これからくる絵本作家junaida(ジュナイダ)10選

いつも小説や漫画を紹介している私が、今回は絵本作家のおすすめをご紹介します。近年、絵本は大人も楽しむものとして注目されており、junaida(ジュナイダ)さんがその中でも特に注目されています。国内外の様々な賞を受賞し、独自の感性で子どもたちの心を打つ作品を数多く生み出しています。彼女の絵本は、絵の美しさ、ストーリー、言葉選びのどれをとっても素晴らしく、読んだ後には心が癒されると評判です。また、彼女の絵はそのままアートとして飾りたくなるほど美しいものばかりです。是非お子さんだけでなく、大人もjunaidaさんの作品に触れてみてはいかがでしょうか。
『Michi』

表紙をめくると、背中を向け、足を踏ん張って立つ子ども。小さな一歩を踏み出そうと決心した、その行く手には、まっ白な道が、どこまでものび、その先には、ふしぎな町の数々が、待ち受けている。彼、彼女と一緒に道をたどるようにして、ページをめくってみてください。次々に現れる、ため息のでるような色彩と繊細なタッチで描かれた町のすみずみに目をこらせば、秘められたたくさんの、そして自分だけの物語が見つかるかもしれません。
作者 | junaida |
---|---|
価格 | 2530円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 2018年11月16日 |
『怪物園』

作者 | junaida,1978- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 福音館書店 |
発売日 | 2020年12月 |
『街どろぼう』

作者 | junaida,1978- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 福音館書店 |
発売日 | 2021年07月 |
『の』

「の」は、いつもことばとことばのすきまにこっそりいます。けれど、この「の」が持っている魔法の力で、ことばとことばが思いがけない出会いをしたとき、そこには見たこともない景色があらわれ、聞いたこともない物語がはじまります。この絵本を開いてみてください。「わたしの お気に入りのコートの ポケットの中のお城の……」。不思議な「の」に導かれ、時間も空間もこえた、終わらない旅に出かけてみませんか。
作者 | junaida |
---|---|
価格 | 2200円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 2019年11月06日 |
『EDNE』

不朽の名作、ミヒャエル・エンデの『鏡のなかの鏡ー迷宮ー』へ捧げる30篇のオマージュ。
シンメトリーに見えて、同じでない絵。
始まりと終わりがつながる不思議な世界。
見るものを魅了する、美しさと思索に満ちた1冊。
2022年6月刊
作者 | junaida |
---|---|
価格 | 2750円 + 税 |
発売元 | 白泉社 |
発売日 | 2022年06月03日 |
『HOME』

作者 | junaida,1978- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | サンリード |
発売日 | 2013年12月 |
『HUG』

作者 | junaida |
---|---|
価格 | 2420円 + 税 |
発売元 | サンリード |
発売日 | 2012年11月 |
『せなか町から、ずっと』

わしは、何百年も海の上を漂っている。その姿は、マンタと呼ばれるおおきなえいに似ているらしい。とにかくわしはおおきくて、わしにくらべたら、クジラはまるで小魚のよう。これから話すのは、ぜんぶ、わしのせなかにできた「せなか町」で起こったこと。あまのじゃくなカーテン、少女の涙からうまれた極上のハチミツ、はこからちっとも出てこようとしないネコ。ちいさくてささやかだけれど、どれもとびきりふしぎなお話なんじゃ。
作者 | 斉藤倫/junaida |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 2016年06月17日 |
『イーハトーボ(01) BASED ON THE STORIES OF K』

junaidaが描く宮澤賢治の世界。
作者 | junaida/宮沢賢治 |
---|---|
価格 | 3080円 + 税 |
発売元 | サンリード |
発売日 | 2013年10月 |
『イーハトーボ = IHATOVO 02』

作者 | junaida,1978- 宮沢,賢治,1896-1933 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | サンリード |
発売日 | 2015年01月 |
以上、junaida(ジュナイダ)さんの絵本10選を紹介しました。彼女の作品にはどれも、見ているだけでも心が癒えるような優しさが息づいています。大人も子どもも楽しめる作品ばかりですので、ぜひ手に取ってみてください。また、junaidaさんは現在も制作活動を行っており、今後も素晴らしい作品を生み出すことでしょう。今後の彼女の活動にも注目していきたいと思います。皆さんも是非、junaida(ジュナイダ)さんの絵本を手に取って、心を癒やしてみてください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。