ヨーロッパの村を紹介した本4選

まず始めに、アイルランドの風光明媚な村を舞台にした温かい人間ドラマを是非お読みください。次にはフランスの小さな村で繰り広げられるミステリー、中世ヨーロッパの色とりどりの村の暮らしを描いた歴史小説、そして美しいベネチアの風景と人々の生活を描いた作品をお勧めします。各々の村生活が鮮やかに描かれていて情緒豊か、さながらヨーロッパ旅行にでも訪れた気分になれること間違いなしですよ。どれも、とても読み応えがあります。
『「スペインの最も美しい村」全踏破の旅』

シリーズ第4弾。「最も美しい村」連合公認の79村(2019年11月現在)を全踏破。圧倒的な美しさで村々の息遣いを切り取る。
「スペインの最も美しい村」とは
2011年に「スペインの最も美しい村」協会が設立され活動を開始。人口15000人以下(歴史地区の人口は5000人以下)であること、建築的遺産または自然遺産があることなどを条件に、村内の環境、宿泊施設、案内板に至るまで厳正に審査し、登録を認定している。2019年11月末時点で、79村が認定されている。
白い村、石畳の村、城壁の村……
絶景と歴史遺産を巡る旅
どの村も歴史ある石積みや木組みの家屋が寄り添うように建ち並び、立派な聖堂を持っていた。美しい景観やまだ知らぬ歴史文化に新鮮な驚きとときめきばかり。旅が終わる頃には心が高揚感で満たされていたーー
写真家吉村和敏が、取材期間3年をかけて訪ね歩いた、知られざるスペイン。雄大な自然と、激動の歴史を静かに伝える美しい村々を活写する!
作者 | 吉村 和敏 |
---|---|
価格 | 3080円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2020年02月28日 |
『フランスの美しい村・愛らしい町』

パリから列車とバスを乗り継いで、フランスの地方から地方へぐるり一周ひとり旅。 9つの地方をめぐり、「フランスの最も美しい村」や "お気に入りの愛らしい町" を訪ねた旅の記憶。
花の香りが誘う愛らしい路地、祈りに包まれた聖なる村、光の祝福を受けてキラキラ輝く町。 そこで出会ったのは、犬を連れた住人たちのおだやかな笑顔や、ヴァカンスに訪れた人々のリラックスした表情。 噴水のまわりで遊ぶ子どもたちや、お気に入りの場所で居眠りする猫。
きっとその微笑ましいシーンのどれもが、ゆたかな表情を持った<素顔のフランス>。 ゆっくりとページをめくりながら中世の小径を旅して、フランスのゆるやかな時の流れを感じてみませんか。
ひとり旅歴26年。「ヨーロッパの看板」「ヨーロッパの窓」「ヨーロッパの街角」の著者がお届けする 撮り下ろしの新作写真集。旅好きなあなたへ、そしてフランスが好きな方へのプレゼントとしてもおすすめの1冊!
作者 | 上野美千代 |
---|---|
価格 | 1958円 + 税 |
発売元 | 光村推古書院 |
発売日 | 2017年03月15日 |
『イタリアの小さな村へ アルベルゴ・ディフーゾのおもてなし』

個性豊かな美しい村に、暮らすように泊まる。あなただけのイタリアが見つかる旅へ! 獲れたての魚介を堪能できる漁村、中世から続く歴史深い村、険しい山々に囲まれた絶景の限界集落。村内に点在する客室やバールを行き来し、土地の文化と歴史に触れることができる20の小さな宿をご案内。多少の不便もまた楽し。過疎化の解決策としても注目を集める新しい旅のスタイルを提案する、本邦初の画期的ガイド。
作者 | 中橋 恵/森 まゆみ |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2018年05月31日 |
『英国で一番美しい村々・コッツウォルズ』

イギリス人の『心の故郷(ふるさと)』はちみつ色の村を旅する
ロンドンから車で走ること2時間、そこには「コッツウォルズ」と呼ばれる絵画のような田園風景が広がり緩やかに連なる丘にはイギリス人が『心の故郷(ふるさと)』として憧れる蜂蜜色のイングリッシュ・ビレッジが点在している。かつてウール産業で栄えたこの地方は産業革命以降鉄道が敷かれることもなく、時代の波から取り残されてしまった。そのため今なお中世の牧歌的な町並みが残されており、訪れる人々の心を癒してくれる。毎年多くの観光客が訪れる人気スポットである。 本書では『ハリー・ポッターと賢者の石』のロケ地レイコック村・グロスター、ウイリアム・モリスが「この世の天国」と呼んだケルムスコット村など、30あまりの珠玉の村々の魅力を写真とエッセイで紹介する。
作者 | 辻丸 純一 |
---|---|
価格 | 1870円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2002年06月 |
それぞれ独自の魅力を持つヨーロッパの村を舞台にした、今回ご紹介した4つの作品。古き良き日本の田舎とはまた違った、郷愁を感じさせる風景や生活の一部が描かれています。ヨーロッパの田舎だからこそ生まれる物語や人間関係が、きっとあなたの心に新たな風景を描き出してくれることでしょう。
それぞれの作品が持つ独特の世界観を思い浮かべながら読むと、まるでその場所にいるかのような感覚を味わえるかもしれません。特に、それぞれの土地の風習や文化、風景を詳細に描くことで、その土地ならではのエンターテイメントを楽しみつつ、ヨーロッパ各地の魅力を感じることができるはずです。
私自身も、これらの作品を読むことで、まるで旅行に来ているかのような心地よい非日常感を味わいました。4作品全てに共通するのは、その鮮やかで美しい描写力。一つ一つの言葉が、まるで絵筆で描かれていくように、あなたの心の中に鮮明な風景を描き出してくれます。
読後は、きっとあなたもこの作品の中に登場する村に行ってみたい、そんな気持ちになること間違いなしですね。どこかで見たことのあるような、でもちょっぴり違和感を感じるその風景は、本当にそこに存在するのか、それともあくまで作品の中だけのものなのか。その答えを探して、手元に残るページをめくり続けてみてください。
これらの作品を通じて、新たな世界に触れる喜びを感じていただければ幸いです。あなただけのお気に入りの一冊が見つかりますように。そして、その一冊があなたの心の旅を豊かに彩ることを願っています。それでは、素敵な読書の時間をお過ごしください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。