今さら人に聞けないあなたのための経理実務入門書7選

新入社員から管理職まで、経理のノウハウを身につけたいあなたにピッタリの一冊がここにあります。初心者向けから中級者、上級者向けまで、経理の世界を広げてくれる一冊をピックアップしました。初めての経理でも、基本的な数字の読み方から複雑な業績分析まで網羅し、失敗無く業務をこなすためのコツを伝授してくれる本、さらにはスキルアップを目指す中級者、上級者に向けた深い理論を解説した本も。経理未経験者でも安心してスタートでき、知識を深めたい方にも重宝する本ばかりです。恥ずかしがらずに手に取ってみてくださいね!
『オールカラー 基本がわかる! しっかり役立つ! はじめての経理』

作者 | 甲田拓也 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ナツメ社 |
発売日 |
『イラストとマンガで楽しくわかる!はじめての経理のおしごと』

作者 | 下釜 綾子/オキエイコ |
---|---|
価格 | 1509円 + 税 |
発売元 | ソーテック社 |
発売日 | 2022年08月18日 |
『改訂3版 経理の教科書1年生』

【インボイス制度 & 電子帳簿法に対応!】
実際に会社に入って使う、実務レベルに最低限必要な「経理の基本」が身につきます。
経理の基本中の基本から、経理の大仕事である決算書まで、きちんと理解できる作りになっています。
具体的には、主人公とその先輩が簿記の基本についてナビゲーターを行いながら、フルカラーの「手描き風のデザイン&イラスト」で展開していくため、経理の仕事の基本を、わかりやすく理解することができます。
内容は、現金や預金を管理、簿記の基礎知識、売上や仕入の管理、給与計算、決算書の作成などです。
また、インボイス制度の対応や電子帳簿法の対応についてもイラスト解説をしています。
本書は、経理の仕事が一通りできるようになる内容ですから、経理部に配属された方にぴったりの1冊です。
作者 | 宇田川 敏正 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 新星出版社 |
発売日 | 2023年12月21日 |
『フローチャートでわかる経理・財務現場の教科書』

作者 | 吉田,延史 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 中央経済グループパブリッシング (発売) |
発売日 | 2022年11月 |
『書き込み式で 経理実務が身につく本 第18版』

本書の目的は、これから経理担当者になる方、または会計事務所に勤めようとする方が、実務に就く前に、実践力の基となる能力を身につけていただくことです。そこで、以下の2部構成となっています。
◆何をいつやればいいかがわかる「年間スケジュール別編」:各月ごとにやるべき業務をまとめ、1年間の業務の流れをつかみやすいよう、12月の業務から解説しています。
◆業務ごとの仕事内容がわかる「業務別編」:「銀行業務」「会計業務」などカテゴリーごとに解説しています。
また、以下の工夫をしています。
●ひとつの業務について、左ページで解説を、右ページでその際使用する実際の書式を掲載しています。
●右ページの書式は、「問題」にしたがって考え、書き込むことで使い方がマスターできます。
●「実践トレーニング」により、総合的な処理能力を身につけられます。
●「附録」として、税額表など現場でも役立つ資料を掲載。
●第18版の改訂内容は、令和3年度に対応するために、税率および帳票類を最新のものにして刊行。所得税法の改正に対応しました。
作者 | 税理士法人カノン |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | TAC出版 |
発売日 | 2021年03月22日 |
『基本と実務がよくわかる 小さな会社の総務・労務・経理 24-25年版』

本書は、小さな規模の会社で、総務や労務、経理に携わる人に向けた1冊です。1人でさまざまな業務をこなす人のために、それぞれの業務についてわかりやすく解説しています。
■この1冊で基本から業務までよくわかる!
総務、労務、経理の仕事について、それぞれの仕事の基本から、毎日行う業務・不定期の業務まで解説し、業務の頻度と締め切りもアイコンで表示しています。新入社員の人など、これからゼロから学んでいこうとする人にも理解できるよう、できるだけ平易な言葉でわかりやすく解説しました。
■見開き2ページでわかりやすい構成
本書では見開き2ページ単位で、1つのテーマを解説しています。左ページに文章、右ページに図解やイラストで解説しているので、まず文章を読み進め、その後に右ページの図解やイラストの解説を読むと理解が深まります。
■最新の法改正に対応!
社会保険料や労働保険料、税制や法律など、最新の法改正に対応しています。
PART1 総務の仕事
PART2 労務・人事の仕事
PART3 経理の仕事
作者 | 池田 陽介 |
---|---|
価格 | 1595円 + 税 |
発売元 | ナツメ社 |
発売日 | 2024年05月16日 |
『ぜんぶわかる経理実務』

作者 | 松田,篤史,1976- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 成美堂出版 |
発売日 | 2024年05月 |
もう少し深く経理について知りたいと思っているあなた、このリストから自分に合った本を見つけることができましたか?これらは全て、ビギナー向けの言葉で書かれていて、専門的知識を必要としない素晴らしい本たちです。私たちは、経理という難しいテーマを簡単に理解するための情報を知りたい時、自分が何を求めているのかを正確に知ることが重要だと思います。そして、その答えを見つけ出すのが、このようなさまざまな入門書から選ばれた7つの本なのです。
経理についての知識がないと話が進まないとき、どこよりも早く基本的なことを学ぶことができます。また、経理が難しく感じるときでも、これらの本にはそれぞれが持っている特筆すべきポイントが散りばめられています。だからこそ、どんなレベルの経理知識を持っている方でも、一つでも新しいことを学ぶことができるはずです。
誰もが経理のプロフェッショナルになることを目指しているわけではないでしょう。でも、知識を深くすることで、経理の世界が自分にとってずっと理解しやすくなるかもしれません。何よりも、自分自身のビジネスや人生の中に役立てることができるのではないでしょうか。
経理の知識によって、自分自身のビジネスや生活に直接影響を与えることはありません。しかしながら、このパズルの一部分を理解することで、全体像を見る視点が変わってくるでしょう。だからこそ、この7つの本のいずれかを手にとってみてください。きっとあなたにとっての最適な一冊を見つけることができると信じています。最後に、経理が難しく感じたときは、深呼吸をして心に余裕をもって、新しい知識を吸収することを忘れないでくださいね。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。