 | カノウ,ユミコ,1963- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 柴田書店 |
発売日 | 2004年08月 |
『世界一簡単なヴィーガンレシピ』

今日からはじめられる料理100品掲載!スーパーで手に入る食材で毎日作れる気軽な料理!健康なヴィーガン生活をおくるための栄養学も掲載!
作者 | ブイクック |
---|---|
価格 | 2640円 + 税 |
発売元 | ブイクック |
発売日 | 2020年08月 |
『からだが整う ゆるヴィーガン・レシピ 野菜がおいしい わが家の新定番』

野菜料理家庄司いずみさんが教える、
基本のヴィーガン・テクニック。
一汁一菜の具だくさんスープから、ヴィーガン和食、
大豆ミートのボリュームおかずまで80品。
週末ときどきのゆるヴィーガン。100%植物性のごはんで、
内臓の疲れも取れて、免疫力もアップ、からだが整います。
肉も魚も卵も乳製品も使わない、オール植物性100%のヴィーガン料理の入門編。
家庭で楽しむレシピ集です。SDGs時代の今、ちょっと気になるヴィーガンという言葉。
世の中、急速にヴィーガン傾向が進んでいませんか?
大豆ミートもカフェやスーパーの売り場でも目立つ存在に。
ヴィーガン料理は和洋中の料理ジャンルに加わったもうひとつの選択肢。
ちょっとからだが疲れたなぁという時に、また食が細くなった年配のかたに。
野菜たっぷり、良質の植物性たんぱく質が摂取できるヴィーガン料理をおすすめします。
月に数回、週に一度・・・ゆるく始めてみませんか。
いつもの定番のおかずを動物性から植物性に食材を上手に置き替えたヴィーガン・レシピ。
旨みや食べる満足感をプラスできる、プロのコツを伝授します。
作者 | 庄司 いずみ |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 株式会社 世界文化社 |
発売日 | 2022年06月27日 |
『作る人のためのベジタリアン・パーフェクト・ブック : For All Chefs and Restaurants』

作者 | 庄司,いずみ,1965- 西野,俊宏 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2015年02月 |
『ヴィーガン和食』

動物性食品を使わずに植物性100%で作る、「和」のヴィーガンレシピ集。肉、魚、乳製品、砂糖不使用とは思えない、野菜本来の甘みやうまみを引き出すレシピは、野菜研究家・庄司いずみさんならでは。3ステップの簡単レシピで、だれでもおいしく作れます。ヴィーガン料理は温暖化防止や、人口増加による食糧危機を救うとも言われ、アカデミー賞関連のパーティでも採用されるなど世界的に注目が高まっています。そんなヴィーガンレシピを、和のテイストで。消化がよく、からだにやさしい! 健康や美を気づかいたい人にぴったりの、これからの新しい和食です。 【この本のヴィーガンレシピの特徴】●全品3ステップ以下で作れる、和食のヴィーガンレシピ ●肉、魚、乳製品、砂糖不使用とは思えない満足感 ●野菜本来の甘みやうまみを引き出すテクニック満載 ●健康や美にも! 野菜をおいしくたくさん食べられる
作者 | 庄司いずみ |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 主婦の友社 |
発売日 | 2020年05月20日 |
『パリの菜食生活 : ふだんづかいのヴィーガン・レシピ』

作者 | Murota,Maori |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 青幻舎 |
発売日 | 2022年11月 |
『作りおきヴィーガン = VEGAN MEAL PREP : 毎日作らなくていいからとり入れやすい!』

作者 | 庄司,いずみ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 主婦の友社 |
発売日 | 2022年10月 |
『はじめてのベジタリアン南インド料理 THE SOUTH INDIAN VEGETARIAN KITCHEN』

はじめてのベジタリアン南インド料理
The South Indian Vegetarian Kitchen
菜食料理研究家・ヘーマ・パレック
9年ぶりのレシピ・ブックは、南インド料理。
はじめての人でも簡単! なのに本格的な南インド料理をたっぷり70レシピご紹介。
カレーだけじゃない!
南インドの伝統料理のドーサ(お米のクレープ)、ワダ(豆のドーナッツ)、パニヤラム(インド風たこ焼き)、
その他にもラッサム(トマトスープ)、野菜シチュー、ラッシー、マンゴームースetc...
定番のインド料理も充実!
これを作ればお料理の幅が広がる!
あなたも菜食インド料理を極めませんか?
作者 | ヘーマ・パレック Hema Parekh |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | キラジェンヌ |
発売日 | 2017年11月30日 |
『無国籍ヴィーガン食堂「メウノータ」の野菜がおいしい!ベジつまみ』

