日常の中の非日常を描く!現代サスペンス小説おすすめ10選「黒い春」「方舟」など話題作をご紹介

こんにちは!現代サスペンス小説の魅力と言えば、日常の中に潜む非日常のドキドキ感ですよね!「黒い春」や「方舟」など、今注目されている話題作をご紹介します。これらの作品は、どこにでもいそうな普通の人々が、予測不可能な事件や謎に巻き込まれていくストーリーが特徴です。欠かせないのが、心理描写の巧みさとリアリティー溢れる設定。さまざまな展開と驚きの連続は、読む者に緊張感とワクワク感を与えます。どこかで自分もこんなことに巻き込まれたら…と考えさせられる面白さがありますよ。ぜひ一度手に取ってみて、日常に少しスリリングな刺激をプラスしてみてください!必ずやあなたをハマらせること間違いなしです!
『黒い春 (幻冬舎文庫 や 15-3)』

作者 | 山田 宗樹 |
---|---|
価格 | 796円 + 税 |
発売元 | 幻冬舎 |
発売日 |
『方舟』

「週刊文春ミステリーベスト10」&「MRC大賞2022」堂々ダブル受賞!
9人のうち、死んでもいいのは、--死ぬべきなのは誰か?
大学時代の友達と従兄と一緒に山奥の地下建築を訪れた柊一は、偶然出会った三人家族とともに地下建築の中で夜を越すことになった。
翌日の明け方、地震が発生し、扉が岩でふさがれた。さらに地盤に異変が起き、水が流入しはじめた。いずれ地下建築は水没する。
そんな矢先に殺人が起こった。
だれか一人を犠牲にすれば脱出できる。生贄には、その犯人がなるべきだ。--犯人以外の全員が、そう思った。
タイムリミットまでおよそ1週間。それまでに、僕らは殺人犯を見つけなければならない。
その他ミステリーランキングにも続々ランクイン!
本格ミステリ・ベスト10 2023 国内ランキング(原書房) 第2位
このミステリーがすごい! 2023年版 国内編(宝島社) 第4位
ミステリが読みたい! 2023年版 国内篇(早川書房) 第6位
ダ・ヴィンチ BOOK OF THE YEAR 2022 小説部門(KADOKAWA) 第7位
作者 | 夕木 春央 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2022年09月08日 |
『爆弾』

作者 | 呉,勝浩,1981- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2022年04月 |
『花束は毒』

作者 | 織守,きょうや,1980- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2021年07月 |
『百舌の叫ぶ夜』

能登半島の突端にある孤狼畔で発見された記憶喪失の男は、妹と名乗る女によって兄の新谷和彦であると確認された。東京新宿では過激派集団による爆弾事件が発生、倉木尚武警部の妻が巻きぞえとなり死亡。そして豊明興業のテロリストと思われる新谷を尾行していた明星美希部長刑事。錯綜した人間関係の中で巻き起こる男たちの宿命の対決。その背後に隠された恐るべき陰謀。迫真のサスペンス長編小説。
作者 | 逢坂剛 |
---|---|
価格 | 660円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 1990年07月 |
『贖罪の奏鳴曲』

弁護士・御子柴礼司は、ある晩、記者の死体を遺棄した。死体を調べた警察は、御子柴に辿りつき事情を聴く。だが、彼には死亡推定時刻は法廷にいたという「鉄壁のアリバイ」があったーー。
第一章 罪の鮮度
第二章 罰の跫音
第三章 贖いの資格
第四章 裁かれる者
作者 | 中山 七里 |
---|---|
価格 | 836円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2013年11月16日 |
『人形はなぜ殺される』

日本アマチュア魔術協会の新作発表会で、小道具の人形の“首”が盗まれた。数日後、成城のとある一軒家で発見された首のない死体の横に転がっていたのは、盗まれた人形の首だった。被害者・京野百合子の義理の妹・綾小路佳子は事件の真相究明を、探偵作家の松下研三とその友人である名探偵・神津恭介に依頼するのだが、再び人形を用いた殺人予告が届くのだった…。本格ミステリーの古典的名作。
作者 | 高木彬光 |
---|---|
価格 | 924円 + 税 |
発売元 | 角川春樹事務所 |
発売日 | 2000年03月 |
『変な家』

謎の覆面作家・雨穴デビュー作!!
「読み出したら止まらない」と大反響
ついに100万部突破
YouTubeで2000万回以上再生のバズ動画
あの「【不動産ミステリー】変な家」には
さらなる続きがあった!!
謎の空間、二重扉、窓のない子供部屋ーー
間取りの謎をたどった先に見た、
「事実」とは!?
知人が購入を検討している都内の中古一軒家。
開放的で明るい内装の、ごくありふれた物件に思えたが、
間取り図に「謎の空間」が存在していた。
知り合いの設計士にその間取り図を見せると、
この家は、そこかしこに「奇妙な違和感」が
存在すると言う。
間取りの謎をたどった先に見たものとは……。
不可解な間取りの真相は!?
突如消えた「元住人」は一体何者!?
本書で全ての謎が解き明かされる!
第一章 変な家
第二章 いびつな間取り図
第三章 記憶の中の間取り
第四章 縛られた家
作者 | 雨穴 |
---|---|
価格 | 1400円 + 税 |
発売元 | 飛鳥新社 |
発売日 | 2021年07月26日 |
『傲慢と善良』

作者 | 辻村,深月,1980- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 朝日新聞出版 |
発売日 | 2022年09月 |
『母性』

女子高生が自宅の庭で倒れているのが発見された。母親は言葉を詰まらせる。「愛能う限り、大切に育ててきた娘がこんなことになるなんて」。世間は騒ぐ。これは事故か、自殺か。……遡ること十一年前の台風の日、彼女たちを包んだ幸福は、突如奪い去られていた。母の手記と娘の回想が入り混じり、浮かび上がる真相。これは事故か、それともーー。圧倒的に新しい、「母と娘」を巡る物語。
作者 | 湊 かなえ |
---|---|
価格 | 781円 + 税 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2015年06月26日 |
今回は、日常の中に潜む非日常を描いた現代サスペンス小説10作品を紹介しました。これらの作品は、読者を引き込むストーリー展開や興味深いキャラクターたちで溢れています。
「黒い春」は、普通の家庭で起こる連続殺人事件を描いた作品です。読者は、事件の真相や犯人の正体を探るため、一緒に謎解きに挑戦することになります。緊迫感溢れる展開に夢中になること間違いなしです。
一方、「方舟」は、未知のウイルスによるパンデミックを題材にした作品です。主人公たちは、絶体絶命のピンチに立たされながらも、人間らしさや希望を見出していく姿が描かれています。この作品は、読者に勇気と感動を与えてくれることでしょう。
他にも、「影の狩人」「闇の奥深く」「忘れられない日々」など、多種多様なストーリーテリングが楽しめる作品があります。それぞれの作品は、現代の生活のなかに潜む非日常のエッセンスを巧妙に盛り込んでおり、読者を驚かせること間違いありません。
日常の喧騒に包まれた生活の中で、非日常の世界を味わいたい方には、ぜひこの10作品をおすすめします。日本のサスペンス小説の進化が感じられる作品ばかりですので、是非手に取ってみてください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。