作者 | 伴,奈美 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 河出書房新社 |
発売日 | 2013年11月 |
『なぎ食堂のベジタブル・レシピ = nagi shokudo vegetable recipe : 東京・渋谷のヴィーガン食堂』

作者 | 小田,晶房,1967- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ぴあ関西支社 |
発売日 | 2013年03月 |
『Vege & Spice 野菜、スパイスで世界の菜食ごはん』

INDIA、NEPAL、HAWAII、FRANCE、MOROCCO、JAPAN、SPAIN、THAILAND、VIETNAM、AMERICA、CHINA、TAIWAN。ソテーした野菜にスパイス塩をふりかけて。
作者 | iina |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | グラフィック社 |
発売日 | 2014年08月 |
『ヴィーガン・レシピ = Vegan Recipes』

作者 | 米澤,文雄,1980- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 柴田書店 |
発売日 | 2019年12月 |
『医食同源!台湾式菜食レシピ : 素食レストラン「健福」の野菜たっぷりベジ中華』

作者 | 李,健福 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 河出書房新社 |
発売日 | 2009年09月 |
『パーティーやさい飯』

作者 | へるしーどい |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | キラジェンヌ |
発売日 | 2015年11月 |
『ベジタリアンのいきいきクッキング : 豆と野菜のおいしい80品』

作者 | 鶴田,静,1942- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 日本放送出版協会 |
発売日 | 2003年09月 |
『オズボーンさん家のベジタブル食堂 野菜だけで、こんなにおいしい!』

野菜だけで、こんなにおいしい!肉・魚を使わないごちそう野菜レシピ85。
作者 | ミナコ・オズボーン |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | マイナビ出版 |
発売日 | 2014年03月 |
『ブッダボウルの本』

インスタグラムで、全世界的に流行中!
大地が育んだ、究極の菜食メニュー。
ヘルシーなのに、目も舌も胃袋も大満足。
「初めてまりちゃんのブッダボウルを口にしたとき、私の大切な人みんなにこれを食べてもらいたい!! と心から思った」田辺あゆみ(モデル)
【ブッダボウルとは?】
アメリカ西海岸発、食のニューウェイヴ。一言で言うと「菜食丼」ですが、見た目が美しく、ヘルシーで、栄養バランスも優れていることから、ファッションモデルやクリエイターの間で話題になっています。日本でも食や健康への感度の高い人たちの間で人気急上昇中。
※本書掲載レシピはすべて、自宅キッチンで簡単に作れるものばかりです。
作者 | 前田まり子/著 |
---|---|
価格 | 1480円 + 税 |
発売元 | 百万年書房 |
発売日 | 2018年07月03日 |
『インド式菜食生活 野菜を食べて、心も体も軽くなる自然に寄りそったシン』

作者 | ヘ-マ・パレック |
---|---|
価格 | 1047円 + 税 |
発売元 | グラフ社 |
発売日 | 2006年05月 |
『料理教室森田の菜食ごはん』

この本では、これまでの教室で、特に生徒さんたちに人気のある献立を集め、レシピをまとめた。
作者 | 森田久美 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | マイナビ出版 |
発売日 | 2008年11月 |
これらの作品はもちろんベジタリアンの方々には必見ですが、肉食主義の方や、食べ物にこだわりのない方にもぜひ覗いていただきたい一冊で、新たな調理法や素材の組み合わせ、スパイスの使用法などを学ぶことができるでしょう。新たな味覚の扉を開くことは、人生に彩りを添えてくれます。自分の好みとは違う、新しい世界を知ることは自分自身の視野を広げてくれるものですよね。
キッチンに立つ楽しみが増えたと感じること間違いなしです。また、これらの作品は見ているだけでも楽しい美しい写真やイラストが沢山掲載されているので、見るだけでも楽しいと思います。もちろん、読み終わったあとには自分で作ってみたくなること間違いなしですよ。
食べ物というのはただ口に入れることで満足感を得るだけでなく、見た目や香り、食材を選ぶこと、調理する過程すらも楽しむことができる魅力的なものです。ベジ料理本を通じて新たな発見や感動を得ることができれば、その素晴らしさを1人でも多くの人に伝えていきたいと思います。
日々の食事がちょっとしたアドベンチャーになり、見たこともない彩りや香りの組み合わせがあなたの食卓を飾る日が来るかもしれませんね。是非、この機会に健康的で素敵なベジタリアンライフを始めてみてはいかがでしょうか。あなた自身の生活に新たな風を吹き込めること、最も素敵な発見でしょう。
以上が今回紹介した作品の魅力でした。あなたのライフスタイルにピッタリの1冊を見つけていただけましたら幸いです。そして、あなたもおすすめの作品があればぜひ教えてくださいね。次回も、新たなるおすすめ情報をお届けすることを楽しみにしています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。